人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

今時の山道で 雑草の花

2019年06月28日 | 野の花山の花


裏山の散歩道のミズナラの木も初夏の装いとなりました。



いつもの散歩道の先の細い山道へ入って行くと・・・・・。



ベニバナイチヤクソウの小さな群落があります。



ちょうど満開の時期を迎えていました。



葉の緑と花のピンク色のコントラストが奇麗です。



今時咲いている雑草の花、アカバナです。



エゾノレイジンソウ



ツボスミレ(ニオイスミレ)



ニワゼキショウ



ハクサンチドリ



ハイイヌガヤの果実です。


月と太陽と電波塔

2019年06月27日 | 写真


昨日の手稲山頂上には、下弦の月が青空に浮かんでいました。



電波塔の上に太陽が有ったので撮ってみた。
これは可視光線(波長約400~800nm)で見た画像。
ではテレビ放送の電波(波長約1.0~10m)が見えたらどうでしょう。



こんな感じ、手稲山の頂上は眩しくて目も開けられない状態でしょう。

雲海・ワラビ・ハクサンチドリ

2019年06月26日 | 野歩き山歩き


今朝5時に起き手稲山を見たら中腹に雲がかかっている。
これは雲海を見られるぞ、という訳で6時45分登山開始。
日が高くなるにつれて雲が消えてゆき、あまりパッとしない雲海だった。



8時15分頂上着、さすがにまだ誰もいない。



いつものワラビ畑に寄ってワラビ採り、ついでにフキも採ってきた。
6月下旬、これが今年最後の山菜採りになるだろう。



いくらでも有るが少しだけ採ってきた、何して食べようかな。



山菜採りの次は写真撮り、ハクサンチドリの花が今を盛りと咲いていた。

ツツジ科の小さな花

2019年06月21日 | 野の花山の花


冬には枯れ木のようなダケカンバの山路も、鬱蒼とした緑に覆われてきました、初夏ですねぇ。



昨日の手稲山は午前中に帰ってきたのでオニギリは無しです。



ケルンの立つ岩場に生えるイワツツジ、こんな小さな株でも花を咲かせ実を付けています。



オオバスノキも実が成り始めていた、すぐに冬がやってくる亜高山帯では植物も忙しいのです。



頂上付近ではまだ蕾だが、中腹ではベニバナイチヤクソウが咲き始めていた。

夏至も近づく午後の虹

2019年06月20日 | 自然観察


今月22日は夏至、夕日は北西方向の小樽の高島岬へと沈んでゆきます。



昨日午後3時半ごろ、東の空低く虹色の帯が出現した。
環水平アークかとも思ったが、午後の東の空に出現するわけがない。



しばらくすると全体が弧をなした、なんのことないただの虹でした。
夏至が近づくと、午後3時半でも太陽高度が高いため低い虹ができるのです。



日没寸前に出現する虹は、この様に半円形になります。

今時野に咲く花

2019年06月19日 | 野の花山の花


手稲山へ向かう旧道、たまに車が通りますが近所の住民の散歩道になっています。
この道端に咲いていた今時の雑草の花です。



ノゲシ(野芥子)



ヒメジョオン(姫女苑)



マツヨイセンノウ(待宵仙翁)



ウマノアシガタ(馬脚型)



チシマアザミ(千島薊)



オオハナウド(大花独活)



サイハイラン(采配蘭)



コンロンソウ(崑崙草)



セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草)