●意味…だまされたような気がすること。
いやあ、提灯なんて、めったに買うものではありませんからね。
だから、いくらぐらいするものか、見当がつかなかったわけです。
ちょっと心配しながら店に入ったんですけど、安いのは2000
円ぐらいからあったんです。
「思ったより安いもんやな。ほな、3000円のにしょ」と、1
万円札出したら、「小銭を切らして、6000円しか釣りがあり
まへん」と言うんですよ。どうしようと思いましたけれど、仕方
がないので4000円のを買ってしまったんです。
よく考えたら、なにかだまされたような気がしないでもありませ
ん。
*旧ことわざ
「提灯に釣鐘」
差があり過ぎて、釣り合いがとれない。
最新の画像[もっと見る]
-
笑顔無恥(笑える四字熟語) 1年前
-
ハンバーグ(おとぼけコック) 2年前
-
新年のごあいさつ 3年前
-
カウントダウン(おとぼけ医師) 3年前
-
置き手紙(百字で笑って) 3年前
-
真のファン(百字で笑って) 3年前
-
エスカレーター(百字で笑って) 3年前
-
占い(百字で笑って) 3年前
-
テレビっ子(百字で笑って) 4年前
-
お気楽悩み相談室を更新 6年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます