望子のただいま稽古チュッ!

稽古、公演、プライベート
・・・オバサン役者、木村望子の日々。

アートにエールを!

2020-10-20 17:46:54 | 舞台・ウラ話
なんと!
久しぶりに芝居のウラ話を書きます!

芝居関連の話、
いつから書いてないだろう。

書きたくても公演もないし、
過去の話ばっかり書いてもねぇ・・・で、
書こうにも書けなかったんですよね。


なんて言うのか、

空気を求めて、水面に顔を出して、
パクパクやっている金魚みたいに、
役者としては、
酸素不足状態がずっと続いていました。

あ、いや、今でも続いてはいるのですが・・・。


それでも何でも、
芝居ネタが書けるというだけで、
もうめちゃくちゃに嬉しい!

これが本物の舞台だったら、
本当に何も言うことないんだけど。


でもこのご時世なので、
贅沢は言えません。


はい。誰とも会わないまま、
一度も稽古場にも行かないまま、

<リモート演劇>なるものを、
初めて経験しました。


<アートにエールを!東京プロジェクト>

といっても、
関係のない方には、何のこっちゃ?
でしょうが、

我々の間では、
知らぬ者はいないというか、

まったく関わっていない舞台関係者を、
探す方が難しい、というくらいの、

東京都の「芸術文化活動支援事業」なのです。


対象者は、
「新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴い、
 活動を自粛せざるを得ないプロのアーティスト、クリエイター、スタッフ等」

東京都のHPによりますと、


――――――――――――――――――――――
目的
文化の灯を絶やさないための対策として、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴い、活動を自粛せざるを得ないプロのアーティストやスタッフ等が制作した 作品を Web 上に掲載・発信する機会を設けることにより、アーティスト等の活動を 支援するとともに、在宅でも都民が芸術文化に触れられる機会を提供します。
――――――――――――――――――――――

ということなのですが、

長くなったので、今日はここまでに。


 <つづく>





ブログランキング参加中
 人気ブログランキング
  よろしければ、クリックを
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動するほど、どーでもいい話

2020-10-17 21:38:36 | 暮らし・花・趣味

今ふと鏡を見たら・・・、

え?古田新太??
私、古田新太に似てる?

この前、盛って写真を撮ってみたら、
小池都知事にそっくりになって、

その前は、間違えて自撮りモードに切り替えた途端、
見えた顔が美川憲一だった。


自分の顔のアイデンティティがわからない。




    ・・・久しぶりに書いたブログがこれか?






ブログランキング参加中
 人気ブログランキング
  よろしければ、クリックを
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また新聞から

2020-10-11 01:05:55 | 暮らし・花・趣味


また新聞ネタですみません

これ、笑えるエピソードを投稿する、
いつも読んでいるコーナーなんですが、



今日も普通に読んでいて・・・、


   ん?


あることに気がつきました。

なんと、投稿者の年齢が、77歳、72歳、77歳、82歳!


当然、高齢者用のコーナーじゃないし、
ここに掲載されるのは、ものすごい競争率のはず。


その結果が、この年齢?


まぁ、高齢者は時間の余裕があるし、
世の中、高齢者だらけだから、

割合としてはヘンじゃないかもしれないけど、

なんかね、ちょっと楽しくなっちゃいました。



トシをとると、どうしても、自分の衰えを隠そうとする。

それを認めるのは、自分が一番つらいから。


でも、
そんな自分をネタにして笑いを取ろう、って、

こりゃ、なかなかのモンじゃないか、って。


自分の老いを笑い飛ばす高齢者が増えたら、
高齢化社会も捨てたもんじゃないかも。







ブログランキング参加中
 人気ブログランキング
  よろしければ、クリックを
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂い咲き

2020-10-06 16:27:53 | 暮らし・花・趣味
このタイトルで、

うわ、あいつ、また何か始めるのか?!とビビった方、

どうぞご心配なく


正真正銘の、狂い咲きの話です。


我が家の老木のしだれ桜に、
なんと花が咲きました!



殺人的に暑かった夏から、

一気に寒さに震え上がって、

やっとちょっと秋らしい天気になったかな?

と思ったら、また暑くなってきた!


という、ハチャメチャな天候に、
何を間違えちゃったのか、

ポツリポツリと、7つか8つ、
しっかり咲いているのです。



ついでに、その周りの葉っぱまで、
春のような瑞々しさ!



詳しい人に聞いたところ、
どうもそんなに珍しいことではないらしく、


翌年の春に咲くためのつぼみは、
すでに前年の夏の時点で、
でき上がっているんだそうな。

つまり、今年の夏に、
来年用のつぼみが、こっそり準備されているんですね。



だけど、勝手に咲いたりはしない!

なぜなら、

葉で作られるホルモンが、
「春まで待て!」と待ったをかけるからなんだそう。



でも、冬までに葉が落ちちゃったりすると、

葉っぱがないから、ホルモンも足りなくなる。


そうすると、止めてくれるはずのホルモンがいなくなって、

「あ、あったかい~。春かも~~

と、勘違いしたつぼみが、

時季外れに開花してしまう、とのこと。



そうか・・・。

葉っぱがほとんど落ちちゃった老木だから、
勘違いして咲いちゃったのか。


木もトシをとるとボケてくるんだ・・・。




だけど・・・、


ボケた結果が、きれいな花を咲かせることって、

ずいぶんうらやましい、素敵なボケ方だわ






人気ブログランキング
  よろしければ、クリックを
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモキタ

2020-10-04 15:48:05 | 演劇・舞台・小劇場

下北沢へ。

去年までは、まるで自分の庭のように通っていたところ。
でも今年は、なんと初めて。


街は以前と同じように賑わっていて、

「劇」小劇場の裏にある、
よく買った100円自販機も変わってなくて。


うわーーーー、

大好きな下北がちゃんとあるぞーーーーっ!


懐かしくて、
なんか、もう泣きそうだった。





だけど、一歩入った劇場は・・・、


  飛び飛びの客席。

  それでも空いている椅子。


ごまかせない、リアルな現実だった。





でも、それでも、
舞台を作り続ける人たちがいる。



舞台上、

ストーリーの中で、
せっせとアルコール消毒をして、

演技の中で、
マウスシールドをつけて(笑)


そんな演出まで入れての、
パワフルな舞台を楽しみながら、


ずっと心の中で、
「がんばれ、がんばれ、がんばれ、がんばれ」
と叫んでいる自分がいた。




そしてみんな、思いは同じだったらしい。


カーテンコール。

お客様の数はたしかに少なかったけれど、

超満員の時の拍手より、ずっとずっと大きかった。




がんばれ、がんばれ、がんばれ、がんばれーーーーっ!






ブログランキング参加中
 人気ブログランキング
  よろしければ、クリックを
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このあたりが渋谷らしさというか

2020-10-02 14:31:51 | 暮らし・花・趣味

し、渋谷が新しくなっとる!






どんどんきれいになって、

ずっと空中の通路を歩いていると、
どんな未来都市に迷い込んだのかと思ってしまう。


で、ふと下の道路を見ると・・・.



昔からまーったく変わっていない、
きったない渋谷の道が。

そう、これだから安心できるんだよね!





ブログランキング参加中
 人気ブログランキング
  よろしければ、クリックを
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月と香りと・・・

2020-10-01 22:07:40 | 暮らし・花・趣味


名月を見ようと外に出たら、

風に乗って、ふっと、金木犀の香り。

あ、今年初めてだわ。






  関係ないけど・・・、

    そろそろ芝居、したいな・・・。



   ね、お月さま。








ブログランキング参加中
 人気ブログランキング
  よろしければ、クリックを
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参加中。よかったらクリックを!

人気ブログランキングへ