人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

38年前の函館本線駅舎の写真 その2

2023年12月14日 | 写真

仁山信号所、何も無い山の中に何で駅が有るかというと、此処はスイッチバックなのです。

次の駅大沼駅との標高差は45mですが、短距離で峠を越さなければならないため、

当時の馬力の無いSLでは登り切れなかったため。

 

大沼駅、かっては軍川(いくさがわ)駅と呼ばれていた、砂原線との分岐点です。

右奥の山は北海道駒ヶ岳、砂原線はこの山の海側を走る。

 

大沼公園駅、特急が止まる駅、観光客はこの駅で乗り降りする。

この駅が無くなったら、車を持たない観光客はどうなるのだろう。

 

赤井川駅、1985年当時としても古いタイプの駅舎だ、車が一台も無い、相当田舎の駅だ。

 

駒ヶ岳駅、かっては宿野辺(しゅくのべ)と呼んでいた、アイヌ語地名の当て字。

 

姫川駅、当時でも利用客のほとんどいない駅だったんだろうな。

 

森駅、アイヌ語で「オニウシ」(樹木の茂った所)を和人が意訳して森と言う、と何かに書いてあった。

ここから砂原線が分岐して大沼駅(軍川駅)へ至る。

駅舎よりも右側の古い建物が気になる、コカ・コーラの看板には「森名物 いかめし」と書いてある。

次回は砂原線の駅舎です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿