雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

プライドは無いが、負けん気・なにくそ精神で生きている

2021-08-28 07:53:33 | 日記

うん、やっぱり私は変なヤツ・・と改めて思う。

お盆明けからずっと、仕事そこそこ忙しい。けれど、先週末仕事あまりせずに結構ダラダラ。

で月曜から又忙しくて朝から外出。午後帰社してからも、あれもしなくっちゃこれもしなくっちゃと

気が急く。少しも時間を無駄に出来ない状況。

と、突然!何を思ったか事務所で大声で『あーっ!もう!仕事忙しくなければ死にそうだわっ!』と

訳分からない言葉を発していた(^^;

机ひとつ置いて隣の席の部長が思わず私の顔を見る。そしてしばらくの間があって、苦笑い。

自分でも言ってから”おかしいなぁ?”とは思ったんだけれど。

”仕事が忙しいので・・・”ではなく、”忙しくなければ・・・”なのだから変だよね。

つまり”忙しくない状態はイヤだぜっ!”と言っている訳だ。週末何もせずに過ごし、

多分そのせいで余計忙しいその時の状態が嬉しくて、思わず出た言葉だったのだと思う。

ほんと、変なヤツ。

仕事好きなんやねぇ。仕事している時が良いんやねぇ。忙しいのが好きなんやねぇ。と、

つくづく思った。部長も知っているから、呆れて笑ってた。

今年は”未だ大きな利益は得られない”とお正月のおみくじで出て、本当にその通りで

引合あれど、見積いくら出せど、なかなか仕事決まらなくて、おみくじ当たってるやん!

と、妙に感心している訳で、今年は昨年の貯金で食べているようなものだ💧

まあ今年も残すところの方が少なくなって来て、少し光が見えて来たかな・・状態に

なっては来ているが。

 

以前、”プライド”と言う言葉が好きではないと言った。で、プライドは無いが矜持はあるなどと

同じ様な意味なのに訳解らないこと言ってた。つまりは世間でよく使われるところの

『あの人はプライドが高い』だとか、本人が自分で『私にはプライドがあるから』とか

言うのが好きではないと言うことかも。

親の金で金持ちで居られるだけの、自分何の努力もしてない若いのが、そう言うセリフを

使うと”違うよな”と思うし、『設計のプライドが・・』などと言われると、”どんなプライド?”と

思ってしまう。ただ単に”プライド”と言う言葉の安売りみたいな風潮が好きではないだけなのかも

知れない。プライドプライドと声高に叫ぶ風潮が嫌いなのだ。何やねん!プライドって?と

思ってしまう。

プライドと言う言葉の裏には、そこに至るまでの目に見えない努力や汗やがあり、そして

結果が伴ってこそのプライドだと思うし、決して大仰に言葉に出して語るものではないと思う。

自分で『プライドが許さない!』などと言うなよと。それ、キライやねん。

 

誇れるものなど何も無い。自慢出来るものなど。でも自分にだって自負だとか譲れないことは

やっぱりある。自分好きだし。

でちょっと真剣に分析してみると私、プライドとか矜持だとかのそんな高尚な言葉で動いている

訳ではない。多分、”負けん気”だけで動いているのではないかとの結論。

”こんなことも出来ないのか” ”な~んだ、えらそーに言う割には遅いやん!” ”アカンやん”

等々と言われる・思われる・評価を下される のが、嫌なんだと思う。そんなこと言われる

くらいなら、”やったるやん!!!”と思ってしまうのだ。

つまりは、負けん気・なにくそ精神・根性。そう言うもので私は動いている。

”勢いだけで生きてるやんねぇ”と言われる私は、ボケるのがイヤだから死ぬまで働くなんて

言ってるが、結局は動いて無いと(仕事してないと)死んだみたいになってしまうのだ。

私には優雅な人生なんて有り得ないんだろう。縁が無いのだ。

しかし、しんどいけれど、なかなか気に入ってる。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。