父と小6の息子の家庭学習と塾の記録

四谷大塚提携塾に通い2020年受験。小学6年生、地方在住、スポーツを続けながら灘・開成合格をめざす。

新6年 スケジュール

2019-02-07 08:44:00 | 中学受験

今週日曜日から新6年の授業が始まった。

いよいよ始まる。やっとという感じもする。

日曜日はサッカー大会があったため欠席したので、昨日が6年の授業初日だった。

新6年になって塾の曜日が変わるので、サッカーはやめざるをえないと思っていたが、他地区のスクールに移籍することでなんとか続けられそうだ。片道40分かかるが、どうしてもやりたいと言うので仕方ない。協力することにした。さっそく今日から始まる。

スイミングとテニスも今まで通り続けられる。

ただし、サッカーは10月まで、スイミングとテニスは12月いっぱいまでとし、受験が終わったら再開する。

国語の6年応用力完成上は全18回中10回まで終わったが、後半に入ってえらく難しい。1日で1回分終わらせるにはかなりの時間がかかるため、2日に分けて問題を解くようにした。1週間で1回分終わらせる計算だ。納得いかない問いに関しては塾の先生に質問して解決するまで次には進まないようにする。ちなみに国語については塾で扱うのは予習シリーズで、実力完成問題集と漢字とことばの問題集が宿題となる。

1年前、新5年になった頃から私が教える頻度は算国とも少しずつ減っていった。答え合わせは私がして、間違えた問題はもう一度考える。それでも分からないか、もしくは間違えれば自分で解説を読んで解決する。解説を読んでも納得できない時だけ私に質問するが、最近は全く聞いてこない日もある。こんな感じなので息子との勉強に関しては実はもう半年以上楽させてもらっている。

私からの課題は量的には5年時と変わらない。勉強時間もあまり変わらないと思う。ただ、塾で過ごす時間が長くなる。日曜日に授業が入り休みがないので、たまの祝日は完全休養にしてどこか出かけようと思う。

1週間の予定

模試の予定

2月 浜学園 灘中オープン

3月 未定(馬渕を受けるつもりだったが、ビギナー向け短期留学に行きたいと言い出したので多分なし)

4月 早稲田アカデミー NN開成オープン

四谷大塚 合不合

5月 浜学園 灘中オープン

今日は久々に愛車のボクスターSで遠出する。本当はスキーに行きたいけど、いい雪が無いのでやめておく😔

来シーズンに期待❄️受験シーズンなので木曜日にこっそり滑りに行こうと思う。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マグマグ)
2019-02-07 23:17:57
ボクスターSって何ですか?。
と、思ったら、驚くかっこよさのトミカみたいなクルマでした☆*。
うちはプリウスーS(シート、パパカスタマイズバージョン)です👍。

短期留学、うちも中学生になったらさせたいと思ってました。その為に地元に行きたいと思ってます。
でも調べてみても思いつく限りで、初回日本の米軍キャンプ→大手塾主催のセブ島企画、あれば学校紹介の企画、、、位しか分からず(汗、、
もしよかったら是非体験した感想等教えてください。
ちなみに、テストは今の所、難易度ぶっちぎり浜の印象です。

息子さん、12月までスポーツを続けられるとは、流石ですね。しかも、複数個とは、、、。
その子なりのスタイルで全力を尽くさせてあげたい気持ちはすごくわかります。
入試はプロセスはどうでもいいとか絶対にないし、出来る限り妥協もしたくない思いです。


うちは後期の土日が泊まり込みで最難関の問題に取り組む塾をベースに移そうかと考えています。平日はその分軽めです。
本人が望むのはもちろんですが、灘はそれくらいベストを尽くして本気で受けて欲しいという思いからでもあり、
私が教えられない、完全に限界の領域に入っているので、少し離れるのも健全で安全な方法になりそうだからです。。
引率してくれるので入試に伴う交通費負担を大幅に軽減でき、彼のチャレンジに制限をかけなくて済むというのもあります。
寂しさや不安は伴いますが、息子さんの短期留学のお話を聞いて、勇気をいただきました。
(まずそのクラスに入れるように頑張らなければいけないのですが、、)
混乱の日々ですが、春休みには体制を整えていたいです。
Unknown (東京のすみっこ)
2019-02-09 21:38:00
お久しぶりです!
ブログの雰囲気変わりましたね😃

1週間の予定表拝見してびっくりです!
スッキリしてる!!(笑)
やはりトップレベルの子は、予定表びっしりに
しなくても出来るんですね…素晴らしすぎます✨

最近理科ができなくて悩んでます。物理分野。
自宅でやる塾の問題集はきちんとできるんですが、
いざ週テストを受けるとボロボロで。
今回の滑車と輪軸もとてつもない点数でした。
深い理解ができてないということですよね…
悩みです😢

どのように勉強されていますか?
いい勉強方法があったら教えてください!
Unknown (981boxsters)
2019-02-10 00:22:51
マグマグ様

こんばんは。

短期留学は学校から持ち帰ったものでした。
今までだったら恐らく見向きもしなかったはずなのに、珍しく行ってみたいと言うので、私も大して中身を確認せずに、「行っておいで」って言ってしまいました💦
学習効果はほとんど無いと思いますが、これも経験かなと…しかも自分から言い出したので、私としても許可しない理由もないし、やりたいと言う事は出来るだけやらせたいという思いもありまして…という感じです。
どんなふうだったか、ブログに書きますね😄

スポーツの習い事もどうするか息子と何度も話しました。
私の希望としては最低限、スイミングだけは続けて欲しいと息子に伝えてあります。
息子は受験とか関係なしに全て最後まで辞めたくないと言いましたが、さすがにそれはちょっと無謀でしょう!という話です。
休止する時期は私が状況をみて最終的に判断します。


灘中……まさにチャレンジです!

本番入試もチャレンジ精神で挑ませます。

本物の力と揺るぎない自信を身に付けて、共通の目標を突破しましょう❗️
Unknown (981boxsters)
2019-02-10 12:22:22
東京のすみっこ様

こんにちは。
お久しぶりです!
突然リニューアルされてとても使いにくいです😅

物理分野ですが、どの教科にも通じる一般的な事しか言えない気がします。
段階を踏んで基本→標準→入試問題
基本と標準は予習シリーズ、週テスト問題集、実力完成問題集でカバーできると思います。
ひと通り出来るようになったら難しい問題に挑戦です!やはり難関校以上の入試問題が良さそうです。

よく「基本が大事だ」って聞きますよね。
でもこれって"基本問題が解けること''が"基本を理解していること"とイコールではないと思うんです。難しい問題にぶち当たって悩んで結局基本に立ち返って解決の糸口を見つけるという一連の作業に、「基本が大事」の本質が隠れてるかもしれません。
原理の理解が肝だと思います。でもこれは実はかなり高度な基本です。高度な基本を身に付けるためにはどうすればいいかを考えると進むべき方向が見えてくると思います。

ズバリこれをやったらいい!って言えればいいんですけど…

例えば、ドップラー効果や電気回路の合成抵抗は大学受験用の「親切な物理」で説明しました。
深く掘り下げる事で、息子は「そういうことだったんだぁ、お父さん分かったよ」みたいな反応が理科では何度かありました。

今回の週テスト、その理科がうちもボロボロでしたよ😢
でも直しはすんなり終われてたので、本人は全く気にしていませんでした。
Unknown (東京のすみっこ)
2019-02-13 08:13:50
教えていただきありがとうございます😭✨

いただいたコメント、頷きながら読んでしまいました。
そうなんですよね、基本問題が解けたからといって、その分野をベースの部分からしっかり理解した上で解いているとはいえない!まさにそれです。
なので、ちょっと問題の雰囲気を変えて出題されたりすると対応できないんだと思います…

今回のテストはまわりのSの子も惨敗でした。
やはり難しかったんですね💦
そんな中でも変わらぬ安定感の息子さんが
素敵すぎて尊敬です✨✨

2月から塾の前期の学校別コース授業も始まり、
まだ慣れずアタフタした日々です。

いつもこちらのブログでいつもやる気をいただいているので、引き続き色々教えて下さい😃
よろしくお願いします!