輪島の桜も散り始めた今日この頃、そんなわけで春も半ば!やっと釣りに行こうかな?って気候になってきたので今日は仕事が半日だったこともあり、いざ釣りへ!ほんとはジグを投げに海へ行きたかったんですけどね、風が強すぎで海は断念しヤマメを狙いに川へ行ってきました(`・ω・´)
今回はジグやワームでもヤマメは釣れるんだろうか?って事で、ジグ・ワームを使って狙ってみる事にしました。
山の中でも風がそこそこ強かったので、まずはジグからスタートしてみました(`・ω・´)
久々のキャスト、一投目!
で、
いきなりゴゴゴンっと
いきなり釣れた!?Σ(・ω・;)

あいかわらずこの場所の魚は銀化してますね、
とりあえず魚を見れたので満足なのである♪
スプーンで釣れるんだからジグで釣れないわけもないかと。
しかしその後、チェイスの影を一度見ただけでジグでの釣果は一匹だけでした、
ジグは見切られるのが早いような気がしました。
次はワームでチャレンジっす(・ω・)
まぁもっと小魚っぽいので、まず釣れるだろうとは思ったんですけどね、
案の定、2、3投すると反応が!?ジグを通していたポイントで反応があったので
やはりジグは見切られてた感じっぽいですね、
ゴン、グングン、スカっとフックアウト(´・ω・`)
その後ワームとフックを色々変えてやってみるも5ヒットするもすべてバレてしまいました・・・
メバリングに使っているフックだったんですけどヤマメの口には合わなかったのか?
ただ単にフッキングが甘かったのか?
17時をまわりボチボチ寒くなってきたので最後にプラグ投入(・ω・)
すると一投目でヒット!
ヤマメはあまり同じものばかり投げていても駄目なんですねきっと。。。
サイズは小さいけどなんとか2匹目!

このサイズでもしっかり銀化、パーマークはどこへ?
その後、数投してみるも同じルアーではやはり反応はなく、そのまま終了としました。
明日は海の状況がよければジグを投げに行ってみようと思います。
今回はジグやワームでもヤマメは釣れるんだろうか?って事で、ジグ・ワームを使って狙ってみる事にしました。
山の中でも風がそこそこ強かったので、まずはジグからスタートしてみました(`・ω・´)
久々のキャスト、一投目!
で、
いきなりゴゴゴンっと
いきなり釣れた!?Σ(・ω・;)

あいかわらずこの場所の魚は銀化してますね、
とりあえず魚を見れたので満足なのである♪
スプーンで釣れるんだからジグで釣れないわけもないかと。
しかしその後、チェイスの影を一度見ただけでジグでの釣果は一匹だけでした、
ジグは見切られるのが早いような気がしました。
次はワームでチャレンジっす(・ω・)
まぁもっと小魚っぽいので、まず釣れるだろうとは思ったんですけどね、
案の定、2、3投すると反応が!?ジグを通していたポイントで反応があったので
やはりジグは見切られてた感じっぽいですね、
ゴン、グングン、スカっとフックアウト(´・ω・`)
その後ワームとフックを色々変えてやってみるも5ヒットするもすべてバレてしまいました・・・
メバリングに使っているフックだったんですけどヤマメの口には合わなかったのか?
ただ単にフッキングが甘かったのか?
17時をまわりボチボチ寒くなってきたので最後にプラグ投入(・ω・)
すると一投目でヒット!
ヤマメはあまり同じものばかり投げていても駄目なんですねきっと。。。
サイズは小さいけどなんとか2匹目!

このサイズでもしっかり銀化、パーマークはどこへ?
その後、数投してみるも同じルアーではやはり反応はなく、そのまま終了としました。
明日は海の状況がよければジグを投げに行ってみようと思います。