goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】鹿島×神戸(速報版)

2014年05月28日 | サッカー観戦
これは、まさに苦行ですね。
こんなゲームですから、厳しく書かせてもらいます。

情報を入れずに自宅に戻って、録画を見始めましたが、早送りせずに最後まで見た自分をほめたいです。
このゲームを気持ち良い試合と評する解説の藤田は、どうかしていますよ…。

勝ち点3を取らなければならないゲームで、0-2になってスイッチが入らないのでは、どうにもなりません。
久しぶりに、最低のゲームだったと思います。

このゲームは、途中で応援をやめても良いゲームだったと思います。
声を出し続けるだけが、応援ではないでしょう。
スタジアムから音がなくなれば、選手たちだって、何が起こっているか気付いたと思います。
あんなプレーでは、起こせる奇跡も起こせません!

選手個々を責めたくありませんが、最低だったのは野沢でしょう。
負けている状況で後半から入って、全く走れないのは、問題外です。
一度くらい、全力のスプリントを見せてくださいよ。
神戸の2点目のシーンも、シュートコースを避けてませんか!?
そもそも、控えに野沢しかいないのでは、話になりません。

あれだけ、走らずにボールを要求しても、来ませんね。
伊東がスローインするシーンで、野沢を邪魔者扱いしていましたが、まさに邪魔者です。

それと、こんなに決定力のないダヴィは、要りませんね。
枠内に飛んだシュートは、ほとんどありませんでした。
枠内に飛ばないシュートでは、得点は出来ません。

主審の松尾は、かなり鹿島寄りでした。
小笠原のペナルティエリア内のスライディングは、PKでしょう。
あれを流してもらえたのは、かなりラッキーでした。
その後の失点は、オフサイドかもしれませんが、まあ、PKを見逃してくれましたからね…。

それにしても、これだけ気持ちの入っていないゲームも珍しいです。
しかも、無料招待券を配りまくって、6,054人の入場者数ですか…。
SOCIO会員とシーズンチケットを除いて、お金を払って見に行った方は、何人いたんでしょう?
こんなことを繰り返していたら、ますます、入場者数は減ると思います。

これで、最低でも清水戦で3点差以上の勝ちが必要になりました。
その上で、他のゲームの結果次第という感じです。
次のゲームの終了後には、ダニーさんお別れ会が開かれるんですよね。
こんなゲームをしては、絶対にダメですよ。

今日のゲームで、和ませてくれたのは、安達監督です。
あれは、AD安達ですね。
ボードを上にあげての指示は素敵でした!?

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【アントニオ】鹿島×神戸(ダ... | トップ | 【アントニオ】YN鹿島×神戸(... »

サッカー観戦」カテゴリの最新記事