goo blog サービス終了のお知らせ 

ときどき釣れる釣り日記。

のんびりと、適当な釣りの日記です。

メバリング、スキルアップ(`・ω・´) 6月3日(夕)

2013年06月03日 | 海水-ライトゲーム-根魚
 土曜、日曜は友人の結婚式のため金沢に行っていたので釣りに行けませんでした。

 今日は北寄りの風が強くて釣には行けないかな?っと思ったのですが夕方海を見にいってみると、予想外に穏やか過ぎる海、これなら釣りできるじゃん!って事で前回と同じ場所へ行ってきました。

現地着19時、本日は小潮で干潮からの上げのタイミングでした。

しかし、いざ釣り座に立ってみると辺り一面千切れた藻が点々と浮いてる状態、、、前回もあったにはあったのですが、今回はこれは釣りにならないかも?っと思えるくらいの状態(・ω・;)とりあえずミノーを投げてみると案の定、そく藻が掛り釣りになりません・・・待ってれば流れていかないかなぁなんて思っても次から次に流れてくるし、、、かなりの藻を回収してもぜんぜん減りません(笑)ワームを使ってもたぶんラインが藻に乗って沈まないと予測され、まともに泳ぎもしないだろう、今日は駄目かなぁ、さてどうしたもんかと無い知恵を絞って考えました(-ω-)
そして思いついたのが「ジグなら自重があるからラインが藻に乗ってもなんとか水深をとって泳ぐんじゃなかろうか?」っと、ホームセンターかどこかで買ったけどず~っと使わなかった小さなジグを持っていたのでこれを使ってみました、「こんなもんでメバルが釣れるのか?」と言う思いがあったので今まで使う事はなかったのですが、この状況でもし釣りになるのならと言う期待を込めていざ初陣(・ω・)ちょっとフックが小さいとは思ったんですが、まぁいいやっとジグをキャスト! さすがジグ良い感じで飛んでいきます(・∀・)着水3~5秒くらいですぐに巻く感じでやっているとラインは藻には当たるけれどジグは浮かずに良い処を泳がせられている感じがしました、そして2投目、コココン!?グイグイグイ!?うお!?食ってきた!?Σ(゜Д゜)しかし巻いている最中フックアウト、バレタのは多分フックが小さすぎるから、そっこうでミノーのフックを外して交換、即投入(・`ω・´;)数投するも藻がかかったりと反応が無く、ん~いつもの事だけどチャンスを逃してしまったかぁ~と思っているとコココン!グイグイグイ!キター!( ゜∀ ゜)

小メバルですが、まぐれでも、奇跡でも、非常に満足感のある一匹(≧∀≦)b
ちなみに小さいのが当初のフックです、本当にジグってのはこんなもんで釣れるのか?っと思うんですけど、釣れるんですねぇ、一度釣れた実績を得てしまえば後はこっちのもんですね(  ̄∀ ̄ )プラグや飛ばし浮きなんかよりはるかに飛距離もでるし、ジグ一つでかなりスキルアップできた気がします。

 さらに数投したところで、ゴン!「お!またキタ(・∀・)」巻き巻、ジイィーーーーーーーーーー!?「え!?うそん!?(・Д・;)」ジイィーーーー!?ヤバ!?目の前の岩の根に入られるとまずいので一か八かで強引に巻きとる、きつめに締めたドラグをジージー言わせながら何とか巻きとる、ジグで飛距離が出ているのでなかなか寄ってきません(汗)ちょっと強引なやりとりでなんとか危険な根を超え近くまで寄せて無事GET♪

キました約1年振りのデカメバル級!☆-(ノ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノイエーイ
いやぁほんとに良い引きしてくれました♪ジグも良い仕事してくれたし、
小メバルだけでも嬉しかったのに、この結果は出来すぎですね(´∀`)


その後もう一匹追加したものの後が続かず20分程やりましたがアタリが無く(藻は釣れ続けましたが)

友達から電話が掛ってきて用事が出来たので20時終了。

今日は状況が悪いなか、いや悪かったおかげでかな?良い釣りが出来ました、この感じだとしばらくは藻との格闘になりそうな気もしますが、ジグを使ったメバリングが楽しみです(´∀`)

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー


やっとメバルが釣れた 5月31日(夕)

2013年06月01日 | 海水-ライトゲーム-根魚
 今日は暑かったっすねぇ、現場では蝉が鳴いてましたよ!磯場では蚊も出はじめたしもう夏っすねぇ。

さて、今日も晩飯をくってからちょっくら行ってきました、今回は以前良いサイズが釣れた磯へ行ってみました、現地着19:20小潮で満潮のタイミング

潮目がでていて良さげな雰囲気(`・ω・´)ただ最近この雰囲気でも釣れていませんが。。。

夕マズメは魚にもやる気があるだろうって事でまずはプラグを投げてみる、

1投目、着水してすぐにまき始めるとコンッ!ん?岩にでもあたった?そこから数秒、ココンッ!グイグイグイ!?魚やん!と思ったらフックアウト!?マジか・・・il||li_| ̄|○il||li
2投目も巻き始めると同時にコツコツとアタックがあるも針がかりせず、3投目も同じように巻き始めからコツコツとアタック、なかなか針がかりしないなか足元まで巻いてきたところでようやくヒット!( ゜∀ ゜)

サイズはあれですが久々にメバルが釣れてくれました(;・∀・)

続けて足元まで巻いてきて藻に突っ込んだ処で食ってきた

これも久々!ガッシーちゃん( ゜∀ ゜)

その後も良い反応はあるものの、なかなか針がかりしなかったり、合わせが強すぎて抜けたりみたいな事をやっていると次第に反応がなくなりました。よし!とりあえず釣れるもんも釣ったし!それではあとはサイズアップを目指すのみ(`・ω・´)ここでルアーサイズをアップ、ちょっとフックが錆びてるのが気になりましたがまぁしょうがないなって事で開始、こまかいアタリは無くなったが投げ続ける事数分、コクン!コッコッコ!来た!( ・`Д・´)先ほど合わせを入れて失敗したのが脳裏をよぎりったのであまり強い合わせをいれずに巻く、巻く、巻く!意外に素直によってきたなと思ったら足元まで来たところで横走り!?こりゃいかんっと強引によせ水面まで来た処で抜きあげようとしたらドラグがゆるくて上がらないΣ(゜Д゜;)しまった!ドラグを慌てて占めるが、その数秒の間に水面で暴れてフックアウトil||li_| ̄|○il||liデカメバルまでのサイズがあったかはわからないが、小さくもなかった・・・
やっぱりバレてもいいから合わせはしっかり入れるべきでしたかねぇ

それとフックこの錆びはいただけませんよね(ノ∀ `)

その後も投げ続けるがバレタ魚が来るはずも無く(´-ω-`;)ここでルアーサイズを落として数投した処にヒット

サイズダウンではあるが居ないわけでもない?しかし後が続かずで、この一匹はなんだったのか?たまたま居ただけ?さらに、ワームなら食うのかな?って事が気になりワームにチェンジ、飛ばし浮きをセットして広範囲を探るも反応無!最後に大き目のルアーに戻して大物狙いをするもこちらも反応無、21:10終了。

 今回は場所と時合で釣れた感じでしょうか?魚が家から外へ出て行く途中に当たった感じで時間が過ぎれば居なくなってしまったのか?粘ればそのうち回遊でもどってくるのに出会えるのか?それともその場に居たけどルアーにスレたり食い気がなかったのか?ん~難しいっすねぇメバリング!しばらく釣れたこの場所で続けてみようと思います、バラシタやつも気になりますしね。

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー

メバリングまた撃沈。。。

2013年05月30日 | 海水-ライトゲーム-根魚


 夕方からメバルを狙いに行ってきましたが、ん~あきませんね(;´Д`)

現着19時、今日は藻場があって潮通しの良い磯でチャレンジしてきたました、カサゴとかソイ系も狙いに入れてワームを中層~底(あくまでイメージ)で巻いてみましたが反応無、プラグで飛距離を伸ばしてみるも反応無、1時間やって岩を移動しかしここでも反応無さらにライントラブルで15分ほどロスし、ワームでは反応が出ないので、回遊に期待してひたすらプラグを投げ続けてみたけれど反応無il||li_| ̄|○il||li釣れない事にはなれたのですが、今晩はなんだか寒かったので21時終了。

常夜灯のある漁港にでもいけば釣れるかもしれないけれど、磯で釣る事にこだわってみます(-ω-;)


にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー

メバリングっつーのは、、、 5月26日(夜)

2013年05月27日 | 海水-ライトゲーム-根魚
 こんなに難しかったかと!

チビメバルすら釣れないなんてil||li_| ̄|○il||li

ジギングの帰りに良さげな場所でメバリングにチャレンジしてみたんですけど、
何を投げても反応無!(`・ω・´)

こんなに釣れない魚だったかな?(-ω-;)

いつの間にかメバル釣りが簡単なものだと言うイメージがついてしまっただけなのか、、、

「下手な鉄砲も数打ちゃあたる」作戦で、今後少しメバリングの回数をここなしてみようと思います(`・ω・´)



にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー

メバリング。。。_| ̄|○ 5月24日

2013年05月25日 | 海水-ライトゲーム-根魚
 日に日に暑さが増してきますねぇ、もう夜釣りしててもまったく寒さを感じませんね。
さて前回の続きです、場所は変わらず、19:30辺りは暗くなり、と言ってもまん丸お月さまが夜空を照らしているのでライトがなくても余裕で辺りはみえてましたけどね、それではジギングロッドを片づけて今度はロッドをメバル用に持ち替えてレッツメバリング!

しかし、最近ジグばっかり投げてたから久々のメバリングは感覚がわからなくなってました、とりあえず30分程ミノーを適当に投げてみるが反応無、ワームに変えてさらに10分程、底の方を引くイメージで巻いているとコツン、ココッ、、グイっ!っと合わせてみると弱いけれど魚の引きΣ( ゜∀ ゜)

15cm、いや12~3cmってところかな?久々のメバル(`・ω・´)

その後、粘ってみるも無反応で20:30終了。

とりあえずこの場所でもメバルが居る事を確認、またこの場所でメバリングをするかは「?」ですが、やはりあれもこれもじゃ釣れませんよね(ノ∀`)



にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー

メバリング2連敗 3月26日

2013年03月27日 | 海水-ライトゲーム-根魚
 昨夜はジムとプールに行った後、時刻は21時少し前、大潮の上げのタイミング前回のリベンジをするべく再び同じ場所へ、前回より波があり足元はヒラスズキでも出るんじゃないんかい?のようなサラシ状態、しかし波気があった方が良いと言う人もいるしな!って事で釣り開始、、、ルアーを投げ続けること1時間、生命感が感じられず、全く釣れる気がしなくて終了。。。

やはり満月の大潮は釣れない、、、これがジンクスと言うやつなんでしょうか。。。

ベタ凪ぎの暗い夜にリベンジします(`・ω・´)


にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へにほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー

メバル反応無し 3月24日

2013年03月25日 | 海水-ライトゲーム-根魚
  先週は金曜日に退院してから初めて診察を受けに行ってきました、術後8周目で「順調ですね」との事でした、次回は5月末にレントゲンを撮って確認するみたいです、左足の曲がりはふくらはぎと太ももがくっつくくらいまで曲がるようになりました、痛みもほぼ無いような状況ですね、あと筋トレの成果もありだいぶ左右対称になってきました、日曜日の夕方ちょっと磯やゴロタ場を歩いてきました、痛みとかはないんですけど、なんだか不安感がありましたね、岩と岩の間1mくらいを飛べなかったり、不安定なゴロタの浜なんかは一歩一歩かなり慎重に歩いていたと思います、術後2ヶ月立つとそこそこハードに鍛えてもいい様な事がネットに書いてあったので、徐々に筋トレの量を増やしていこうと思います。

 さて話はかわりまして先週末は風が落ちて、波も落ちるかなぁっと思っていたのですが、北風だったため風が落ちても波はいまいち落ちきれてませんでしたね、土曜日の昼でこんなかんじでした。

夕方には落ちていたかもしれませんが北風が冷たかったのでこの日はパスして、日曜日の夕方とりあえず海を見に行ったら波は大分おちていて、風もそんなに冷たく感じなかったので久々に磯場に行ってみることにしました、時間は18時~20時、干潮潮止まりだったせいかまーったく反応がありませんでした(´-ω-`)
タイミングが悪かったのか場所の選択がわるかったのか?僕の巻き方やルアーのチョイスが悪かったのか?本当に居なかったのか?それを調べるためは海に通うしかありませんね。


にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へにほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー

2ヶ月半ぶりに釣りへ!

2013年03月19日 | 海水-ライトゲーム-根魚
 今日は夕方から良い感じの予報だったので仕事終わりに海へ偵察に、

若干波は残ってるけど、ほぼ凪!と言っていい感じですね(・ω・)b

一旦帰って晩飯を食べてから近場の漁港へ~

去年の秋に買っておいたロッドの初陣です(`・ω・´)

とりあえず漁港内をミノーで探ってみる、が反応はいまいち。

堤防の方へ移動し外灯の周辺を探ると

キタ( ゜∀ ゜)10cmちょいくらいだけど久々の魚♪

しかし後が続かず、、、

ワームに変えて同じサイズのやつを1匹追加

1時間程やってこの2匹だけでしたが久々で癒されてきました(・∀・)

磯場に行くにはもっと左足の回復と筋力アップが必要な感じかなぁ。。。



にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へにほんブログ村

GyoNetBlog ランキングバナー

夜中からの~ 5月20日(1)

2012年05月20日 | 海水-ライトゲーム-根魚
  この週末はいい天気でしたねぇ( ´ー`)
外海側で釣りしてきましたが、べた~っとした穏やかな海でした。

 さてさて、今回はやっと魚の顔を拝む事ができました( ´ω`)
まずは土曜日から日曜日へ日付がかわろうとする頃に出発!
暗いうちはメバル狙いで!明け方は青物狙いで!てな方針で行ってきました。

 波ひとつ無いと言っても過言ではないくらいの凪の外海、今日は何処でもいけるぞ~って事で前々からメバリングやってみたいな~って思っていた磯へ、近くにはジギングできそうな磯もあるしとりあえずそこへGo~!
今回は相性の良い?闇夜の大潮!と言っても夜中から明け方へかけての干満の差が小さかったんですけどね(´・ω・`)
ちなみに僕は満月の大潮とは相性がよくありません。。。

 さて釣りの舞台となる磯を目指し一路東へ車を走らせたわけですが、さすがこの時期、天気に恵まれ風もなく、さらに潮周りは大潮とくれば夜中だろうと釣り人がいないわけがなく。クロダイ、青物、メバルに親イカ、ターゲットは多種多様ですからそれだけ釣り人も多くなっちゃいますよね、とは言っても秋イカシーズン程じゃないですが(ノ∀`)
しかしコレはコレで闇夜の磯への単独釣行する身としては少し安心感があったりもしたり、、、

 現地に着きさくっと準備していざ釣り開始(`・ω・´)
まずはプラグから投入!すると3投目で反応があり20cmのメバルGet♪
幸先善しじゃないですか~っと思って次のキャストをした瞬間、原因不明のラインブレイクil||li_| ̄|○il||li

 その後しばらくアタリが遠のき、ルアーのサイズを変え種類を変え、色々試してみたり。
自作の飛ばし浮きを試してみたり、これで釣れるのか?むしろこれのせいで釣れない?とか
考えていたらガツン!?っと良いアタリ( ゜∀ ゜)
引くし、走るし、シーバス?っと思ったけどメバルでした
22cmと良く引いたわりには以外に小さかったですね(・ω・)
 
結局3時までで釣れたのはこの2匹のみ、
今度はもっと潮の動く時にやってみたい場所です。



ロックフィッシング 4月25日

2012年04月26日 | 海水-ライトゲーム-根魚
 水曜日の夕方も凪だったので海へ

この日は先日27cmのメバルが釣れた磯のさらに奥へ踏み込んでみました
がっ、デカメバルには会えませんでした(´・ω・`)

開始早々足元で食ってきた

15cmくらいのメバル。
とりあえずメバルは居るらしい(・ω・)

続け様に食ってきた

17cmくらいのソイ。

日も沈み暗くなったタイミングで

20cm弱のカサゴ。

その後の1時間半はまったく当たりなし(-ω-)

18時~20時半。

場所の選択が悪いのか?粘りが足りないのか?探り方が悪いのか?

デカメバルが遠く感じます(´・ω・`)


にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村

GyoNetBlog ランキングバナー