父と小6の息子の家庭学習と塾の記録

四谷大塚提携塾に通い2020年受験。小学6年生、地方在住、スポーツを続けながら灘・開成合格をめざす。

彼はやはり本物だった!

2017-06-29 17:15:22 | 中学受験
全統小、我が家はもう過去の事になったが、昨日決勝大会の成績優秀者の発表を見た。

息子がライバル(3年生の決勝大会でご一緒させて頂いたが、面識はない)として一方的に意識している同じ県内のお子さんがすごい結果を残していた。

やはり、やる時にはやる、かなりの実力の持ち主だ。私も、さすが☆☆君と思うと同時に素直に嬉しかった。

全統小に始まり週テストや組分けテストで、親も含めて息子が勝手に意識しているだけなのだが、今回は勝てた…とか今回は負けた…とか、顔も知らない相手の本物の実力を息子なりに認めている。

そのお子さんの決勝大会の結果を昨日息子に見せると、

「さすが、☆☆君!やっぱりすごい!☆☆君、どこの中学に行くんかね?」

気になるらしい。


全統小で☆☆君に勝つためには努力するしかない…
息子はもう十分わかっている。

なので…
地道に着実に頑張っていこうな!
それだけ息子に伝えた。


☆☆君、おめでとう!



ステップアップと自由自在 解説の分かり易さの差

2017-06-29 16:30:43 | 中学受験
先ほど学校から帰ってきた息子。

木曜日は仕事が休みなので、特別な用事がない限り息子が帰ってくるのをいつも家で待っている。

今日は塾があるので、理科の宿題の残りを5分で済ませて、塾に行くまでの時間を利用して遊びに行った。たったの1時間でも遊びたいらしい。
近くの広場で同級生10人くらい集まって野球をするそうだ。

元気というかパワフルなやつだ


さて、最近の父勉強だが、国理社に関してはほぼ塾中心で進めている。
プラスαで、

国語 以前にも書いた語彙関係の問題集

理科 自由自在3.4年用

社会 自由自在3.4年用

そして、タイミングをみて補足的にやらせる問題集をかった。




算数は、自由自在とステップアップを並行してやっているが、問題はどちらも力を伸ばすのに丁度いいものばかりだ。
しかし、使いやすさの点で言うとステップアップの方が断然使いやすい。
解説の分かりやすさに差があると思う。問題数の関係かもしれないが、自由自在は解答をかなりはしおっている感じで非常に分かりづらい。
それに比べてステップアップはこれでもかと言わんばかりに詳しい解説だ。行間を考える手間が省けて使っていてストレスが少ない。解説を理解するのに時間がかかる事はハッキリ言って効率が悪く無駄に時間を費やしてしまうだけだからだ。自由自在の方も問題はいいのだが、解答解説は改善の余地があると思う。

今回ばかりは、内容が内容だけに息子に解かせる問題は、事前に私も全て解くようにしている。手間はかかるが、息子の解き方や考え方がそうする事によって把握しやすくなった。

今、夏休みの学習計画を立てている。
塾の夏合宿には参加するが、夏期講習は受けないことにした。勉強を進めるという意味では、夏休みといっても長いようで短いので、塾の前期の復習など最低限はクリアした上で、遊びや他の習い事とのバランスを考えないといけないだろう。