人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

今時の海岸で

2023年09月12日 | 日記

午前4時30分、東の空に明けの明星がギラギラと輝いていた。

だんだんと夜明けの時間が遅くなってくる、これからは冬に向かって一直線だ。

それにしても今年の夏は暑かった、まだまだ暑い日は続く。

 

海へ行ってみたら洋上風力発電の風車が出来上がっていた。

動力源はタダだが、景観を損なうという対価を支払っている。

 

海岸の砂地にウンランが咲いていた、今時見るべきものはこれぐらいしか残っていない。

 

アカザ科オカヒジキ、茹でて食べるとうっすらと塩味がする。

 

小さくて何だか良く分からないが、オカヒジキの花です。

 

大量の種を付けたオニハマダイコン、引き抜いても大根は成っていません。

 

オニハマダイコンの花、アブラナ科であるから花弁は四枚です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿