神鳴り(アメジストネックレス)

難聴ゆえに家居の好きな主婦です。過去、心臓弁膜症、大腸がんの手術を受けました。趣味は短歌です

もし沖縄からアメリカ軍が撤退したら

2016年06月23日 21時32分06秒 | ニュース
日本は、沖縄を近隣諸国から守れるだろうか?

今日の昼間、テレビを見ていると、石垣島で漁業を営んでいるという男性が、同じ沖縄でも、沖縄本島と、それ以外の島々では、アメリカ軍に対する思いは同じではないということをいわれていた。

というのが、石垣島を初めとして近隣国と領海が接近している島々では、日本の領海で漁業していても危険を感じるくらい近隣国に脅かされていると。

日本の領海であっても近隣国の船のほうが多かったら、身の危険を感じるというのは、私のような政治に門外漢の人間にも分かる。

現に、日本の島々を獲ろうと虎視眈々と狙っている近隣国があれば、この漁業に従事されている方が言われる通り、アメリカ軍の撤退は、島を乗っ取られ、その島に付随した領海まで奪われることになるかもしれないというのも理解できる。

一方、沖縄本土に駐留しているアメリカ軍の兵士による犯罪に悩まされている人達は、何としても撤退してほしいだろう。

その気持ちも、非常によく分かる。

その犯罪は決して許すことのできないものではあるが、かといって、直ちにアメリカ軍が撤退して困るのも、沖縄、ひいては日本ではあるまいか。

そうでなくても、アメリカ大統領候補のトランプ氏などは、「なぜアメリカは他国の日本のために犠牲になって沖縄に駐留しなければならないか!」というようなことを言っているようだから、こちらから撤退をお願いするまでもなく、アメリカのほうから撤退してしまう可能性もある。

そうなったときのことを、政府は、われわれ国民は考えているだろうか?

もうすぐ参議院選挙であるが、われわれは、ここらあたりのこともしっかり考えて選挙に臨みたいと思う。

政治的なことは不勉強だから、あまり書きたくはないが、今日のテレビ番組を見ていて看過できない問題だと思ったので、書いてみた。

---------------

アメリカ兵の不祥事の解決策として赤線復活という声も聞いたが、これはこれで、また問題がある。だろう。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
沖縄は某国の思惑通り? (やっほ)
2016-06-24 00:01:25
横須賀も米軍基地があって、以前からやはり犯罪が発生していましたし、
日本であって日本で無いようなイメージがありました。

沖縄は米軍が上陸して何十万人もの人が犠牲になりました。
戦後20年間、市民権のない米国籍になった経緯があって、本土と違った感情があることは理解できます。

沖縄本島以外の島の人達は、本島とは温度差が有るみたいです。
その昔は沖縄本島から何らかの圧力があったのかも知れません。

沖縄本島の人達の気持ちは分かりますが、
bikoさんがおっしゃるように、米軍が居なくなったらどうなるのでしょうね?

もし米軍に撤退して貰ったとして、その後の青写真はどんなものなのか。
中国と仲良くやって行けるのか、自衛隊を代わりに配備してほしいのか、
それとも独立したいのか、
はっきりその意志を示した方が建設的な解決法につながる思います。

今の状況は反抗期の青年が駄々をこねているようで
そのへんを沖縄の人々は真剣に議論してほしいと思います。

それから、米軍基地のゲート前で反対運動を行っていますが、
マスメディアは一切報じていません。
この人達は軍人家族の女性や子供に対しても明らかにヘイトスピーチを行っています。
法で裁かれる筈なんですが、腫れ物なんでしょうかね。

すみません長々と反応してしまいまして、
やっほさんへ (biko)
2016-06-24 06:01:20
私は、こういう問題には疎いから書かないでいようと思っていたのでしたが、昨日見た漁業をなさっている人たちの声が切実だったので、これはもっと勉強しなければならない問題だと感じました。

沖縄の人たちがヘイトスピーチをしていることなど知りませんでした。

もしそれが本当なら、沖縄の人たちも、実際にアメリカ軍がいなくなったときの近隣国家の侵略まで想定しておく必要があると思います。

若い兵士達の逸脱は困ったものですが、これはこれで、また別の問題として対策を講じていかないとと思います。

昔は赤線というのがあって、そこで働く女性達は気の毒でしたが、しかし、若い兵士達の逸脱行為の歯止めになっていたことは確かなようですね。

国防の問題は喫緊の課題と思われますが、性の問題も、若い兵士の多い軍隊では、避けては通れない深刻な問題ですね。

選挙では、こういう問題にも真剣に取り組んでくれそうな人、政党を選びたいと思います。
追伸 (biko)
2016-06-24 06:14:16
もしなくても平和が維持できるのなら、それが一番ですが、日本がいくらそうしたいと思っても、攻め込んでこようと目論んでいる国が近辺にいれば、受けて立てるくらいの軍備は必要と政治にはど素人の私でも思います。

みすみす国が奪われていくのを手を拱いて見ているだけの国ではあってはならないと。

  侵食は南の小さな島々に始まりやがて大きな島も  biko

コメントを投稿