60坪の有機家庭菜園

農薬も化学肥料も一切使わない有機農法で30種類以上の野菜を栽培。
(肥料は、毎日出る生ゴミが主体。他に米糠・鶏糞)

ニンニクの植付

2019-10-06 | ニンニク

台風15号で被害を受けた野菜の種播き直しは、大根・ほうれん草・春菊・たまねぎで、これらはほぼ芽が出揃いました。又、苗で植付けた白菜は半分消滅してしまい、新たに4株購入して植付けたが上手く根着くか不安な面もあります。何れにせよ台風の被害は甚大でした。10月に入り漸く過ごしやすい気温になりましたので、予め貝化石で土壌を中和し、肥料を降って黒マルチを被せた畝に60個の鱗片を植付けました。ニンニクは家庭菜園始めてから毎年栽培しているが、たったの一度だけいい収穫でしたが失敗の連続です。植付けてから寒さの厳しい2月頃までは毎年順調に育っているのですが、それ以降変調を来して実が大きくならない状態で終わっているのが実情です。原因不明ですが、今年は肥料を鶏糞→馬糞に換えました。net等で研究していますが、追肥のタイミングと追肥の中身に問題があるのかもしれません。日々生育に注視して観察したいと考えています。

キュウリも最終の収穫時期が近づいて来ました。