goo blog サービス終了のお知らせ 

ときどき釣れる釣り日記。

のんびりと、適当な釣りの日記です。

筏に揺られて 19.5.19

2019年05月19日 | 海水‐筏
 師匠に誘われて内浦の筏へ

この日は風もそんなになくて釣りやすくてよかった。


着底と同時に竿先に重みがのって引きがなく上がってきたのは

ナマコ...

重量感はありましたけどね、

なんともグロテスクな。。。


この日は朝のスタートこそ鈍かったものの、

一日通して釣れ続けて釣果はこんな感じでした。




筏に揺られて 19.4.29

2019年04月29日 | 海水‐筏
 平成31年の釣り始めで、平成の釣り収め。

いつもの内浦の筏へ

この日はなかなか風があってやりにくかったっす。


前回釣れた謎の魚がサイズアップ。


ウグイもサイズアップ



釣果としてはこんな感じでした。

午前中にほとんど釣れて午後はまったくだめでした。


筏に揺られて 10月18日

2015年10月19日 | 海水‐筏
 だいぶ涼しくなり釣りのしやすい時期になってきたので久々に筏に乗ってきました~

しかしこの日は日焼けするくらい良い天気でした( ´Д`;)

ほんとに釣り日和ってやつでしたね。

釣れても釣れなくてもこんな日は海に向かって竿をだしてるだけでも気分がいい、

っと言いたいところですがっ!

やっぱり竿先が水面に引きこまれる様が見たいっすね(´ー`)

朝一こそ反応は今一でしたけど、撒餌がききだしてすぐに

このサイズのチャリコが4匹


アジも20~25が数匹


この日は6:30~16:30で釣果としてはアジがメインでした

群れが周ってきては2~3匹釣れては沈黙を繰り返して最終的に

18~29cmが30匹ほど夕方になるにつれてサイズアップしてきました。

そのほかには、

一匹だけだったけどサンバソウ


これも一匹だけだったけどメゴチ


意外と釣れなかったチンタ、20、24cmが二匹。


一応、五目達成!

その他には朝一で師匠に49cの黒鯛がきました、これは大きいのに綺麗な魚体でしたね、

さらにキャスラバってヤツを使ってキジハタの20~26cmを6匹とタケノコメバルの36cmってのを一匹

結構良い反応で、魚影が濃いのか?キャスラバがよかったのか?まぁどっちもなんですかね、

今度僕も使ってみよう。

そんな感じで久々にのんびりとじっくり釣りを堪能した一日となりました(´∀ `)

この時期のアジは美味いっすよ~




釣り筏に乗ってみた 6月28日

2015年06月28日 | 海水‐筏
 再び師匠と共に筏釣りに行ってきました、
今回は残念ながら時化で外海での釣行は諦め、
久々に穴水湾の方に行ってきました。

 そして今回は15~20cmのアジとの戦いでした、サビキを落とせば簡単に釣れそうなイメージのやつなのですがね、
こちらの釣方はフカセ釣り、針一本にオキアミつけて釣るわけなのですが、これがまぁアジ相手に苦戦しました、
アタリがわかるもののなかなかフッキングさせられないんですよこれが!ほんとに難しく面白釣りでしたよ!
写真を撮りわすれたんですけど、アジは15~20cmが30匹でした。

そのほかにウグイ


銀色のクロダイ


黒いクロダイ


そしてこれまた珍しい魚

コノシロは目の前で泳いでるのは毎回見てたんですけど、
釣れたのは今回が初めてでした。

やっぱり筏に乗ったら赤い鯛が釣りたいっすねぇ~

釣筏に乗ってみた 6月14日

2015年06月14日 | 海水‐筏
 2度目の輪島の筏に今回は師匠と乗ってきました。

しかし今回の釣果は今一つでしたね、

ここにもいましたイトヒキハゼ

なにげに自己記録更新!

赤い鯛だけどサイズがいまいち


今回もこいつが5匹釣れました。


一度だけ大きな引きがあったんですけど、1.5号のハリスを噛み切られバラシてしまいました、、、
逃がした魚は大きいと言うけれどこいつはマジでデカかったかも。。。

結局釣果としてはこんな感じでした。


6月は後半に資格試験が控えていたのでなかなか釣りに行けずでした。

釣り筏に乗ってみた 5月31日

2015年06月01日 | 海水‐筏
 今回は輪島の釣り筏に乗ってきましたよ。

家から車で5分とかからない所にあるのですが今回が初めてのチャレンジ。

潮回りは大潮、8時干潮~12時満潮、13時半頃から干潮に向けて下がるってな感じでした。

7時過ぎに筏にのり撒餌を準備して8時前に竿を出しスタート!

9時半~12時くらいが期待したい所なんだけどッと思っていたら。

9時前にちょっとよそ見してたら竿先が水面に突っ込んでいて、ビックリ!?

しかも、釣れたのは一番嬉しい赤いヤツ!( ゜∀ ゜)

28.5cmって所ですな、坊主も覚悟の上だったのでよかったよかった。

そのすぐ後に短竿にきたのが

真鯛の次に嬉しいやつですね( ゜∀ ゜)
群れで居るはずなんでしょうが1匹しか釣れませんでした。。。

さらに続けて強い引きがあったもののこいつはバラシしてしまい、、、_| ̄|○

11時前にまたしても強烈な引き!?

で上がってきたのは・・・

ボラ!

じつは初ボラだったり。

その後はもうボラ祭り状態、

ダブルヒットもあったり、

この日上がったボラ6匹、ボラと思われる重い引きのバラシが5~6回

その度に周囲で釣りしている方々がタモ入れをして下さり助かりました。

最大で52cm

しかしこの魚体はどうも馴染めないっすね。

でもこいつがかかると竿はしなるしドラグは出るし、面白いですよ。

満潮のタイミングでボラに交じってこんなのも釣れました。

引きがボラに比べて弱く感じたので小さめのボラかな?っと思ったらこいつでした(・ω・;)

結局釣果としては真鯛1、アジ1、黒鯛1、あとはボラ。

17時までやるつもりだったんですけど15時過ぎには撒餌がなくなったので終了、

次来る時はもう少し撒餌を多く持ってこないとですね。

今回のせられなかったアタリも数回あったので、

そんなのを考えると退屈しない釣りができそうですね、

ボラはいくらでも釣れそうな気もしました、まぁ食べる気にはなれないけれど

引きは強烈で面白いからこれを狙って遊ぶのもいいかもしれない。

いずれまた行きたいと思います。


12月7日 筏釣り

2014年12月07日 | 海水‐筏
 忙しくて書くタイミングをすっかりなくしていた2014年最後の釣行記、一応釣りに行ったら書く!をもっとーにやっているので一応記しておかねば・・・

 さる12月7日の事三連続となる筏釣りへ、師匠と共に内浦の筏へ行ってきました!

釣果としてはこんな感じ。

この日は、ひたすらアジとヒイラギでした。

ヒイラギの味噌汁が以外と上手かったですよ。


再び筏に揺られて 11月9日

2014年11月09日 | 海水‐筏
 11月9日!2週続けて師匠と一緒に内浦の筏に揺られてきました。

 6時半頃には準備をすませ投入!

5回目にして初めての朝一無反応・・・!?

師匠にも反応無し、、、毎度毎度そんなにうまくはいかないなっと思っていたら、

7時を過ぎたあたりで竿先に反応が!?

これを上手い事ヒットにもちこみ上がってきたのが

なんと丸々と太った良型のアジ♪


その後続けて少しサイズダウンするもアジを2匹Get♪

さらに続けてアタリがあり4匹目~っと思ったら水面に姿を現したのは


ウマヅラ!?

これが釣れた後またしばらく沈黙、、、

あまりにも反応が無いので目の前で泳いでいたサヨリを釣ってみたりしていると

浮きで流していた竿にアタリ!!竿先が海中に引きこまる!?

がっ引きは大したこと無かったんですがアジとは違う引き

海中に赤い魚影!?


食べ頃サイズの美味しいやつ♪

この日はアジが時間を空けて回ってきて3~6匹程当たっては沈黙という状況が続き、

その他に


これと


これが釣れたくらいでした、

今回はぼーっとする時間が多かったんですけど、

5回目にしてやっと良型のアジに恵まれました♪