goo blog サービス終了のお知らせ 

ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

うま塩大根漬け

2025-01-27 07:24:28 | 料理

ブロ友さんが紹介されていた「うま塩大根漬け」

簡単で美味しそう!

三度目の正直の大根が大きくなってきていますので  ((笑))

早速挑戦してみました

ざっと材料は

大根      500g薄くスライス

塩         小1

砂糖      小1

   ボールの中で全体に材用を合わせ水分がでたら水けを切っておく

   

酢       大2 (今回はレモン果汁に置き換え)

            酢の場合は電子レンジ等でひと煮立ちさせておく

鶏ガラスープ  大1

ニンニク摺りおろし 小1/2

生姜摺りおろし汁   小1/2

   以上を混ぜ合わせジップロックに入れる

 

(仕上げ用)

白ごま 

鷹の爪 種を抜いたもの1本

ごま油少々

お昼に作り今朝まで冷蔵庫で寝させました

 

生姜 ニンニク 唐辛子て少しピリ辛 ごま油も微妙に味をまとめています

ゴマをもう少し入れても良かったかな

 

今回 自宅療養中の友のご主人のお見舞いもかねて

畑の野菜と この「うま塩漬け」もセットで届けました

まだ漬かりかけのお漬物  友は早速ひと口

おいし~~~ぃって!

良かった

 

Kさんありがとうございました

 

大根1本で友の笑顔が見られました

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉卵&レモンで作る寿司

2025-01-17 08:34:48 | 料理

温泉卵器

  ついに見つけました

      しかも100均で

 

以前4個作れるものを持つていたのですが 引っ越しの時処分してしまったみたいで

捜していたんです

 

構造は簡単

容器の底に小さな穴が開いており

常温生卵2個を入れ沸騰した湯を容器イッパイ入れ放置するだけ

下から少しずつお湯が抜けたら 温泉卵の完成!

という事は 流しの中でやるお仕事

13分ほどで きれいな温泉卵の完成です

 

つまり沸騰した湯を流し台の中において湯が抜け落ちる13分待つだけ

 

簡単においしい温泉卵が出来ました

 

そして🍋ちらし寿司の話 

冷凍庫内に炊き込み具材が入っていましたから + 人参 + レンコン + シイタケ + 錦糸卵を

追加

 

炊き上がったご飯

 

酢の代わりに

レモン果汁を使いました

少し小さかったので4個分の果汁

五目チラシ寿司の完成です

カボスが手に入るころになれば カボス果汁で作ったお寿司も美味しいですよ

醸造酢とは一味違う まろやかなお寿司

一度お試しあれ

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春巻き餅 & 加湿器

2025-01-11 11:39:28 | 料理

ブロ友さんが紹介されていたお餅

クリームチーズとステック状のお餅を板海苔で巻き

その上から春巻きで巻き込んで

フライパンに太白ごま油を敷き蓋をして焼くだけ

パリッとして

 

味は何もつけていないけど チーズと海苔 春巻きの持つ味だけで 充分いただける

4個でお腹いっぱい

 

さてさて

最近エアコン買えたタイミングで

1年ほど使っている加湿器の湿度30%から上がらない

購入は1年前

(フイルター交換目安は2年と有る)

モーター故障も素人目には無いような?・・・

 

とりあえず家電店へ出向きフイルター購入し取り換えてみる

成果は・・・

音も静かになり45%は維持できるようになった

エアコンのせいではなかった ハハハ

 

前のタイプはそこまでデリケートな反応は無かったけれど

電子制御されていると 融通が利かない

 

お利巧のようで不便だわね

これからは主導権は機械???///

ドンドン取り残させていくのは  年寄り組み  ハァ(*´Д`)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんのチョッピリの箸休め

2024-12-31 12:41:14 | 料理

年末バタバタで

お節料理を作る気力も無し

かと言っても 何にもなくっちゃ可哀そう・・・

 

気が付けば   今日は大みそか

簡単メニューで

思いつくままに

 

市販の調味料入りの

松前漬け (人参切って混ぜただけ)

干し柿の巻き巻き

冷凍干し柿を解凍して

 

 

柚子

クリームチーズ巻き

冷凍焼き芋を解凍して

柚子果汁 レーズン お砂糖少し加えた

 

芋きんとん

白いのは少しクリームチーズを

田作り

田作りを炒り ローストしたくるみを加え砂糖 醤油をひと煮立ちさせ

 太白ごま油仕上げに少し絡め完成

黒豆は目下のところお鍋でコトコト

ナントも簡単なお料理

 

夕方

お煮しめを煮込んだらお終い

毎度のことながら

ノンビリノンビリのミッキーで

こんな私ですが多くの皆様と   ワイワイガヤガヤ

楽しく刺激をイッパイ頂きながら過ごさせていただきました

 

来年は・・・

のんびりは性分

こんな私ですが懲りずにお付き合いいただければ嬉しいです

 

では皆様良いお年をお迎えくださいませ

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の野菜でチーズフォンデュ―&飛騨リンゴ

2024-12-21 21:13:36 | 料理

畑に行き 

  アレッタ(ブロッコリーとケールのかけ合わせたもの)

  カリフラワー

  人参

  レンコン

  ソーセージ

これ等をボイルし

チーズを溶かして今夜はチーズフォンデューです

 

食後のデザートは

飛騨から友が送ってくださった立派な蜜入りの飛騨リンゴを頂きました

 

今年は暖冬で蜜入りの時期も遅くなっているのだとか

美味しいリンゴ ご馳走様でした

 

そして収穫した畑

畑のカリフラワーは雪除けのため葉っぱを縛っておきました

今年夏収穫したトマトこぼれた後芽が出て育ち

トマトが実をつけていましたが

強い霜で葉は枯れてしまいました

まだ青いですが実を収穫してきました

このままでも赤くなるのかな~

様子をみようかな・・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする