goo blog サービス終了のお知らせ 

旅する心-やまぼうし

やまぼうし(ヤマボウシ)→山法師→行雲流水。そんなことからの由無し語りです。

貞山運河事典のサイトマップを作成

2010-04-04 22:17:58 | 水の道逍遥
ページ数が増え、記事の内容が見えにくくなってきたので、索引のようなものを作りたかった。

ようやく、それらしきものができた。
体裁が悪いのだけれども、ご勘弁願います。  ⇒ 貞山運河事典はこちら


<運河の構成>
 ●貞山運河の名称
●御舟入堀と願文
●東名運河と周辺の見所
●北上運河と周辺の見所
●石井閘門と周辺の見所
●高城川と周辺の見所

<貞山運河の埋立て>
●仙台港の開発

<運河の歴史>

<関わった人たち>
  川村孫兵衛重吉
    ①川村孫兵衛重吉之像
    ②住吉神社と縄張神社
    ③重吉神社
    ④川村孫兵衛翁の墓所
  松尾芭蕉   大久保利通   有栖川宮熾仁親王 
  セイ・ファン・ドールン(安積疎水探訪)
  石井省一郎   黒澤敬徳   細谷十太夫直英
  宮澤賢治   原 敬   司馬遼太郎

<運河の主要スポット>
   石井閘門 ・・・ 石井閘門(詳細)
   野蒜築港跡 ・・・ 野蒜築港跡(詳細)
   高城川 ・・・ 品井沼干拓と高城川
   寒風沢港 ・・・ 寒風沢港(詳細)  造艦碑・開成丸
   蒲生 ・・・ 成立過程    自然環境の特徴
   井土浦 ・・・ 成立過程  自然環境の特徴
   広浦 ・・・ 成立過程  自然環境の特徴
   赤井江 ・・・ 成立過程  自然環境の特徴
   造艦碑 

<運河の閘門と水門>
   石井閘門  釜閘門  大曲閘門
   野蒜水門  東名水門  大代水門
   北閘門  南閘門  閖上水門
   新浜水門(と南貞山運河)

<運河の長さ>
●貞山運河の名称と延長
●東名・北上運河の名称と延長

<水系の位置づけ>
 ●水系の指定告示内容

<貞山運河の自然>
  1 植生  
       a)植生の概要   b)砂浜群落   c)湿地植物群落   d)海岸林
  2 哺乳類
  3 鳥類
4 両生類・爬虫類
5 昆虫類

<運河を楽しむ>
 ●地引網と運河紀行
   ・地引網体験 ・・・ 地引網体験(案内)
   ・貞山運河閖上周辺水紀行 ・・・ 貞山運河閖上周辺水紀行(案内)
   ・“満喫"貞山運河
 実施概要とコース図
        ①仙台空港から南貞山運河を北上し、広浦へ
         ②広浦~北貞山運河~名取川へ
        ③新堀(深沼~井土浦)へ
     ④新堀(深沼~井土浦)(続き)
 ●ドライブで巡る
   全体紹介
    1 蒲生~閖上~仙台空港
    2 砂押川(大代緩衝緑地公園)~大木囲貝塚~東宮浜~松島湾
   ①砂押川~松島湾へ
  ②縄文貝塚 大木囲貝塚から東宮浜
    3  高城川・明治潜穴~東名運河~野蒜築港跡~北上運河・矢本海浜緑地
          【高城川と明治潜穴】
          【奥松島・嵯峨渓】
        【東名運河】
                     龜岡鹽田増墾碑
          【野蒜築港跡】
                     野蒜築港跡とは
    【北上運河と矢本海浜緑地】
   【あとがき】
     4 新浜水門と南貞山運河         
          【新浜水門と南貞山運河】
【岩沼海浜緑地公園と赤井江】
  ●カヤックで巡る
   4 東名運河と野蒜築港跡
東名運河と野蒜築港跡1
東名運河と野蒜築港跡2
   3 広浦・閖上~井土浦~深沼~蒲生
広浦・閖上~井土浦~深沼~蒲生
2 阿武隈川河口~南貞山運河~仙台空港脇~広浦湾
~閖上港・太平洋~名取川~中貞山運河~閖上港
1 塩釜港~七ケ浜~砂押川~仙台港
塩釜港~七ケ浜~砂押川~仙台港
  ●島めぐり
  Ⅰ 松島のルーツ「雄島」を訪ねる  
       松島「雄島」
         1 霊場「雄島」
2 歌枕「雄島」
  Ⅱ 船を乗り継ぎ浦戸諸島を巡る~桂島・野々島・寒風沢島
          1 桂島コース
2 野々島コース
3 寒風沢島コース

<イベント・祭り>
      <1月・2月>
<3月・4月>
<5月・6月>
<7月・8月>
<9月・10月> <br>
     <11月・12月> <br>

<こぼればなし>
   1 野蒜築港と道路整備
          野蒜築港と道路交通網の整備
2 六大工事  
   六大工事
   3 宮本常一と貞山堀
         宮本常一が見た貞山堀 

<運河フォトギャラリー>
    東名運河 1  東名運河 2 
    北上運河 1  北上運河 2
野蒜築港記念碑  野蒜築港跡と北上運河
高城川  
明治潜穴(呑口)  明治潜穴(吐口)
御舟入堀 1  砂押川分岐点
北貞山運河(蒲生付近)
南貞山運河(仙台空港付近)
五間堀川に秋の気配
五間堀川(貞山堀)と赤井江
赤井江のヨシ原と松林
         
<関連リンク集>

<貞山運河事典編集委員会>
   みちのくルネッサンスフォーラム

<お問い合わせ>   

コメントを投稿