goo blog サービス終了のお知らせ 

ときどき釣れる釣り日記。

のんびりと、適当な釣りの日記です。

ラギング 12月23日

2012年12月25日 | 海水‐ショアジグ
 今日は酷い一日だった。。。こんな日の外仕事は嫌ですねぇ。

 さて先週の日曜日は荒れるみたいな予報だったのと前日が忘年会だった事もあり、釣りに行く予定もたてていなかったわけですが、9時頃に目が覚め外を見ると陽が射してる!?(゜o゜;今日って冬型になる予報じゃなかったっけ??ネットで天気を調べるとどうやら午後まではもつらしいとの事で、かなり出遅れたがこれは行くべきでは?潮も中潮ではあるけど9時干潮からの上げだしタイミング的には悪くない、まぁ釣れなくても良いからこの時期は行ける時は行こうと思い9時過ぎに出発!海は結構波が落ちてる感じで、この時期としては穏やかな状況、

に見えたのですが、いつも行くポイントに行ってみると波の高さは先週と同じくらいありました、ただこの日は押し寄せるウネリの間隔が長かったので釣りになりました、

やる気がアップする良いサラシ(゜∀゜)

しかし、1時間程全く反応無し、、、かなりウネリやらがあったのに2回も根掛りした事を考えれば潮があんまり動いていなかったのかも?そんな感じで「釣れねぇなぁ」っとやっていると目の前がなんだか良さげな雰囲気に??

なんだか潮が動いてるって雰囲気??で、この潮が流れている様に見える場所狙ってやっていると、ゴン!ゴゴゴッっと久々の魚の引きが竿に伝わってきました(゜∀゜)引きはそんなに強くないけれど、釣れてくれましたよ( ´ ▽ ` )しかし後が続かず、友達と昼飯を食いに行く約束をしていた事もあり11時半に終了。


こいつの刺身はいつもより美味かった気がしました。

行って良かった( ´ ▽ ` )


にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へにほんブログ村

GyoNetBlog ランキングバナー

今週も…12月3日(朝)

2012年12月04日 | 海水‐ショアジグ
 なんだか完全に冬って感じになっちゃいましたね(´・ω・`)

 土曜日は大時化でした、日曜日は予報で凪になるとか?

海を見ててもほんまかいな?って思えるくらいの時化でしたよ。

それでも日曜の晩から風が止む予報だったので、朝方には多少波は落ちるだろうって事で朝6時起きでジギングしに行ってみました、現地に着きうねりは高いものの釣りは出来そうな状況で、風もほぼ無風で気温のわりに寒くなく、サラシも良い感じに出ていましたよ、


この状況ならと気合を入れてジグを投げ続けるも、掛かったのは・・・

この一匹のみ(´・ω・`)

この時はウネリのわりにジグの着底が早かったので潮が動いていなかったのかもしれません、まぁ2時間程しかやってないので粘りが足りなかっただけかもしれませんけど。。。

 今週末は雪だるまが出現予定みたいで釣りには行けそうにないですねぇ(´・ω・`)

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へにほんブログ村

GyoNetBlog ランキングバナー

あんな良い日に・・・ 11月25日(朝)

2012年11月28日 | 海水‐ショアジグ
 最近仕事の都合で七尾で生活する事になり、自炊をしているわけなんですけど、スーパーに買い物に行ったら吃驚した事が!鮮魚コーナーで15cmくらいのメバルが3匹で1000円を超えてたり!?40cmくらいのセイゴが1750円!?サビキで釣れるようなイシダイの子が売ってたり、メジナとかチンタとか輪島のスーパーじゃ見かけない魚が色々と置いてあったり、内海と外海で食べる魚って意外と違うもんなんだなぁ~っと思いました。

 さて、日曜日!良い天気でしたねぇ(≧∀≦)

凪ぎ過ぎて、ちょい時化のジギングを期待していた僕のあては全く外れ、、、_| ̄|○

 朝4時に起きて、磯に出てとりあえずやっては見たものの、この日は若潮で6時頃が干潮、これはエギを投げるべきなんじゃないかと自問しながらジグを投げ続けた結果、ま~ったく反応の無いまま9時に終了。。。il||li ____○_ il||li

噛み合わない日ってのは駄目ですねぇ。。。

ラギング(35~60cmのブリの幼魚) 11月4日(午後)

2012年11月08日 | 海水‐ショアジグ

 釣れなかったイカ釣りから帰ってきて昼まで爆睡した後、14時くらいからサラシゲームをしに行ってきました、風も弱くなってたしいい状況じゃないんかい?っと海へ車を走らせる(・ω・)

良いサラシがでてます(・ω・)

後は出来るかどうかだけ、先週の朝サゴシを釣った場所へ
現地に着くとなんとかいけそうな雰囲気(・ω・)
時折大きなウネリで足元近くまで波がきますけど、
さらわれるような事にはならないので釣り開始(`・ω・´)

釣り座に立つと目の前はこんな感じ。

最初は40gのジグから開始、2投目でゴゴン!っとヒットしました( ゜∀゜)サイズは小さそうだけど開始そうそう来やがりました♪40cmを少し下回るくらいのフクラギ、続けて2匹目を追加した後、しばし沈黙、ウネリとサラシが強すぎて40gのジグだと沈みが悪いので60gのジグにチェンジ、気持ち底の方を通すとゴツン!回遊じゃなくて居ついてるような感じ?2、3投あけてもう一匹追加( ゜∀゜)
 また沈黙したためここでルアーにチェンジし、いままでと違う方向へ岩場の際を通す感じで投げてました、ルアーを浮かせないために少し下に降りて投げていたら、ふと横を見たら(゜Д゜)!?大きなウネリ!?「ヤバっ!」っと思ったが時すでに遅し、足場の悪い岩場で急に動けるわけもなく!膝まで浸かってしまいました(´・ω・`)油断してましたわ、、、もうびしょびしょ、、、でも以外に海水は暖かかったです(・ω・)この日は気温も暖かかったのでそのまま釣り続行(ノ∀`)
 
 その後更に2匹追加して16時半に寒くなってきたので終了としました。

 今回はフロントのアシストフックだけでやってみました、とりあえず掛かったヤツはバレる事なく全部釣れました、ただ巻きではヒットする事がなかったですね、だいたいしゃくりあげて止めた瞬間に食ってきました、ドラグを鳴らすようなヤツは掛かりませんでした、今週は土曜日が良さそうな予報なので日曜日の朝マズメに期待して行ってみたいと思います(`・ω・´)



にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へにほんブログ村

GyoNetBlog ランキングバナー


ショアジギング 10月28日(朝)

2012年11月06日 | 海水‐ショアジグ
 イカの反応がなくなり、そろそろか?っとジギングにチェンジ( `・ω・´)この場所は根がキツイので40gのジグを使ってカウントは5~8秒、10秒沈めると根掛りします、5~7回しゃくって3~5秒沈めるってのを繰り返し時々ただ巻きも入れる感じでやっています。それでは一投目!何事も無く、気のせいかな?っと思ったけど、二投目!2、3回しゃくった時にゴゴゴン!っとアタリました(`・ω・´)
「よっしゃきたー」(゜д゜)慎重にゴリゴリ巻くと、海の底から浮いてきたのはそんなに大きくないけどフクラギ、しかしここで問題が・・・まずタモを忘れた事、足元から水面までは2.5~3mくらい、べた凪でうねりも無く、

抜き揚げれるかどうか「微妙」、この「微妙」の問題点は竿が折れないかどうかである(・ω・)最近よく竿が折れたって記事を目にしていたので不安感が、どうしよう?水面で弱らせてからライン持って抜きあげようか等と考えていると足元の岩のしたに潜り込まれフックアウト(ノω<)しかしそんな事は気にせず次のキャスト、するとまた直ぐにヒット!今度は慎重に、っと思っていると今度浮いてきたのはほっそりとしたシルエット、、「またお前かー!!」っとゴボウ抜き、サゴシは抜けるんですけどねサゴシは!サゴシを外して直ぐにキャスト、また直ぐにヒットしたのですが少し寄せた所でフックアウト(´・ω・`)
 ここで隣の岩にエギンガー登場、もちろんエギを投げてます。そんな姿を横目に最初のフォールからのしゃくりあげ!?あれ?重さがない??糸が出過ぎたような事はないんだけどなぁ?っと巻き取るがジグの重さが手元に伝わって来ない、、おかしいな?なんかの拍子に切れたかな?さらに巻くとゴツンっと根に引っ掛けたような感じがしたと思ったら糸の先で何かが暴れだした!?どうやら何者かが最初のフォール中にジグをくわえて僕の方に向かって泳いできていたと思われます、ラインにテンションがかかったと同時に横っ走りする魚、フクラギやサゴシじゃめったに鳴かなかったドラグがジィーーーーー、ジィーーーー、ジィーーーーーっとよく鳴きました、、、どうやらデカそうだ、ガンガン下に横にと走る、、それでも寄せてこれない事はないだろう、しかしまず抜き上げられないだろうし、タモもないどうやって取り込もう、、困ったぞっと考えているとガガガガガガン!ふわっとフックアウト_| ̄|○
 逃がした魚は大きい、今回のは間違いなく・・・大きい、たぶん寄せれたとしても取り込みは無理だっただろう、でも何者なのか姿だけでも見たかったな(ノω`)

 この後、サゴシを一匹追加しました、バラシは5、6回あったと思います、サゴシはトリプルフックをがっしりくわえ込んでいたので釣れましたが、バレた奴らは違う魚種じゃないかと思われ、それと今回の相手に対してフックが小さかったんじゃないか?と思われます。

 ジグのあたりも止まり朝マズメ終了、隣のエギンガーは何も釣れないまま退散、そら青物釣ってる横でイカねらってもね(・ω・;)しばらくの間ジグを投げ続け、まーったく反応がなくなったの再びエギングに。




にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へにほんブログ村

GyoNetBlog ランキングバナー

真夏の釣りはダイエットになるかも 8月15日

2012年08月16日 | 海水‐ショアジグ
 早起きできなかったので午後からフラフラと珠洲方面へ

とりあえずこの辺でやってみるか!ってな感じの場所に到着、

時間は14時過ぎ、エアコンをガンガンに効かせた車から降りた瞬間熱風が!?(; ̄□ ̄)アッヂィ

一瞬心が折れそうに・・・そりゃ33度もあればそうなりますわね。。。

まぁそれでもなんとか準備していざ釣り場へ~

ゴミが漂流してても光が射してる海はエメラルドグリーンでやっぱり綺麗です。

さてとりあえず釣り座に到着、この時点で結構汗だく(;・∀・)

そしてな~んにも考えずにジグをキャスト!

真夏の真昼間なんにも釣れないだろうとは思いつつも、、、

そしたらなんと予想外に

ちっちゃいけどなんか釣れました!?( ゜∀ ゜)

カンパチの子供?

それから休憩を入れながら潮目が出たら頑張ってみたり

夕方までのんびりと、

この時期は夕方は17時過ぎくらいから釣り始めればちょうどいい気がします。


夏って感じの雲が良いですね。


夕マズメになっても薄くて弱い潮目しかでず

18時半、風が真横からになったので終了。


この日はいつもより1㌔多く体重が落ちてました(・ω・)




にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へにほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー

短期勝負 6月5日

2012年06月06日 | 海水‐ショアジグ
 潮、風向き等々条件が良さそうだったので少々仕事が遅くなったけど、行ってみました(・ω・)

釣り開始時刻19:05

今日は風も無くて暖かいしねばってみようかな~なんて

思っていたら!

2投目、3投目で連続HitΣ(゜ω゜;)

しばし反応がなくなりましたが

19時半前くらいに2連続でHit!

3本はいつも通り底に落としてしゃくり上げてる途中で、

1本はただ巻きで釣れました、ジグのただ巻きで釣れたのは始めてですよ!

キラキラしてればなんでもいいんですかね?(・ω・)

19:30終了。

そうそう新しいリールで釣れた初の魚だったわけですが、良い感じですね、
3000Cと比べるとこのサイズの魚を寄せるのはかなり楽でした(・ω・)

さてそろそろ他の魚が釣りたくなってもきたけれど、、、

ジギングももっとやりたいとも思うわけで、、、

ジギングで他の魚?

平べったいのやら赤いのが釣れてくれれば・・・



にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へにほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー

なんにも・・・6月3日

2012年06月04日 | 海水‐ショアジグ
 え~日曜日は日中の方が潮が良さそうだったので1日かけて釣りをしてました、ちょっと?寝坊して9時スタート。

9:00~12:00エギング 反応無し


13:30~16:30ジグング 反応無し


18:00~19:30ジギング 反応無し


さすがに一日やってたら日焼けして首の周りがヒリヒリと痛いです。。。


 さてさて昨年末あたりからジギングにチャレンジするようになりまして、
今までず~っと09バイオマスターの3000Cでやってたんですけど、
これからもやっていくのならもうちょっと丈夫なリールが欲しいな~っと思いまして、

買ってみました10バイオマスターSW4000GX(`・ω・´)

僕の懐事情ではこれ以上の物は望めんのです(´・ω・`)

実際に使ってみて3000Cでジギングをやってた事を思えばかなり戦闘力がアップした気がします(`・ω・´)

今回魚はかかりませんでしたけど、新しい道具を手に入れればモチベーションも良い方向にいきますしね、
魚を上げる感覚はまた次回の楽しみということで、、、この週末は何も釣れませんでした(´・ω・`)


にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へにほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー

気配はあれど反応無し 5月27日

2012年05月28日 | 海水‐ショアジグ
 日曜日の夕方から今度こそヒラメを!っと三度同じ場所へ~

相変わらずいいポイントには刺し網(´・ω・`)

ヒラメを狙うべくバイブで底付近を巻く感じで広く探ってみましたが反応無し、

途中で刺し網の向こう側でナブラが出てましたがもちろん射程外(´-ω-`)

潮目はいい感じだったんですが今回は魚の反応はありませんでした。



にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へにほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー

仕事終わりの夕マヅメ 5月24日

2012年05月24日 | 海水‐ショアジグ
 今週はず~っと釣り日和だったのですが仕事で体力を奪われ、
晩飯を食ったらバタンキュ~il||li ____○_ il||li
今日は少~し体力に余裕があったので日曜日にラギが釣れヒラメをバラした場所へ行って来ました。

 今日も穏やかな海ですた。

近くに刺し網が入っていたので駄目かな~っと思ったんですけど、風もまったくといいほど吹いてないし、気持ちの良い空気だったので駄目もとでやってみる事に(・ω・)とにかくやらなきゃ釣れませんしねw

 刺し網の端末付近に潮目が出ていたのでそこにジグをぶち込んでシャクってみると
開始してすぐにガツンっとアタリが!?(;゜∀゜)=3

40cmくらいのラギGet(≧ω≦)

その後3投に1投くらいのペースでアタリがありました!?

めっちゃ引く!?っと思ったらスレだったり

そんなこんなで40分くらいで5匹Get♪


だいたい18:30~19:30くらいでした。


にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へにほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー