goo blog サービス終了のお知らせ 

ときどき釣れる釣り日記。

のんびりと、適当な釣りの日記です。

夕方からの 5月20日

2012年05月22日 | 海水‐ショアジグ
 日曜日の夕方17時過ぎから新たな釣り場を求めて未開拓の場所へジギングしに行ってみました、
朝通った時には数台車が止まっていた場所もこの時間には人っ子一人いませんでした。
そんなわけで一番よさげな所に入ってみました(・ω・)

風は弱く若干の追い風、波も無く穏やか、夕日がきれいでした。。。

潮目もなく、だめもとでシャクってシャクってシャクって、
そして30分もしたかしないかくらいに待望のアタリ!?

シャクってシャクってゴンッ!ゴゴゴンッってな感じで何かがヒット!

キタキタキターっと追い合わせを入れつつ巻く!巻く!巻く!なかなか重い(・ω・´;)

そして5mくらい手前までよせてきたあたりで、獲物を目視で確認(・ω・;)

青物じゃない!コレはヒラメじゃねーか!?

っと思った瞬間ペロンっと白い腹を向け裏返っりバシャット暴れてフックアウトil||li_| ̄|○il||li

そこまできて・・・そこまできてバレるってのは無しでしょ・・・

フックアウトしてからも数秒白い腹を上に向け漂うヒラメ・・・

なんか去年のこの時期にもヒラメをバラした記憶が、、、

なかなか縁遠い魚ですヒラメは( ´ω` )ヒラメの刺身くいてぇなぁ

 しかしこのバラシで逆にやる気がでてきてさらに頑張って日も沈み辺りが薄暗くなり始めた19時過ぎ
ゴンッ!っと待望のアタリ!今度こそっと追い合わせをしっかり入れて巻く!巻く!巻く!
そしてついに43cmラギをGet!

やっとキタかっとほっとしていたら、いつの間にやら目の前から沖に向かって潮目が!( ゜ω゜)
すぐさま潮目に向かってジグをぶち込んでやりましたよ(`ω´)
そしたら着底してシャクリあげるとすぐさまヒット!
こいつは33cmと小さかったですけどそれでも久々の青物♪


その後アタリはなく19時半終了。

ここに通えばいつかヒラメが釣れるかも?

ちょっと頑張ってみたいです(`・ω・´)


にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へにほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー

朝マズメ~ 5月20日

2012年05月21日 | 海水‐ショアジグ
 さて朝マズメは青物狙いでジギングをするべく候補地を色々と考えていたのですが、
どこも車が数台止まっていて混んでいそうな雰囲気、、、結局いつも行く磯へ行くことに、、、

朝焼けの穏やかな海、潮目は遠くだけど雰囲気はとってもいい感じ(・∀・)
しかし明るくなり始め辺りが見えてくると左の方向500mくらい先に岸際から
沖へむけて定置網が仕掛けられているのが見えましたil||li_| ̄|○il||li
かなり心が折れそうになりましたが右から泳いでくる魚に期待して続行(`・ω・´;)

頑張ってシャクっていると15cmくらいのガッシーが釣れました(・ω・)

食いついた瞬間は引くので魚ってわかるんですけどね、、、

また少ししてから今度は18cmくらいのガッシー

そして3度のラインブレイクに見舞われ
さすがに心が折れ6時に終了。。。



にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へにほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー

魚に縁のなかった週末(´・ω・`) 5月13日

2012年05月15日 | 海水‐ショアジグ
 日曜日は4:00~6:00と13:00~15:00と前日と同じ磯へ行って頑張ってジグってきましたが結局魚には会えませんでした(´・ω・`)

この日は前日とはうってかわってだいぶ穏やかな海になってましたね(・ω・)

朝は少々波のウネリがありましたけど、
午後にはさらに穏やかな海に。

潮はあまり動いていない感じだったし、、、

まぁそのうち、、、そのうちですね。


にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へにほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー

状況悪し。。。5月12日

2012年05月12日 | 海水‐ショアジグ

 先日のリベンジをするべく同じ磯へ行ってジグを投げてきました(・ω・)

 道中の磯場ではそこらじゅうが大きく波をかぶってる状態でした(・ω・;)
今日は駄目かな?っと少し不安を抱きつつもとりあえず現地へ、
現地に着くとなんとか出来そうだったので釣り開始

しかし波のウネリがでかい(´-ω-`;

サラシは良い感じだったと思うんですけどね

沖目に漂うゴミは動かないし、
潮が動いていないような感じでした、、、


15:30~18:30なんの反応も無く終了。

今日も留守だったみたいです(´-ω-`)



にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へにほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー


ちょいジギ 5月10日

2012年05月11日 | 海水‐ショアジグ

 5月だってーのにまだストーブのお世話になってます(´-ω-`)さすがに10℃前後じゃ寒いっすねぇ。。。

 昨日の夕方仕事終わりに海岸沿いを車で走っていると岩場に数人のアングラーが!(・ω・)

そう言えばフクラギが釣れてるって聞いた事を思い出し、風もそんなに強くないしサラシもまぁまぁだしちょっと行ってみるか~って感じで、18時からチョイジギングに行ってみました(・ω・)

ちょっとサラシは弱い感じがしましたけどね、

方向を変えては投げるもののまったく反応無し、

どうやらこの日はラギさんは留守だったようです。。。

そして投げ続ける事1時間、

ここでやっと生命反応をキャッチ!(・ω・)

がっ、

魚っぽい感じはするものの引きはあまり感じられず、、、

なにかと思えば、

17~18cmくらいのガッシーでした。


今週末は天気も良さそうだし、

なにか釣りたい!

なんか釣れたらいいなぁ。。

なんか釣れねぇかなぁ。。。。

これから黒鯛釣り師さん達が多くなってくるだろうから場所の確保が課題ですね(-ω-)


にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へにほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー


釣り収め 12月31日

2012年01月01日 | 海水‐ショアジグ

  31日も良い天気でした(・ω・)家の大掃除を終え時間があったので、14時からちょこっと釣りに行ってきました。

天気は良いもののやはり海は時化模様、、、でもギリギリ釣りは出来そうでした

釣り場へ向かう道中には釣り人の姿がちらほらと(・ω・)

この大晦日に時化た海で釣りをしてる人の多さに少し驚きつつも
何処にでも似たような人は居るもんだと思いましたw 

さて場所は前回と同じ磯場です、前回よりも波が高かったですが、
それでもなんとかギリギリでしたが釣りが出来ました。

 まずはルアーをサラシの中に放り込む、数投するも反応なし、、、
次にジグにチェンジしてみるもこれまた反応なし、、、
どうやら今回はお留守だったみたいです(・ω・)

とりあえず投げ続けていると、少しフォールを長めにとった時に
なんだかアタリの様なものが?根に当たった?巻くと少し違和感?
とりあえず巻く、何かは付いているみたいだけど?っと上げてみたら

15cmくらいのアイナメでした(・ω・)

アイナメ・・・この場所は凪だったら根魚もいいのかもしれませんね、しかしこのサイズのアイナメはベイトでしょうか?とりあえず面白いものが釣れたので新たな可能性?が見た良い釣りになりました(笑)1時間程して根掛りによりラインブレイクで終了としました。

 色々な物が釣れて、そこそこの時化でも釣りが出来るし、良い場所を見つけました、2012年はこの場所に通ってみようと思います(`・ω・´)


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村

GyoNetBlog ランキングバナー


海が若干凪だったので。 12月28日

2011年12月31日 | 海水‐ショアジグ

 28日は仕事納めでした(・ω・)風が弱く天気も良く釣りが出来そうだったので
午後から早引けして前回フクラギが釣れた場所へ行ってみました、

海は凪とは言いがたい状況でしたが何とか釣りはできそうでした、
前回と同じ場所、ルアーも前回と同じ物でスタートっす(`・ω・´)

 とりあえずサラシの中にルアーを放り込みひたすら巻く、
リップの大きめのルアーを使ってもサラシの中だとあまり潜らないなぁ(´・ω・`)
なんて思っていたら、開始10分足らずでゴンゴンっと魚のアタリ!?

小ぶりですが釣れちゃいました(ノ∀`)

やはりこの場所は良い場所みたいです(・ω・)b
時間も前回と同様で14時過くらい、潮周りですかね?

 その後2、3投して反応がないのでここでジグにチェンジ、ホームセンターで買った安物ですがね。
水深のある場所なので、中層や底を探るにはジグが良いんじゃないかなと思いまして(・ω・)

 しかし、ジギングなんてやった事がないのでシャクリは適当ですw
しかもフリーフォールで沈めてどれくらいで底に着くかもわからないし、、、
10秒沈めて3~6回しゃくって5秒沈めるを繰り返していると!

フォールからシャクリ上げた時にゴンゴン!?
根かな?っと思ったら魚の引き(`・ω・´)

釣れてみて初めて信じられる「ジグって本当に釣れるんだ(笑)」

さっきのヤツより若干サイズアップ(`・ω・´)

また同じ要領でやっていると、ゴンゴンゴンッ!
っとサイズは変わらないけどもう一匹追加♪

こんなやつも掛かってきましたよ(・ω・;

サラシの中ではこんなヤツもアタックしてるんですかね、、、

その後沈めすぎて根掛りしてリーダーの上から切れてしまったので終了としました。

前回よりは小さいですが、楽しい釣りが出来ました。


しっかしサラシの出る場所での釣りとは言え足元の海面が3~4mも
上下するってのは気持ちの良いもんじゃないですね・・・(・ω・;



にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村

GyoNetBlog ランキングバナー