goo blog サービス終了のお知らせ 

ZZR1400の軌跡

バイクに乗りたいと思ったのと同時に発売されたKawasaki ZZR1400 これは運命の出会いだ!

HVL-F36AM

2007年07月19日 08時53分50秒 | 購入品
α100用のストロボです。



おぎくぼカメラのさくらや本店からネット通販で購入しました。
通常20000円ほどするのだが、特価で15000円弱で購入。

このストロボのすごさは、ワイヤレスでも使えるということ。
つまりカメラの位置から離れた別の角度から光を当てることができる、たとえば被写体の後ろからとか。

α100の内蔵ストロボの光量があまりないのと、このワイヤレス機能が魅力で購入に踏み切った。

これで、夜間走行時の撮影も楽しくなるぞ。

中国出張中に届いたもの

2007年06月21日 17時30分22秒 | 購入品
6月3日の合同ミーティングの前から中国の出張に行きっぱなしで、なかなかZZRを触る暇が無い

結局6月3日以来、次にZZRに触れたのは7月22日・・・

途中、一時帰国もしているがあいにく梅雨でNG

6月21日に一時帰国した際に届いていたものを紹介します

SONY α100ボディー

Yahoo!オークションで激安で手に入れた
中国出張中に落札
これでキレイな写真が一杯撮影できる

アールズギアのTシャツとステッカー


前回一時帰国したときにワイバーンのユーザー登録をしたお返しにTシャツが送られてきた
はがきにステッカーもくれと書いておいたらステッカーも送られてきた

ZZR1400フェンダーレスキット、トップカバー、カーボンナンバープレート

これも出張中にYahoo!オークションで落札したもの
カーボンナンバープレートは落札品でないのに勝手に同封されてきた、ラッキー
しかし、このピンクが・・・・
あ、そだっこの色が似合うバイクがある
ながちゃんのピーチ姫号だ
このプレートはながちゃんちにお嫁入りしました

関西地区&東海地区合同ミーティング写真CD-ROM

ワトソンさんから送っていただいた合同ミーティングのデジタル写真のCD-ROM
ワトソンさん

一杯届いていました
嬉しい・・・

THE K'S MEET 2007 in 鈴鹿ツインサーキットのチケット

2007年03月29日 23時09分38秒 | 購入品
来る4月15日に鈴鹿ツインサーキットで行われるKawasakiの試乗会THE K'S MEET 2007 in 鈴鹿サーキットの前売りチケットを購入



ただの試乗会になぜ前売り券まで買うと言うのか・・
それは、サーキット走行が出来るからなのです

前売り券を持っていると手続きがスムーズに行えるので前売り券を買っておいた

しかし、当日が雨だったら・・・

プレジャー製ダクトルーバー

2007年03月13日 23時41分09秒 | 購入品
プレジャーに注文しておいたダクトルーバーが届いた

自分で色を塗るため、わざとホワイトゲルの安い方を手に入れた
これは何をするものかというと、ZZRのラムエアの吸気口に取り付けるものなのです。
要するにドレスアップ品だわ


後にこれをワインレッド(ミラノレッド)に塗装した。
ただし、まだ装着していない・・・ハハ

スペイシー100ナイトラン

2007年02月23日 23時12分42秒 | 購入品
チョイ乗り用にHonda Spacy100を購入。
本当は評判のSuzuki Address125を買うつもりだったけど、とにかくバイクが小さい。
それに、作りがちゃっちぃ

それならばと排気量は犠牲にしてでも車体が大きく、装備も充実しているSpacy100を選んだ

夜中に実家までの約70kmの道のりをSpacyで気持ちよく快走

途中いつもの信楽で記念撮影

後にも先にもSpacyの写真はこれのみ。

もっと乗ってやろうっと。

良く考えたら今日は自分の誕生日だった

2007年01月04日 23時54分29秒 | 購入品
ということで、自分のための誕生日プレゼントの紹介です。
通販やオークション、共同購入などで手に入れたもの。

1.GIpro

  最強伝説(http://zzr1400fan.com/)の共同購入で購入したもの
  kunimaruさんありがとう

  で、これは何かとたずねたら・・・
  
  ZZR1400はインジェクションの燃料噴射量をそれぞれのギアポジション毎に変更している。
  低いギアでは「ガッ!」と発進しないように薄めに噴射。
  高いギアでは引っ張る力を得るために濃い目の噴射量にMAPが設定されている。
  つまり、インジェクション制御のコンピュータが現在のギアポジションを
  認識し燃料噴射量を制御するわけ。
  このGIproはそのインジェクションの噴射量を低いギアのときでも高いギアと
  同じ噴射量にするというもの。
  インジェクション制御コンピュータに実際は1速ギアのときでも4速ギアだよ、
  って教えると濃い燃料噴射量になり加速がノーマルよりも敏感になるって仕掛け。
  要するにインジェクション制御に嘘のギアポジションを教える機械なのです。

  それはすごい装置だと思うが、どんなものにも短所がある。
  嘘のギアポジションを制御コンピュータに通知するため、ノーマルメータ上の
  ギアポジションまで嘘が表示されてしまう。
  そのために、このGIproは本当のギアポジションを表示するための
  ギアポジションインジケータがついている。

  このGIproの素晴らしいところは、ボタン操作だけでノーマルにすぐ戻せるという点。
  のんびりモードの時はノーマルモードで、攻めモードの時はハイポジションモードでと
  切替自由である。

2.ゴジラロック(ナンバーダイヤル式)

  
  これはYahoo!オークションで購入したもの。
  バイクの盗難って 嫌だからねぇ。

  でも、2007年7月現在まだ使ってません・・・

3.クリプトナイトのディスクロック

  
  これもYahoo!オークションで手に入れたクリプトナイトのディスクロック。
  クリプトナイトはロックの中でも頑丈な方なので安く手に入ればと思って
  入手したもの。
  届いてみたら結構さびさびだったのだが、使うには十分。

  現在はSpacy100用のワイヤーロックとして活躍している。

4.ブライトのタンクパッド

  
  ZZR1400を購入しブライトのユーザー登録兼アンケートに投稿すると送られてくる。
  カーボン調のタンクパッドだけど、小さすぎまっせぇ、ブライトはん

5.ZZR1400の前後ウインカーアッシー

  
  
  これはバイク屋に注文して入手した純正パーツ。
  転倒もしていないのになぜこんなものを購入したかというと、
  ウインカーのLED化を考え埋め込みのLEDウインカーを自作しようと考えたのです。
  ZZR1400用のLEDウインカーキットも売られているけれど、アレはあくまでも球を
  LEDのものに変更するだけ。
  ウインカーレンズ全面にLEDが光るとそれはすごいことになるだろうな。

  
  
  ということで、全てのパーツは揃っているけれど、2007年7月現在まだ手付かずです

ということで、誕生日おめでとう!! 俺・・・

ポケバイゲット!

2006年12月20日 23時31分46秒 | 購入品
冷やかしでYahoo!オークションに入札したら、なんと落札してしまった。



なんのために購入したか?
冷やかしで冗談半分である、飾りかなにかにはなるだろう

これが届いたままの姿。



これに俺が乗ると・・・・












ポケバイが悲鳴を上げている

その後、この箱に入れたままの状態で冬を越し、2007年2月7日に付属のステッカーでデコレーションした。

画像をクリックすると大きくなります。

右側


左側



携帯充電器&ヘッドセット用マイク

2006年11月21日 01時01分21秒 | 購入品
長時間バイクに乗りながら携帯電話で話ができるようにと車用シガライター充電器と携帯電話のヘッドセット用マイクを買った。
このヘッドセット用マイクはヘッドフォンが付いていない。
これは自分のお気に入りのヘッドフォンを使うことができるというもの。
カナル式のヘッドフォンを使えば外音もある程度遮断できてよく聞こえるかと思い、これにした。

レーダー探知機

2006年11月21日 00時53分02秒 | 購入品
CellstarのASSURA(阿修羅と読むらしい)AR-65SEというレーダー探知機。
これはGPS付きのものでアンテナと本体だ分かれているセパレートタイプのもの。
画面が有機ELで日中でも明瞭に見ることができるのと、セパレートタイプなので設置場所の選択肢が増えるのでバイク用に購入。
バイクの納車までは車で使っている。

京都のオートバックスで定価より1万円も安く購入できた。
滋賀のオートバックスではそれよりも6000円ほど高い値段だった。

ライディングブーツ

2006年11月21日 00時31分39秒 | 購入品
SIDIのVERTIGO CORSAというライディングブーツ。
このデザインが気に入って販売店でサイズ合わせをし、レッドサンという福岡の通販会社から買った。

店頭販売より1万円近く安かった!

甲とふくらはぎにバックルが付いていて自分の足がフィットするように絞めることができる。