平和の歌・核兵器絶滅へと戦った英雄の歌

トップページに平和の歌が投稿

OPINION

2018年09月30日 | Weblog

 

灯り     Opinion

 誰しも幸福は願っている。法華経には心の中に幸福があると説かれる。故に、仏様は身の財より心の財を大切にと説かれた。莫大な財産を持っていても、家庭不和や心の病気で喧嘩ばかりや暗くなるばかりであっては不幸である。反対に、財産なくても明るい家庭や、心が健康であれば人生は醍醐味である。仏様は、財産より、人々をどのように救うか、人々の苦悩を救うことが悩みであった。例えば、譬えを説いて、不軽菩薩は、人には誰しも仏界があると礼拝修行された。だが、中には、石を投げたりなので迫害をした。しかし、遠く離れ、又、その人に対し、礼拝された。この譬えをだして、誰しも尊い生命がある、また、忍耐の大切なことを教えられた。すなわち、不軽菩薩は誰しも心に財があって、幸福は誰しも求める権利であることを示されたのでしょう。不軽は人々に尽くす菩薩である。今で言えば僧侶である。僧侶といえば、大石寺の僧侶は金の集めに懸命である。信者が、お金がないといっても、家族一人、6万円にしておきましょうと強制てきに布施させる。山門や五重塔の改修の名目である。日顕が法主時代は勤行をさぼり一族郎党を引き連れて高級温泉旅館で大豪遊であったからひどいものである。個々に悩み大きな時代、先行き不安定な時代、僧侶のすべき仕事、修行を改めて考えるべきだろう。不軽菩薩は、人々の幸福のために戦ったのだった。不軽菩薩と言わないが、人々の幸福のために考えるのが当然ではないだろうか。   

                                                            KIBOU 10月号

       


核兵器廃絶問題とPR

2018年09月28日 | Weblog

    広島の原爆の恐さ  

昭和20年8月6日、広島に原爆が落とされた。即、爆心から1,2キロ地点 その日のうち 50%死亡 すなわち、
 1回の投下で14万人とも20万人ともいわれる人が死亡。多大の人が後遺症に苦しんどぃます。その時代の第二次大戦時は原爆の開発は、日本、ドイツ、米国、イギリスなどで行われていた。冷戦時は、米国、ロシア、フランスなど2,000回の原爆実験が行われた。現在の原爆の威力というと80倍はあるとも言われ、広島型の6000倍の核爆弾が存在する。

2017年1月にて、世界では1万5000発以上のの核弾頭があり、188発の核兵器が、即発射できる(高度警戒態勢)に置かれている。

 近状態

 米国、北朝鮮の非核問題等が話し合いされているが、強国は変わらず核保有をしている。故に、庶民の監視は大切だ。核の威力は恐ろしさがある。

 

PR

CD   MUSIC  予約発売                                                                                                                                                                                                  

          核廃絶へ 広島と16歳の娘

                                                        歌 中道 進

解説 この歌は、原爆で死亡した赤ちゃんに、母が悲しみで、死亡した赤ちゃんにトマトを食べよと泣きじゃくるなど事実を。また、現代の女性の明るい姿などを。悲しみと、希望など含めた物語を歌う。(抽選で1名様にプレゼントします)

 


   将棋

2018年09月24日 | Weblog

将棋

 短歌

      将棋 あっというまに 終わったな

      人生も あっというまか ららららら 

                  棋楽        

 

 詰将棋

題名がある詰将棋     問題 何手詰?  難問

          角と飛の大暴れ

 

        正解者には粗品

        抽選で1名

  

   答えを記入し住所、氏名を下記に送ってください。抽選で1名様に粗品をお送りします。締め切り 9月末

                       anoyama2@gmail.com

 超難問であります。故に、ヒント、20手、29手 25手 この中から。


     クイズ

2018年09月20日 | Weblog

クイズ 

 

 2020年東京五輪・パラリンピックでのサッカーの試合は全国の7つの会場で行われるが、その中に、札幌ドームは入っているでしょうか?

 

正解者には粗品

        抽選で1名

  

   答えを記入し住所、氏名を下記に送ってください。抽選で1名様に粗品をお送りします。締め切り 9月末

                                anoyama2@gmail.com

                                     月刊 KIBOU   


旅 新宿

2018年09月16日 | Weblog

Trip Memory 2014年の旅       

       新宿      よしもと 

       日本一の乗車客   

  22日、新宿に行った。多大の人々につつまれる新宿駅である。嘘か真実か報道やさまざまな言論に迷ってしまう現在社会である。言論の自由は当然であるが、嘘言では迷惑がかかるものである。その昔、戦時中も、日本は敵軍に勝った、勝ったと流布され、日本が敗戦の実態を知らされた時は、庶民は目を丸くし驚いたのであった。故に、嘘と、真実を見極めは当然に大事であるのではないだろうか。

この日、新宿で吉本のコントを見に行った。テレビでも人気がある、よしもとのコントは、新宿のよしもと劇場も満員であった。子供から大人まで楽しませ、笑い声でつつまれていた劇場であった。

よしもと劇場がある新宿駅は、日本一の乗客利用者である。JR,小田急線、京王線、地下鉄メトロ、都営、西武線の私鉄を合わせ一日、約343万人であるから驚くものである。江戸時代の新宿は、宿場として栄えた。関東大震災では、下町の浅草、銀座に比べ地盤が強く被害が軽症であった。都心へも乗り換えなしで行ける便利さもあり私鉄各線も」便利上集中した。1956年には開発事業も入り1991年には都庁が新宿に移転しオフェス街も形成し高層ビルが林立したのだった。

 新宿駅の近くには韓国料理街、また繁華街などで若者に限らずに多大の人々でにぎわっていた日曜日の新宿であった。


 案内

 よしもと

ルミネ2 7

新宿南口 すぐ

 



詩  夏の花の優しさ

2018年09月12日 | Weblog

         夏の花の優しさ

 

   8月の暑い日 夏の花 黄色の花が堂々咲いていた

   暑い 暑いと人々が嘆く日 風が吹き涼しさをくれるように 

   黄色の花は優しく咲いていた

 

   僕は黄色の花のように 世の中が濁っていても負けず

   清らかに生き抜いて 世界が平和になるように

   世界に優しさをあげたい

                        遊歩 


青空学校

2018年09月08日 | Weblog

第21回             教室のない学校

       青空学校日記  作 中道 進

1995年4月15日

 要当説真実は教主釈尊の金言、皆是真実―――――

 日月は地に落つべしや          日蓮大聖人

 

 

   凡太 世の中、嘘が多いいが、釈迦は真実なのか

   鳳子 太陽が落ちないように、仏様は真実ですわ

 

1995年4月16日

調子はずれの社会、こんな時代だからこそ、生き生きと

心の窓を開けて歌いたい       言葉


青空学校

 1995年4月19日

南米ガイアナで、米国人の宗教団体が集団自殺したのが1978年(昭和53年)青酸カリと飲料を混ぜて飲み、赤ん坊を含み九百余人が一斉に死んだ。指導者は元牧師でカルフォルニア州にいたが約千人とガイアナに移住した。

 

 仏教には随方毘尼(ずいほうびに)という法理があり、仏教運動においては、仏教の本義に根本的に反しないかぎりは、社会の風浴、習慣や時代の風習を取り入れていくことが望ましいという法理である。言葉

 

 誤った宗教は怖い。日本にも武士の時代、僧侶が農民に刀や槍など持たせ武力で大名と権力闘争した。宗教はキリスト教でも仏教でも人々の幸福を説いている。まさしく、習慣、時代の風習は大事である。

 

4月20日

 世は濁悪である。米国では差別亡なき殺人が起きている。日本では毒ガスがまかれた。法華経には安穏が説かれている。すなわち、生活、社会が安穏と。

 

  1995年3月20日発生した地下鉄サリン事件。

 

 

 


旅 サンシャイン水族館

2018年09月04日 | Weblog

      サンシャイン水族館

8月5日、池袋サンシャイン水族館に行った。ここには、魚類、クラゲ、タコ、ペンギンなど多数かいる。中でも、熱帯魚が多数泳ぐ水槽はサンゴ礁と一緒で綺麗であつた。海底では、サンゴ礁はオアシスで小さな魚は他の魚類などの攻撃の隠れ家となる。ジャングルなどと同じで海底は弱肉強食なのである。

 熱帯魚というと熱帯や亜熱帯に生息する魚類の総称、クッピー、エンゼルフィッシュなど鑑賞に適するものが大部分。

 エジプトやタイでは古くから淡水魚を観賞用途で飼育していた。欧米では1868年、日本では1950年代、1960年代は熱帯魚のブームが起きたのだった。


案内

サンシャイン水族館

東京都豊島区東池袋3-1

03-3989-3466