旅する心-やまぼうし

やまぼうし(ヤマボウシ)→山法師→行雲流水。そんなことからの由無し語りです。

川苔山(川乗山)【東京都】

2019-09-07 23:27:46 | 東京都の山

奥多摩の川苔山には、蕎麦粒山1473mに登ったときから「いつかは」と思い続けてきた。

     ※蕎麦粒山のときの様子は ⇒ こちら

この山は、『花の百名山』の一つに挙げられていることから、山野草を見るのも楽しみだった。
NHKの番組『にっぽん百名山』では、初心者向けルートとして紹介されてもいた。

川苔山 1363m
       ※川乗山とも表記される。

天気予報によれば、奥多摩地域は今日(2019.09.07(土))は晴れから曇り、気温29度とあった。
来週は天候が崩れそう。
山頂からの遠望、秋の花を期待して歩いて来た。

今回のコースは、川乗橋バス停登山口~細倉橋~百尋ノ滝~東の肩~川苔山山頂~舟井戸~鋸尾根~大ダワ~(瘤高山)~杉ノ殿尾根~大根山の神~熊野神社~鳩ノ巣駅
     *
奥多摩駅にはそれこそ沢山の登山者がいて、登山口のある川乗橋バス停行きのバスは増便されても満杯状態。
その人たちがいっせいに歩き出す。
はじめは長い舗装された林道を進む。





細倉橋から右折し、渓谷沿いの道を行く。



(細倉橋と登山道入り口)


(渓流釣りする人)


(濡れて歩きにくそうな傾いた板の道)


(紅葉時を想像してみる)


(ギンリョウソウ)




前回の蕎麦粒山への分岐を確認して、今度は百尋ノ滝を目指す。



(前回は、ここから左の支線尾根を上って蕎麦粒山に向かった。)


(素晴らしい光景。ここで長めの休憩。)


(タマガワホトトギス)




(大岩の根元に置かれた追悼碑)


(細い道とコバギボウシの花)


百尋ノ滝への下りは、木製階段が設置されてはいるが、少々神経を使う。

滝つぼ地点には、先行者が多数いる。
次々に皆さんがやってくるので、当方は長居をせずに山頂を目指して先を急ぐことにした。



(見事な百尋ノ滝)




道は片側が切れ落ちているので、滑落注意。
特にストック使用者への注意喚起の標識もあった。
過去には、事故もけっこうあったようだ。
滑落死亡者の発見者となったどなたかが、ネット記事の中で、この山を初心者向けとすることに疑問を呈していた。
歩いてみて、自分もその通りと思った。
危険とまでは言わないまでも、要注意個所が至る所にある。
疲労がたまった脚で通過時にふらつきでもしたらと想像すると、ゾクっとしてしまう。





呼吸を整えるために立ち止まった地点で、背後に道らしきものがあったので、少し入ってみた。
そこには、百尋ノ滝山962mという標識が置かれていた。



(百尋ノ滝山山頂)


本来の道に戻り、上を目指す。
もうすでに汗ダク。



(ヤマジノホトギス)


平な地点について一息入れる。
(ここまで何度も同じことを繰り返しているが・・・。)





大きな石を組み上げた砂防堤が4~5基。
巨木が立つその苔むした石垣に、先人の苦労がしのばれる。





(この辺りはトリカブトが群生している。)


(ここからまた上り。左の斜面に移っていく。)


ここから先の上りはさほど傾斜のあるものでないが、もう十分に疲れてしまっていた。
それでも、東の肩に着いた時には、山頂まで残り200mという標識に安ど。





(マルバダケブキ)


(山頂への道)




(川苔山山頂)


(山頂からの眺望)


到着した山頂では、大勢が昼食休憩中だった。
こちらは、独り木陰でサンドウィッチとオニギリ1個、水だけで終わり。

東の肩までもどる。
ここから蕎麦粒山へは4㎞の縦走路となっている。
当方は、鳩ノ巣駅がわに向かう。
快適な道を下るとすぐに舟井戸。



(鋸尾根への分岐。先行者がいる。)


ここから、右側の鋸尾根を目指して上る。
それはけっこう大変な道だった。
大木を過ぎた地点から先は、大ダワの道標まで、岩場の急な下りの連続。
このルートは、上りに使用しても下りは止めた方が良いと思った。



(上部に到着、そしてこの下り。)




(目印となっているアカマツの巨木)


(一番の難所。これを下りるときは、本当にビビった。)


この間、出合ったのはそれぞれ単独行の2人のみ。
別コースの方は賑やかだったろうけれども、こちらの道は静かなんてものではない。
クマの生息地でもあるので、何らかの際には防御にでもとストックを取り出す。
(クマ除け鈴は持参しているが、鳴らしてはいない。)

大ダワ道標に着いて瘤高山に向かうのを止めた。
もうかなり疲れている。
瘤高山をトラバースする道を先に進む。
こちらの道は総じて歩きやすい。
上山を過ぎて杉ノ殿尾根を歩く。







(歩いて来た山)


(美しいクヌギの森)


下方に林道分岐が見えた。
そこが、大根山の神だった。



(大根山の神)


ここでしばし休憩して、熊野神社へ立ち寄り、鳩ノ巣駅に到着。
疲労困憊した初級者向け?の山歩きだった。
 行動時間(休憩含む):約8時間  歩行距離:約13㎞  累積上昇高度:1220m超  下降高度:1270m





※帰宅までは、青梅線鳩ノ巣駅~青梅駅乗換え~立川~(南武線乗換え~武蔵溝ノ口~(東急線乗換え)~二子玉川駅~(自転車)。
 こちらは、座れたから良かったが、立乗車ではこれまたかなりの苦行だったに違いない。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御岳山・レンゲショウマ【東... | トップ | 日光 赤薙山・丸山【栃木県】 »

コメントを投稿

東京都の山」カテゴリの最新記事