骨髄異形成症候群(MDS)と向き合う

2020年1月末梢血幹細胞移植 
2023年7月再発 
2023年12月臍帯血移植

夏バテとGVHDと

2022年08月17日 | 日記

義母の新盆の行事を終えました。

コロナの蔓延と自分の体調など鑑み家族だけで質素に行いました。

 

それ以前の話になりますが、

6月の父の日の夜、

旦那がいきなり咽て、

すごく激しく咽せて息を吐き切ったまま呼吸が止まり

そのまま目を剥いて後ろに倒れるというハプニングがありまして。

 

叩いても呼んでも無反応なので死んだと思いましたが、

体を起こして喉の奥に指を入れると蘇生しました。

本人は何が起きたのか全く自覚が無いので、

救急車も病院も拒否。

が、翌日夜になって不整脈が現れたので

その翌日に説得して病院へ連行。

数回通院、検査したけど、結局原因不明。

 

一段落した頃、今度はパソコンに異常が。

Word、Excel、Outlookのアイコンが全て消えた💦

四苦八苦してアイコンは再度インストールできたけど

Outlookのメールアドレスが以前のものではなく gmailになっていて

何度か挑戦したけど戻らない。😿

 

他にもあれやこれや続いて、

その間、頭痛が頻発。

ロキソニンを4回服用したけど効果が無いので

ステロイド(プレドニゾロン)を1日3mgに増量して二日服用。

かなり楽になった。

 

前回の血液内科外来で、

GVHDの症状が出た時は一日1mg~3mgの範囲で

その都度先生の許可を取ることなく

自分でコントロールさせて欲しいとお願いしたら

OK でした。(^^)v

1mgでも2mgでも3mgでも

副作用は大して差が無いだろうとのことです。

 

 

今日は久しぶりの雨。🐸

室温が31度以下なので体が楽です。

 

まだしばらく暑さが続きそうですね。

みなさまもご自愛ください。

 

 

 

 

コメント