goo blog サービス終了のお知らせ 

ときどき釣れる釣り日記。

のんびりと、適当な釣りの日記です。

風が強い時はロックで 9月27日(夕)

2015年09月28日 | 海水-ルアー-根魚
 前の晩から早朝にかけてイカは釣れたものの日中は風が強くなる予報だったので釣りには出ず、夕方も北風が強くてエギングは難しい感じで、しかし海は凪状態だったのでちょこっと根魚でも狙ってみる事に、

根魚を狙うのは初めての場所です、

しばらく底をじっくり探っていると何とも言えない不思議な感触???

なんじゃ?っと思って上げてくると


フックに見事に結ばれたPEライン・・・

海の中でなにがどうなればこんな事になるのやら・・・

さらに粘る事15分、、

根掛ったような感じがしたので強引に外したら

ちょいと重みがのてて藻がかかったな~っと

上げてみたら


なかなか良いサイズのガッシーでした。

まぁそんな感じの週末でした!

ろっくふぃっしんぐ 9月13日(夕)

2015年09月14日 | 海水-ルアー-根魚
 朝晩はもう涼しいを通り越して肌寒いって感じになってきましたね。

さぁ秋と言えばアオリイカ!なわけですが、最近なかなか忙しくて平日の釣行ができないんですよねぇ。。。

今年はアオリイカ良いんじゃない的な話をちらほらと耳にしていたので日曜日に今年初のエギングに行ってみました、

この日は大潮!と言っても干満の差が緩い感じでしたけどね、


釣り座に立つと目の前には中型のフグが数匹うろうろと、、、

フグが目に付く場所ってエギにフグが寄ってくるから、

イカが寄ってくるイメージないんですよねぇ、、、

1時間くらいこの場所で粘ってみるが藻掛りとフグの追跡で終了、

夕マズメにむけ実績のあるポイントへ場所移動、

とりあえずエギを投げるがイカの反応はなく、

ただただ時間が過ぎ1時間くらいたった頃、

竿先にクククッっとアタリが!?

やっとキター!っと思い竿先をやんわり上げる、

するとラインが横に移動!?これイカじゃない!?

魚だっ!?っと強引に巻きあげる

そして水面から出てきたのはなんとも美味そうな、

お刺身サイズのキジハタ!

自己記録更新の30cm♪

ただエギで釣れたって事が少々残念ではある。。。

 こりゃまだイカ狙ってる場合じゃないな!って事で、ロック狙いに切り替え!

しかし狙ってはみたものの結局釣れたのはこれだけでした、ガッシーも無し、

途中エギも投げてはいたんですけどイカパンチもチェイスもありませんでした。
近くでエギングしてた人も1杯だけ、このシーズン前半の夕マズメに1杯だけとか!?
この日は何かがおかしかったんでしょう?きっとそうに違いない!
明け方から午前中は雨が降ってたし、こんなのがなにか影響したのかも?
まっ!まだ秋は始まったばかりだし、今後良い方に変化してくれる事に期待ですね。


ろっくふぃっしんぐ 8月30日(夕)

2015年08月30日 | 海水-ルアー-根魚
 もう8月も終わりですなぁ~
今年はアオリイカ沢山いるといいですね~

 さて今回もさくっとお手軽ロックフィッシングに行ってまいりました。
今日は曇りで涼しかったので16時頃からクロソイを狙いにテトラ帯へ行ってみました。

良い雰囲気なんですけどね、クロソイどころかなにも釣れませんでした、
1時間くらいやってシンカーを3つロストして終了。

 ささっと晩飯を食ってから今度は磯へ~

ロックフィッシュを狙うのは初めての場所に来てみました、

で一投目からココンっと反応があって

このサイズでもよく引きますね、沖の方であたったのでなかなかの引きでした。

その後

ナイスサイズのカサゴ♪


ちょっとサイズダウン。

てな感じで今日は3匹だけでした。

バラシも数回あったけれど今日はよく潜られました(´・ω・`)
シンカ―を7、8個はロストしたんじゃないかな?
でもリーダーの結びなおしがなかったから心が折れませんでしたw




ろっくふぃっしんぐ 8月16日(夕)

2015年08月17日 | 海水-ルアー-根魚
 行き出せば結構続けて行ってしまうもんでして、今日も海へ(`・ω・´)

今回の狙いはカサゴ!

まぁ前回のリベンジのような感じです。

18時半頃海へ、夕日が沈むのも早くなってきましたね。


一投目いきなり

ワームがボロボロに。。。

少しでも浮かせるとやられるようなので

底をはわせてやっていると、

ググッ、、、

グンッ!っと合せると

ググググググッッッッ!

っときました(・∀・)b

17~18cmくらい

続けて、

あたってきたのがコイツ

ゴンッ!っときてからもグイグイ良い引きをしてくれました

24cmの良く太ったナイスサイズ!

これなら刺身でいけますな( ̄¬ ̄)

その後も

ゴンゴン!ゴンゴン!ゴンゴン!っといいアタリで






19~20cmくらいですがキジハタも交じり、カサゴは16~24cm

日も完全に沈みアタリがだんだんと遠のいた所にググググッグッ!と強い引き!?

そいつを強引に抜きあげると

28cmのキジハタ( ゜∀ ゜)キター
なんとも美味そうな。。。

その後はアタリがまったくなくなり19:50終了。

今回は場所が良かったのか、短時間の割には良い釣果が出てくれました♪

さて、明日の晩飯が楽しみです( ̄¬ ̄)



久々に釣りへ! 8月14日(夕)

2015年08月01日 | 海水-ルアー-根魚
 今年はあんまり釣りに行けないままもうお盆です(・ω・;)

朝晩はだいぶ涼しくなってきたのでキジハタでも釣れないかな~っと夕方から久々に釣りへ行ってきました。


久々の海!やっぱり海はいいなぁw

なんだか釣れそうな気がする(`・ω・´)

しかし期待とは裏腹に魚の反応はなく・・・

30分くらいしてやっと足元で

15cmくらいのムラソイが

続けて、沖の方で17cmのカサゴ

こいつは良い引きしてくれました(・∀・)

がその後、反応はなく終了。


久々の釣り 8月31日(夕)

2014年09月07日 | 海水-ルアー-根魚
 いつのまにやら夏も終わり秋になってまいりましたねぇ。。。

まだ日中の残暑は厳しいですが、朝夕は結構涼しくて釣りをするにはいい感じですね。

 さて、先週の日曜日に久々に時間が出来たので釣りに行ってまいりました、

ところがいざ釣りに行こうと思って道具を引っ張り出そうとしたらバックやらロッドの持つとこやらにカビが!?

三段重ねのバックは下に行くほど強烈で、まさにミニチュア版の腐海(´-ω-`;;)

これはまずいって事でバックやらロッドやらを清掃することに、

そんなこんなで1時間程ロスして釣り場に着いたのは6時過ぎ、


狙うはキジハタ&カサゴのロックフィッシュ類(`・ω・´)

6月頃の感じで落とせば簡単に食ってくると思いきや

足元を探ってみるもまったく反応がなく、、、

遠投で探っているとフォール中にコココンっと久々の魚のあたり!?

なんだか引きが弱いな?っと思っていると上がってきたのは

自己記録更新サイズのアナハゼだった(・∀・;)


その後は相変わらず反応が無く、一度だけガツンっと強いアタリがあったものの一瞬で根に潜られ試合終了、

そんな感じで久々の釣りは1時間程でっ心が折れ終了となりました。


アオリイカかと思いきや・・・ 9月7日(夕)

2013年09月07日 | 海水-ルアー-根魚
 今日は仕事が半日で終わったけれど雨でしたil||li_| ̄|○il||li

 まだ小さいイカを相手に合羽まで着て雨の中を頑張るのもどうしたものか、、、などと半日家でゴロゴロしながら考えた結果!海の濁りの状況とかが気になったので夕方からちょっと見に行ってみることにしました、海岸線まで出てみると昨日に比べ波はだいぶ落ちてました、、、場所によってはまだまだ茶色く濁っている状況でした、とりあえず期待できそうな漁港へ行ってみるとここは底が見えるくらいまで濁りは落ちてました、こんなのを見るとやはり竿を出さずにはいられませんよね(ノ∀`)

 そんなわけでせっせと合羽を着て釣り開始(`・ω・´)20分程やってみたけれど今日もイカの姿すら見えず・・・このままやっていても期待できる雰囲気でもなかったのでこの場所には見切りをつけ別の場所へ行ってみる事に、今度は磯へ出てみました、濁りが少々とうねりが多少あるもののなんとなく雰囲気は悪くない感じがしたのでとりあえずエギを投入!
 
 2投目!最初のシャクリ上げで竿先にグイっと重みが!?さらにグイ!グイ!Σ(゜Д゜;)
「きやがった!」しかも結構よさげなサイズっぽい引き!?と巻いていると、引きが横に??
しかも引きがなんだかアグレッシブ・・・どうやらイカではないらしい(ノ∀`;)
とは言え上げれるもんなら上げねばね、返しがないのでとにかくゴリ巻き(`・ω・´;)
そして水面に見えた処で一気に抜きあげました!空中でフックアウトしたものの
上手い事岩の所にある穴ボコに着地してのミラクルGet♪

しかもコレが自己記録更新の26cmのキジハタ(≧▽≦)b

エギでこんなのが釣れるのなら、ちゃんと根魚を狙えばもっと良いのが釣れるんじゃないの?ってな事で
ここで根魚狙いにチェンジ(`・ω・´)

しかしその後反応は無く、30分程して辺りが暗くなり始めたころにやっとアタリが!
コツコツコツ、、、っときてゴツンっと合わせると、、、

サイズダウンだけど23cmのキジハタGet(`・ω・´)

続けてまた同じようなアタリかたでコツコツコツ、、、っときてゴツンっと合わせると、、、

これまた23cmのキジハタGet(`・ω・´)

その後魚の反応は無く18:40終了。

明日も雨ですね~


にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー

根魚釣り 8月14日(夕)

2013年08月14日 | 海水-ルアー-根魚
 本日から盆休みに突入です(`・ω・´)
18日まで予定は全くないので適当に釣りに行きます!
でも日中は暑いから行きません(笑)

 さて今日は夕方から近場の磯に根魚狙いに行ってきました、

ここは7月の最初の方にちょくちょく来ていた場所、
でかいキジハタが寄ってないかと期待して行ってみました、
それにしても日が沈み暗くなるのが早くなりましたね~
18:30スタート!

30分まったくアタリがなく、、、辺りがかなり暗くなった19時過ぎ
やっとアタリが!?久々の魚の感触キター!?と思ったら根に潜られ・・・
どうする事も出来ず、已む無しのラインブレイクil||li_| ̄|○il||li

ラインを結びなおし再開して3投目にしてやっとガッシーGet!(≧Д≦)

いやぁ今回はこの小さいガッシー1匹とるのに苦労しました(´Д`)
でこの後反応は無くこの一匹で19:30終了。

しかし、夕方の磯も暑いっす。。。


にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー


気になる場所を打つ 8月4日(朝)

2013年08月05日 | 海水-ルアー-根魚
 能登の先端もとうとう暑さが本気になってきました(´-ω-`;)
さて土曜、日曜と連休が貰えたので土曜日は日中ぐったりして夕方から23時頃までBBQを、
家に帰ってさて寝よう(AM1:30)、もし朝起きれた釣りに行こうと思い眠りに着いたら
4:30に目が覚めました!?しかも寒くて!?この朝は窓全開にしてたら寒かったんですよね、
今から行けば5時か~朝マズメにはちょっと遅いしどうしよう?っと考えながらゴロゴロ、、、、
せっかく起きれたしそれに涼しかったので行くだけ行ってみる事にしました、とりあえずジギングへ、
こないだ頂いた竿を試してみようと思いつき、一気に目が覚めましたね。

 この時期のジギング釣れないのは覚悟の上、新しく手に入れた竿をためしてみようと思うだけで
けっこうやる気が出ました(`・ω・´)

 車を走らせる事約20分、近場のジギング場所へ到着!

ほんと涼しくて良い朝でした(´ー`)

しかし釣り座が見える位置まで行ってみると、何と言うことでしょう!?
釣り座になる岩の正面に刺し網と思われるブイが( ̄Д ̄;)
しかもあの距離ジグなら届く・・・
釣れる釣れない以前に釣りが出来ない!

さてこまったどうしよう?5:15、次のプランは・・・帰って寝るか?
しかしこんな良い朝に海まで来て竿もださずに帰るのも、、、

 そんなわけでこんな時は気になる場所を調査ですね(・ω・)
近場でもまだまだ未知の気になる場所は沢山ありますが、
いかんせんこの時期は草が伸びすぎて未知な場所だけに
道がわからなくなっちゃってるわけなんですよねぇ~

 まぁそんな事はどーでもいい話で(´▽`;)
行ける場所に行けばいいだけの事ですよね、
で、今回の場所はイカの時によく行く磯の隣の磯です、

行きやすそうな場所だけど釣り人がたっているのを見かけた事が無い場所、
足元に大きな岩が点々と沈んでいてその間の水深が2~3mってとこだろうか?
ロックフィッシュ系が良さそうな場所かな?意外とどの岩でも釣り座になりそう、
人が入っていなければデカメバルが期待できそうです。
釣り座によってはエギングもできそうな場所でした。

 さて今回は底の地形調査も兼ねてロックフィッシングです(`・ω・´)
5投しては釣り座を移動、3回目に移動した場所で小ガッシーが釣れました、

やたらドラグが鳴ってやたらよく突っ込むのでデカイのを期待したんですけど
ドラグがゆるかっただけでした(ノ∀`;)

今度は方向を変えて、ちょっと浮かしぎみに引いてきたらなんかゴツゴツと
根に当たっているような?魚に当たっているような?不思議な感触?
なんとなくグイっと合わせてみるとちょっと重くなり、上げてみたら

背びれに見事に引っかかってました(ノ∀`;)ワームが・・・
やはり浮かせるとやられますね、、、

今度はしっかり底から離さない(イメージ)でやっていると

もう殆ど足元って所で出ました!なかなかナイスなガッシー(`・ω・´)
で、この魚を最後にアタリが遠のき7:00終了。


にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー


気になる場所を打つ 7月28日(朝)

2013年07月28日 | 海水-ルアー-根魚
 土曜日は午後から休みをもらったので釣りに行こうかとも思ったんですけど、
足の疲労が著しくふくらはぎのあたりが、もう立ってられないと訴えていたので、
おとなしく体を休める事にしました(・∀・;)
この日は涼しかったとは言え日中にエアコンなしで爆睡。。。
それだけ疲れが溜ってたんです(ノ∀`;)

 そんな感じで日中爆睡したので0時を過ぎても眠くなかったので久々に夜釣りに行ってきました!
夜中の1時過ぎに出発して東へ向かい、AM2:00高屋にて釣り開始、狙いは根魚(`・ω・´)
メバル、カサゴ、キジハタを狙って色々やってみたんですけど1時間半まったくアタリ無し!
この日も夜光虫が酷かったっす、夜光虫が居る時って駄目ですわ~(´・ω・`)
さらに漂流の浮き藻も酷く、時刻は3:40を過ぎ朝マズメまでやっても期待できそうもなかったので、
ここで場所移動する事にしました、時間も無いのですぐ近くの堂ヶ崎へ移動。

 まず入った事のない左磯へ入ってやってみましたが、底は砂地っぽく、根も少なそうな感じ、、、
なんだかここも期待薄な感じだったので、やっぱり以前ジグでカサゴが釣れた右の磯へ移動!

移動した頃にはもう辺りは明るくなってました、、、
しかしこの場所に移っても魚の反応はありませんでした(´・ω・`)

日曜日だってのに一級磯と呼ばれる場所も貸切、、、

この時期のこの場所はだめなのか?

東の雲からゴロゴロと・・・稲光も見えたのでAM5:40撤収(`・ω・´)

それにしてもここまで魚の反応が無いとは思わなかったっす、、、

釣れなかったのは雷雲と、多分気圧が下がったせい、、、と言う事にしておこう。。。


にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー