クライミングNOTE

クライミングに関するメモ書き
ムーブのことも書いてあるのでOS狙いの人は読まないほうがいいかも

おNEWの靴

2006-05-21 | クライミングギア
 大型連休中に勝負靴が2足とも穴が開いてしまった。最近はジム靴にしていたヴェノムを使っているけどエッジングがいまいち心もとない。二子ならヴェノムで問題ないけど鳳来とか有笠とかエッジング主体の足使いの岩場に行くまでに新しい靴が欲しかった。そして先日とうとう入荷しましたよと連絡があったこの靴。

 スカルパのティフォージ。お気に入りのドミネーターの後継ということで期待が大きい。今日早速買いに行く。
 まず外見から。色は青。べろの部分が白い皮でいいデザインだが汚れが目立ちそう。
 次にソール。ビブラムの新しい「XsGRIP」こればかりは使ってみないと分からない。気になるのがソールにランダムに「XsGRIP」「vibram」と刻印してある。ランダムなのでヒールでもエッジでもところかまわず欠けた部分がある。スポルティバのテスタロッサも同じXsGRIPに変わったけど同じ刻印がある。これはちょっといや。
 次に形状。かなりターンインしてダウントウしている。ドミネーターは見た目はあまりダウントウしていないが、履くとダウントウになる靴だったけどティフォージは履く前からダウントウしている。かなり硬そうだ。
 実際はいてみる。ドミネーターよりハーフ大きくなるかもと店の人が言ってくれたけど、ドミネーターと同じサイズが履けた。フィット感がいい。べろのところにクッションが入っているから靴紐があたっても痛くない。特定の場所だけ痛くなることもない。店の人がいうには僕は「スカルパ足」らしい。スカルパの靴は癖があって小指が痛いという人が多いらしい。僕もドミネーターのときは最初小指が痛くてどうしょうもなかったけど、しばらくすると慣れてきた。今回は初めから問題ない。もしかしたら幅が広くなっているのかもしれない。ヒールはだいぶ硬くなった。形状もよくなってフィット感がある。ミウラーより悪いけどテスタロッサよりも良いってところかな。ドミネーターよりかなり改善されている。
 後は使ってからのお楽しみだ。使っているうちにどれくらい柔らかくなるかが問題だな。ドミネーターは全体はしなやかなのにピンポイントでエッジングで立ち込めるっていう靴だった。ティフォージはドミネーターより全体的に硬くなっているからスメアとかに対応できるかどうか。柔らかくなってくれたらいいのにな。 しかし僕は毎回違う靴を買ってしまう。同じ靴を2回買ったことがない。唯一2足買ったミウラーもサイズは違う。外のルートがメインのクライマーは保守的な人が多いから同じ靴を長年履く人が多い。僕は浮気性なのか道具に頼ろうとするのか毎回違う靴を買ってしまう。Myベストシューズが見つかっていないからだろうな。ドミネーターはヒールを除けばMyベストシューズだったから、後継のティフォージには期待したい。早く岩場デビューさせたいな。

チョンボ棒

2005-09-25 | クライミングギア
チョンボ棒を自作した。

ZCCではLUCKYのジョーカースティックを持っている人が多いが、高い割には使いにくいのでいまいち好きになれなかった。
杉野保さんのHPにもスティッククリップに否定的な意見が掲載されていたので買うのに躊躇していた。

でも最近、明らかにプリクリのルートにも取り付くようになってきたし、高難度のルートにも取り付くようになってきた。高難度のルートで上まで抜けられないときや、初めて取り付くとき、下のほうに核心がある場合などはやっぱり欲しいと思うことが多くなってきた。

何でもかんでもプリクリするのではなく、必要最小限の使い方をしようと思うけど、弱いほうに流されるんだよなぁ・・・

このチョンボ棒は、以前有笠山でどっかのパーティーが持っていたのを見かけて、使いやすそうだったのと自分で出来そうだったので作る気がわいてきた。
スペックはというと、長さは90cmから230cmまで伸縮する。材質はアルミ。オートキャンプでランタンをぶら下げる支柱を転用した。
先端にはクリップをつけた。ホームセンターにヌンチャクを持っていって、実際にはさんでみてはさむ力がちょうどいいものを購入した。
総制作費は2164円。有笠山で実際に使ってみたが、特に問題はなかった。
あまり長くないので下から先にヌンチャクだけかけるときには役に立たないけど、そんなことが出来るようになったらそれこそマスターで登る気が失せてしまうのでこれくらいで良いでしょう。

スイッチブレードⅡを買った。

2005-08-28 | クライミングギア
前から欲しかったアプローチシューズを買った。ナイキのスイッチブレードⅡだ。
前のやつも欲しかったけど、なんとなく買いそびれているうちに生産終了していた。
だから新しいのが発売されると情報が入るや否やフラッグスタッフに予約を入れておいた。7月発売予定だったけどこの次期までずれこんだ。待たされた分喜びもおおきい。
初めは黒にしようと思っていたけど実物を見ると緑のほうが良かったから緑にした。
この靴はかかとが折れるように出来ているんだけど折るのがもったいないなぁ。

クライマーズ・ボディ

2005-07-03 | クライミングギア
菊地敏之・前之園多幸共著の本を買った。
平山ユージさんのインタビューが面白かった。さすが元CJの編集長。読者がクライマーだけと割り切っているのでだれたところがなく、かなり突っ込んだ内容だった。

本全体は怪我の予防がほとんどで、トレーニングに対してはあまりたくさんのページが割かれていない。
また、ウォーミングアップやクールダウン、ストレッチ、アイシングといった普段やらなくちゃと思っているけどできていないことの重要性がこれでもかと書かれていた。
ジムならともかく岩場でアイシングなんて出来ないよ。

この本を読んで怪我や故障がなぜ起こるか詳しくなれば未然に防ぐことができるかな?
でもトレーニング法やテクニック論といった上達法よりも、未然に防ぐっていう消極的な方法は後回しにされちゃうんだよなぁ・・・

それにしても7/13発売と書いてあったのに、近所の本屋で予約していたらもう入荷した。
書評をえのきど。くんより先に書いたぞ!ちょっとうれしい。

ロープを洗った

2005-06-14 | クライミングギア
今日は部屋の掃除と風呂掃除をする。
風呂掃除をする前にロープを洗った。
有笠や甲府でだいぶよごれたからだ。
僕のロープはマムートの10.5mm×60mだ。この前両端を切ったので55mくらいになっている。
もう3年も使っているので新しいのを買えという意見もあるがまだまだ使えそうなんだよな。
流れが悪いとビレイヤーに評判が悪いので,洗って少しでもよくなればいいのだが。

たらいにお湯をはってベアールのロープ用ブラシで一度洗った。たらいが真っ黒になった。
たらいのお湯を交換し中性洗剤を入れてブラシでもう一度洗った。また真っ黒になった。
ゆすいだあと,汚れが出なくなるまで何回か洗った。
そのあと柔軟剤を入れてもみ洗いした。
これでやわらかくなって流れが良なってくれたらいいんだけど。
ロープの材質はナイロンだから洗濯用洗剤で十分のはずだ。ナイロン結合は加水分解に比較的強いから中性洗剤なら劣化しないと思う。たぶん。

そのあと陰干しした。乾いたロープを見たらエライ綺麗になっていた。
そうだよもともとこんな色だったよなぁ・・・
これであと半年は大丈夫だ・・・とおもう。いや,そう信じたい。

大発明

2005-03-18 | クライミングギア
今日,クライミングホールドに関する発明をした。
うちの会社はウレタン関係の仕事をしているので,その辺に転がっている材料で一発作ってみると結構いいホールドができた。
発明の詳細はここでは書けないが特許部にきいてみるとアイデアとしては特許になるとのことである。
しかし個人で特許をとるとお金がかかるし,儲かるとも思えないから職務発明ってことを上司に認めさせて会社で特許をとることにした。

それで今特許を書いているのだが気分転換にこのブログを書いている。

またこれをきっかけに商売になったらホールドの原料を開発する仕事に就けるかもしれない。それを口実に仕事中でもクライミングができるかもしれない。これはすばらしい!!
特許を会社に提出すると数万円のお小遣いがもらえるので新しい靴かハーネスを買おう。


・・・小さい夢だな。夢は寝ている間にみるもんだな

レアアイテム

2005-02-01 | クライミングギア
アミノバイタルにスポーツオリジナルキーチェーンのおまけのキャンペーンがやっていた。1月いっぱいで終了したみたい。
24種類のスポーツのなかにクライミングがあったので欲しくなって一つ買ってみた。
中から出てきたのはなんかへんな人の走っている図柄。マラソンかな?とおもったけどどうも違う。アミノバイタルのホームページで確認してみるとなんとアミノバイタルのデザインが描かれたレアアイテムだった。たしかにほかのは銀色だがこれだけは金色に輝いている。

でも・・・クライミングだけが欲しいからこんなのはいらないんだよね。すごく微妙・・・

欲しい人はクライミングと交換しますよ。