goo blog サービス終了のお知らせ 

クライミングNOTE

クライミングに関するメモ書き
ムーブのことも書いてあるのでOS狙いの人は読まないほうがいいかも

結局登れなかった

2006-06-25 | 太刀岡山
7月からは諸般の事情でしばらく外岩にいけなくなる。
それまでにスーパーラットを登っておきたかったがだめだった。

久しぶりのトライだという岩○さんは状態が悪いと言っていたけど、雨の中も通っていた僕にとってはかなりの好コンディション。
しゅんたろ君はカリスマRP決めた。おめでとう。僕は運よく完登シーンをビデオ撮影することが出来た。

しかし僕はだめだったんだよな。ワンテン止まりだった。情けない。また出直しだな。

雨でも登るクライミング○鹿

2006-06-18 | 太刀岡山
土曜日は状態が悪いなかでも何とか登れたというブログがあったけど、日曜日に外岩で登ったというブログは少ないだろう。
今日もしつこく太刀岡に来た。雨は分かっていたけど、カリスマ・スーパーラット周辺は抜け口以外は雨でも濡れないことも、ここ数週間の雨中クライミングで分かっている。だから岩を見るまではあきらめられないのだ。

寝坊した人(その人の名誉のために名を伏す)をほっておいてべんさんと雨の中岩場へ向かう。べんさんもカリスマRPが近い。こんな日に登りにくる人はRP近い人だけだよね。
駐車場についても雨は止まない。雨はここ最近で一番多い。それでも合羽をきて岩場へ行く。
状態は・・・何とか登れそう。右トラバースのアンダーから雫が滴り落ちている。さらに抜け口はびしょ濡れ。でもそれ以外は大丈夫そうだ。

アップするにも乾いたルートがないから、いきなり取り付いた。まずべんさんがマスターで取り付く。非常に微妙な4本目のクリップをいつもと違うムーヴで解決したけど抜け口が濡れていて上まで抜けられなかった。
次に僕がトライ。アップということでテンションを掛けながら何とか上まで抜けた。抜け口の大ガバの中は水が溢れていた。
そうこうしているうちに寝坊で遅刻した人が登場。この人もカリスマRPが近いので状態が悪い中をわざわざ一人で来た。モチ高いなぁ。

次に僕の2便目。結構真剣トライだったけど、右トラバースでアンダーを掴むと雨水が右手の手のひらから肘を伝って滴り落ちる。次のカチをとる前にチョークアップしたいところだけど余裕がない。何とか耐えてガバへデッドしたけど持ちかえで手が滑ってフォール。上まで抜けたけどモチ切れになったのでこの日は終了。駐車場にたどり着いたのは12時過ぎだった。なんとなく生煮えなのでJ-wallに向かうのだった。


禁断の平日クライミング

2006-06-15 | 太刀岡山
会社サボって平日クライミングに行ってきた。ま、仕事も少し落ち着いているからね。
ベンさん、役人さん、しゅんたろくんと行ってきた。
週間天気予報じゃ木曜日までが晴れのはずだったんだけど、直前になって雨の予報に変わった・・・
それでもお構いなしに登りに行く。朝は晴れていたけど、予報通り9時過ぎから雨だった。でも一応3時過ぎまでは登れた。3時過ぎても状態はめちゃくちゃ悪いというわけではなかった。
僕以外の3人はカリスマ狙い。僕は一人スーパーラットをやっていた。
結果は最高でワンテンどまりだった。
それでも今までの最高到達点だ。テンションが入るのは5本目クリップ前後だ。上部は前回教えてもらったムーヴで何とかなりそう。もうちょっとだ。

しかし平日クライミングは癖になりそうだ。道路もすいてりゃ、岩場もすいてる。
ま、岩場はこんな天気じゃ土日でもすいているだろうけど
人が少ないとオンサイトもしやすいから良いよね。以前、バーボンをビレイしている横で見知らぬ人がハッピーバースディ登って見えたからOSにならなかったという経験もあるけど平日ならそんなこと少なそう。

しかし平日クライミングも欠点はある。ひとつは他人のムーヴが見れないことかな。うまい人には関係ないかもしれないけど。もうひとつはパートナー探しが大変なことかな。
今回は寄せ集めのHPを見てべんさんが登りに行きたいって書いてあったからうまく乗っかれてよかった。

今日はみんな惜しいところまで行ったけど誰もRPできなかった。RPは次の日曜日だな。天気が心配だけど。

天気予報のうそつき!

2006-06-11 | 太刀岡山
たまちゃんがカリスマ終わって、しゅんたろ君は土曜日に行って、一緒に太刀岡へ行ってくれる人がいない・・・と思ったらアニマルさんが付き合ってくれた。ありがとうございます

でも朝から雨。中央道も雨。駐車場でなんとか小雨。週間天気予報じゃ土曜日雨で日曜日晴れだったから土曜日に別の用事を入れたのに思いっきり裏目じゃねぇかよ!梅雨の天気予報はホントに当てにならない。
でも、だめもとで岩場に着いたら乾いていた

とはいっても乾いているのは小山ロックの西面だけ。バーボンも濡れている。
で、アニマルさんがいきなりハッピーバースディをOSした。
このはまりやすいルートを見事なルートファインディングでのOSはさすがベテランの味。

そのご僕もハッピーバースディでアップして、そのままスーパーラットにヌンチャク掛けした。
一本目終わった頃に一人の女性クライマーがひょっこり登場。どこかで見たことあるなと記憶をたどるとTさんだ。ということは・・・やはり登場したヒロアキさん。
この雨の中でも岩場にいるなんてやはりZCCだよね。

ヒロアキさんはカリスマ終わっているけどスーパーラットはまだとのこと。早速トライ。カリスマのムーヴもかなりお忘れの様子でテン山で抜けていた。
でも2便目できっちりRPするのがヒロアキさん。さすがです。

前回までのトライでカリスマとの分岐点までのムーヴは固まっていたけど、たまちゃんやしゅんたろくん、あっきーはカリスマやっていたからその先は自分で考えた。でもヒロアキさんが登っているのを見てソッコーでムーヴ変更。ずいぶん楽になった。さすがです。

で、結局今日は2テンまで。その後雨が強くなったので早めに退散。
今日は大きな進歩があった。この雨の中登れてしかも成果があったので大満足。6月中にはおとしたいなぁ。

スーパーラットは面白い

2006-06-03 | 太刀岡山
先週に引き続き太刀岡山へきた。
寄せ集めのみなさんも沢山来ていた。

しゅんたろくんとあっきーとはまちゃんがカリスマをやっていた。
スーパーラットと下部が同じだからムーブが参考になる。
でもしゅんたろくんにいろいろアドバイスをもらったけどたまにガセも混じっている。
ガセ情報に惑わされつつもナイスなムーヴをみつけた。やっぱり何人かでムーヴ探ると解決が早いよ。

しゅんたろくんは最終便で5ピン目までノーテン。すごくいい感じになっていた。
あっきーはなんとカリスマRP
一年半ぶりの太刀岡できっちり成果を出している。さすがだ。
13のRPビレイしたのは初めてだ。

僕はといえばスーパーラットを何とか各駅で上まで抜けた。
ガバカチをデッドで繋ぐこのルートはすごく面白い。初12cはこのルートで決めたい。梅雨が来る前に登れたら良いんだけど。


久しぶりの太刀岡は状態が悪い

2006-05-28 | 太刀岡山
今日はたまちゃんと太刀岡山。前に来たのはたまちゃんと一緒に岩場に行き始めた頃の2003年だったからすごい久しぶりだな。
二子は染み出している気配だし、横浜方面の人は宿題終わったかモチ切れみたいだし、遠い道でエッチラオッチラ行って染み出していたらショックだから今シーズンは終了。

そこで次の目標を定めるべく太刀岡山に来た。
雨の中央道をひた走る。事故渋滞に巻き込まれつつも甲府に着くと雨が上がっている。岩場について岩の状態を見ると思っていたよりはいい。このまま気温が上がれば登れそうだ・・・ってところで雨がしとしと降ってくる
二人で1時間ほど昼寝したら状態がさらに悪くなっていた。

それでもとりあえず登る。まずアップでハッピーバースディ。しかしラインを読み間違えたのと濡れていたのでテンション。これでモチが一気に下がった・・・

トポ見てやろうと思っていたお騒がせしましたは核心がびしょびしょでだめ。
結局たまちゃんのヌンチャク借りてスーパーラットをやることにした。

たまちゃんが一所懸命タオルで拭いて乾かしていたけど結露はいかんともしがたい。状態が悪い中で3ピンで敗退。

次にたまちゃんのカリスマトライ。状態悪い中をスムーズに登っていく。最後のクリップも掛けた。この状態だからムーヴ確認で終わるだろうなと思っていたのになんか登れそうな勢いだ。13のルート完登のビレイするのも初めてだぞ・・・ってところで足が滑ってフォール。残念。状態よければ登れそうだったのにな。

たまちゃんのいいクライミングでモチが復活し再度トライ。でも4ピン目までしか掛けられなかった・・・カリスマとスーパーラットの分岐点までたどり着けなかった。12c敗退よりも13a敗退のほうが見栄えがいいから、今日はカリスマ途中敗退ということにしておこう

最後にハッピーバースディをRPして終了。
たまちゃんがカリスマ終わるまで一緒に行ってスーパーラットをトライするのもいいな。

さて、今日ティフォージの岩場デビューだった。まだ最終評価は決まっていないけど、かなり使えそうな感じがする。足にもフィットする。ティフォージは硬いのできちっとエッジングできる。しかもも正確におきたいところに置ける。うすかぶりでは完璧だった。次はブラストオフでヒールとかき込み性能をためそう。