おりょうの万葉浴

おりょうの万葉浴展・ ギャラリー香・2017年12月  

万葉集巻第3・241

2010-02-11 | 万葉集巻3

【  大君は  神にしませば  真木の立つ  荒山中に  海をなすかも  】

                               柿本人麻呂


    皇子さまは

  神さま 

   なのです

          ご威力で

              の 

                はえている

                      おそろしい

                            お山に 

                              海のような

                   池を

 おつくりに 

    なられました

             多武峰の歌は

                    万葉集巻第9・1704の 

                       歌に対して  

            舎人皇子さまが

 返し 

  贈られました

      万葉集巻第9・1706  

             藤原鎌足さまの歌  

                万葉集巻第2・95  

                              笠女郎さまが

                          大伴家持さまに 

                            贈られました恋の歌

                     万葉集巻第4・589  

 お月さま3つの 

   万葉集巻第3・240  

                   多武峰の

                小倉山の歌 

                   万葉集巻第8・1511 

                               桜井市

                           針道の歌 

                             万葉集巻第12・2855

                     そして

            天の香久山が 

              歌われています歌

         万葉集巻第1・28

万葉集巻第7・1096  

   万葉集巻第10・1812   

           桜井市

        倉橋の歌 3首 

           万葉集巻第3・290

                   旋頭歌( せどうか )の

                     万葉集巻第7・1282 と 

                        万葉集巻第7・1284

              談山神社さまの鎮まられます

 多武峰( 御破裂山 )の歌を 

    これまで13首 お勉強致しましたね

        長皇子さまが

  鹿路( ろくろ )の  

     小野で  

            狩りを なさった  

                  帰り道に 

            柿本人麻呂さまが万葉集巻第3・240を 歌われましたのは 

        5月の

鹿狩りの  

 ころ

       ちょうど そのころ 

                飯森塚よりも  

                   もっと

                           吉野 

                             側に 入った

                   多武峰の  

                東の 

                  お山の中の  

             村あたりで

 新しく  

   人の手によって 

            池が  

                掘られて  

                  いました

                        それは

                           まさに  

                             ご皇族さまの 

                自然に 

             人々が 

                服従いたしますような 

    なにものにも  

おかすことの  

  できない

       存在感を

              たたえられて 

                   おられます歌だそうです




                                ありがとう於良


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。