goo blog サービス終了のお知らせ 

クライミングNOTE

クライミングに関するメモ書き
ムーブのことも書いてあるのでOS狙いの人は読まないほうがいいかも

かぶっているのに弱い・・・

2005-02-05 | 城ヶ崎
今日も城ヶ崎に行った。先週は休みだったので2週間ぶりだ。
木曜のB2の疲れが少し残っている。
前回ホワイトシャークを終わらせたのでとうとう12にトライする。
ピスタチオ・エアダンス・アイロンヘッドと候補があったが、ヌンチャクのかかっていたエアダンスにする。chieちゃんもトライしているのでムーブを見せてもらうこともできるもんね。ちょっと後ろ向きな理由だな・・・

結果は3本目までしかいけなかった。でも下のほうは完全に解決したので、ま、こんなもんかな。
でもルートはすごく面白い。
指に線が入るくらい痛いカチがあるんだけど、それがいい。
一本目から2本目までが一般に核心といわれているけどそこはすぐに解決した。でも次の核心の第2関節までかかるカチでかぶったところをトラバースするところで力尽きてしまう。やっぱりかぶったところが苦手なんだなぁ。来週こそ

ホワイトシャークRP

2005-01-22 | 城ヶ崎
今日は城ヶ崎に行った。前回ワンテンにまで持ち込んでいたホワイトシャークを簡単に片付けて、ピスタチオかエアダンスにトライしようと思っていた。
でもそんなことを考えていても結局ホワイトシャークだけで終わってしまうんだよな。

ホワイトシャークの核心はデッド気味に取りに行っていたんだけど、確率が悪く確実に止められない。でもmaoさんに違うムーブを教えてもらったらラクショーで核心じゃなくなってしまった。
11台は一日で終わらせないとだめだよ>俺

ムーブは常に何種類も考えないとだめだな。

今日は城ヶ崎

2005-01-10 | 城ヶ崎
最近一日おきでクライミングに行けている。いいぞ。

今日の城ヶ崎はすごく暖かかった。今シーズンは初めてだったので岩の感触を忘れてしまった。
僕は初めてとか久しぶりの岩質だと慣れるまで必要以上に力を入れる悪い癖がありすぐにパンプしてしまう。
今日もアップのつもりのチェシャネコ5.10dはぼろぼろだった。
その次にヌンチャクがかかっていたので取り付いたホワイトシャーク5.11cは一回目テン山で上まで抜けた。2回目のトライの前にヌンチャクが回収されたのでマスターで登ってテンションをかけながらムーブを確認する。
3回目あと数センチ手が伸びたら核心終わりというところでフォール。すごく悔しかった。
高グレードを落とすためには同じ岩場に通わなきゃだめとか、オンサイトが下手糞とかが僕の弱点だな。

今日は僕の心の師匠も来ていたので成長したいいところを見せたかったのだが・・・
ま、次回はできるだろう。(←でたよいつものコメントが・・・)