郷里の山のミスミソウ【宮城県】 2017-04-15 21:45:09 | 宮城県の山 子どものころから見慣れた山にミスミソウ。 この年になって見ることができ、感慨深かった。 « 文字三山(大土ヶ森・中ノ森... | トップ | 万寿山【岩手県】 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 はなめぐり (dera) 2017-04-18 08:37:42 おはようございます。ついに郷里のミスミソウ見られて良かったですね。おめでとうございます。(SONEさんとこへは日参しています。私も科学館の茸展で偶然SONEさんの隣に座り声がけしました。)よい日和になって怒涛のお花めぐり、羨ましいです。私は今年は諦めましたので、元気になって来年こそはと思います。大土ヶ森には初夏に登っています。この頃はヤマレコの皆さんも多く行かれてますね。昔毎日眺めていたお山が、と思うと栗駒山と同様にずいぶん変わったものだと感慨深いです。 返信する Unknown (やまぼうし) 2017-04-19 02:11:55 deraさん、こんにちは!見慣れた山の隠れた深い魅力を教えられた思いです。早く山歩きを再開できるよう願っています。たくさんの方々に訪れてもらいたいと思う反面、山が荒れないよう望んでいます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ついに郷里のミスミソウ見られて良かったですね。おめでとうございます。
(SONEさんとこへは日参しています。私も科学館の茸展で偶然SONEさんの隣に座り声がけしました。)
よい日和になって怒涛のお花めぐり、羨ましいです。私は今年は諦めましたので、元気になって来年こそはと思います。大土ヶ森には初夏に登っています。この頃はヤマレコの皆さんも多く行かれてますね。昔毎日眺めていたお山が、と思うと栗駒山と同様にずいぶん変わったものだと感慨深いです。
見慣れた山の隠れた深い魅力を教えられた思いです。
早く山歩きを再開できるよう願っています。
たくさんの方々に訪れてもらいたいと思う反面、山が荒れないよう望んでいます。