残念ブログ改

残念な人の残念なブログ。

マジキチとしか(いい意味で…い、いや…)

2013-08-17 19:58:49 | 美術
ちゃっちゃら~♪
(何このウザイ人)
新コーナーの始まりです(ブログにコーナーって)
お絵描きする人にも気軽に美術に親しんでもらおうと思い、私が独断と偏見による書きなぐりを行うこの企画…ようは、アレだ。専門知識もない人間が好き勝手にものを書くので学術的な考察は一切ないと…(只今酒が入っているので言ってることが支離滅裂なのはご容赦を)

記念すべき第1回は、今が旬!(勝手に自分的に旬)
「フランドル絵画三巨匠」!

フランドル絵画というのは、激しくざっくり言うと、中世くらい(実際にはもっと下るはず。ルネサンスの頃)に、主に今のベルギーの辺りの画家たちが描いていた絵のこと。詳しくはググってください……。
板絵や祭壇画が多いので、日本にはほとんど来ないですね。
だがしかし、彼らの描く絵の細かさは異常!一度そばで見ると思わずハマってしまう危険があるので、良ければベルギー…う~ん、行きやすいところではパリのルーヴルやロンドンのナショナルギャラリーなどへGo!
……東京の国立西洋美術館にもありますね。あそこはいいコレクションを持っているもんだ。
で、その初期フランドル絵画の三巨匠が以下。

ロヒール・ファン・デル・ウェイデン

……なんだろう、この細かさ。
フランドル絵画って、遠近とか、デッサンとか、「?」って思うことが多いのですが、このキ●ガイじみた細かさは、模写する人を発狂させたんじゃないかと思うんですね。
タペストリーの柄とか、遠景とか、そんな細かく描かなくていいよ。でも、これをマスターしたら、きっとどんな苦しみにも耐え抜くことができるようになる気が…(マゾかよ)。

以下、ウィキペディアより。
「初期フランドル派の画家。現存しているファン・デル・ウェイデンの作品の多くは、キリスト教的主題が描かれた祭壇画と肖像画である。伝わっているその生涯は平穏でとくに大きな出来事などは起こっていないが、当時もっとも成功しており、国際的な名声を得ていた画家だった。」
「……もっとも優れた作品では一箇所として同じ色調は見られず、白色でさえも様々な階調で塗り分けられている

……って、白を塗り分けるってどんな技量だよ!!!!!
絵師はぜひお試しを♪

ハンス・メムリンク

私がブルージュのメムリンク美術館で撮ってきた写真なので残念でスミマセン。
これは、ウルスラボックス……えっと、聖女ウルスラの聖遺物箱といって、ベルギー7大秘宝。
この人口密度…。
メムリンクは、フランドルの画家の中でも、比較的あっさりしていて、どぎつい感じが少ないので、たくさん見ていてもまだ疲れないかな~と思います(人物の表情が柔らかいんだと思います)。しかし……。

以下、ウィキペディアより。
「15世紀後半にブルッヘで活躍した画家。ヤン・ファン・エイク、ロヒール・ファン・デル・ウェイデンに続く世代の北方絵画を代表する画家である。宗教的な主題を、華麗な色彩と、北方絵画特有の細部までゆるがせにしない徹底した写実表現をもって描いた。

……細部の精密描写は北方絵画全般に見られる特色だが、メムリンクは、金属製の鎧の表面に映った鏡像までも執拗に描写している。

……そんなところまで描かなくていいから!!!!!
そこまでしないとこの時代は一流とは言えなかったんだろうな…。大変だな…。

ヤン・ファン・エイク

……もう、これを見ただけで、死んでもいいんじゃね?と思える細かさ。
カーペットの質感とか、ガラス窓とか、そんなところに力を入れなくても……ていうか、どこにも隙がありませんね。
ちょっとでも絵を描く人間としては、一瞬だけ真似したくなりますね。
一瞬だけね。すぐ諦めるけど。

こういう、緻密なものを描かなければならない人の心境ってどんなんでしょうね。
ああ、でも、この時代はこれが当たり前だったのか…。
現代はホントにいい時代ですね(そんなシメか)。