goo blog サービス終了のお知らせ 

ときどき釣れる釣り日記。

のんびりと、適当な釣りの日記です。

ショアジギ(´-ωー`) 5月24日

2013年05月24日 | 海水‐ショアジグ
 今日は大潮って事で夕方からジグってきましたが・・・
満月の大潮はやはり相性が悪いと言う事みたいです、、、

 現着18:30、日はまだ高く、これからでしょ!って雰囲気が(`・ω・´)
 
干潮20:30頃!のはず。

潮目も出ていて釣れる気しかしない!(`・ω・´)


しかし・・・

夕日に向かってキャストすれどもすれども・・・


いくらジグをシャクリあげても・・・

巻き巻きしようとも・・・

アタリ一つ無く・・・il||li_| ̄|○il||li

日が沈みきってからもしばらくシャクリ続けましたが

19:30終了(´-ω-`)



ショアジギ(´・ω・`) 5月19日

2013年05月20日 | 海水‐ショアジグ
  前回の記事の「さて今から。。。」の後3時間ほど寝ていざ海へ(`・ω・´)
 最初はメバリングに行こうと思っていたのですが、思っていたポイントにつくとすでに先行者が多数!?車を止めるところがないのでこの場所はあきらめ移動、、、この時点で3時過ぎで、なんだかもうメバルやってる時間じゃないきがしたのでいつもの場所に行ってジグを投げる事にしました、現地に着くとまだ真っ暗でちょっと早い気はしたが、まぁいいかってことでジグをぶん投げました、ラインが着水すると水面に黄緑の光のラインが!?しゃくり上げるとまた水面に黄緑の光のラインが!!??秋イカの時期にはよくお目にかかる光景、、よく見るとあちらこちらで波に反応しているのか黄緑の光が、、、、夜光虫、、、釣りしてなきゃあぁ綺麗だなぁですむところですが、夜光虫はマイナスのイメージしかありません(・ω・;)しかしこれほど見事?いや強烈な夜光虫の光は初めてみました。。。

 夜がだんだん明けてくると辺り一面の赤潮、、、まぁ遠投しての深場狙いだし問題ないだろうと思っていると、うっすらと明るくなり始めたザ・朝マズメってタイミングにゴゴゴゴン!?っとアタリ!キーターゼー(・∀・)追い合わせを1,2,3回と入れたら3回目でスカッとぬけてしまいましたil||li_| ̄|○il||li

辺りが完全に明るくなる頃には潮も動いて赤潮も流れていって良い感じに(・∀・)

しばらくアタリがなく5時頃に待望のアタリ!ちょっと軽いカツンっとしたアタリで、引きも軽くてゴリゴリ巻いてくると、水面に魚影が見えてきました、、、白い腹を見せながら上がってきたさほど大きくない魚影?5mくらい手前でクルクルっと回転なんだか背中が茶色い??っと思ったらさらにクルクルっと回ってフックアウトΣ( ̄ロ ̄lll)
2本もおとすなんて・・・それよりも今の魚なんだったんだ??なんだったんだろう・・・バラした瞬間隣でラギが上がっていたから青物だったかも?茶色はきっと目の錯覚かもしれない、青物みたいは走る引きはしてなかったけど、やっぱりちっさいラギだったと言う事にしておこう。。。

 今日は終わってるな俺(-_-)っと思っているところに師匠から電話!?どんなもん?っと聞かれたので、魚は居るんですけど俺はダメですわと言うと車の処におるから今からそっちに行くわとの事でした、そんな電話の直後、底付近でしゃくっていた「ジグ」が重くなりました?リアのフックがラインに掛ったのより少し重いくらいの重さだったのでなんだろう?と思って巻き上げてみると、、、

釣れてくれて嬉しいっちゃ嬉しいんですけどね、、、もっとでっけーのは居なかったのかと!

もっとでっけーくなれよ~と海に帰してやると今度は足元に、、、

そうか今日は日曜日か、、、また明日から仕事だなって気分になりました。。

そしてここで師匠登場!

この頃にはもう水面がべった~~~っとした凪

ん~明るくなりきったしあんまり釣れる気がしなーい、、、しかし師匠曰く、今日は曇ってるからわからんよっとの事で、来て10分程で40cmくらいのラギを、それからまたちょっとして今度は35cmくらいのヒラマサ!?を、、、ヒラマサってΣ(´□` )羨ましいっす、、、まだヒラマサを釣った事がないんですよねぇ。。。上手な人ってのはなんともあっさりと釣るもんですねぇ(・ω・;

その後は二人ともアタリもなく、時間がたつにつれ海面では沖の方から赤色の帯がちかよってきました、9時頃には辺り一面赤潮が、、、赤潮自体は釣りに関係ないとも言われますが、実際どうなんでしょうね?ただ反応が無いのは事実、結局10時頃までやって終了。

この日はいろんな処でこんな赤潮状態だったみたいです。

 家に帰り飯をくって3時間程寝て、夕方1時間だけと決めて再び海へ!(`・ω・´)

朝より若干の波気があり雰囲気は悪くなさそうでしたが、何の反応もないまま終了!


にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー

ショアジグ(`・ω・´) 5月17日

2013年05月17日 | 海水‐ショアジグ
 今日は左膝の検診のため午前中に病院へ行ってきました、術後のレントゲン写真を初めてみたんですけど、膝の中にビスみたいなやつが入ってましたしかも2本も(・ω・;先生に聞いたところこのビスみたいなやつで靭帯を固定しているんだそうです。診察の結果は順調ですねっとのことでした。もうかなり前の事に感じるんですけど、まだ術後4ヶ月しかたってないんですねぇ。。。

 さて、今週は月曜日からず~っと残業続きだったのでなかなか釣りに行けなかったのですが、今日は定時に上がれたので久々に海へ行ってきました、それにしてもここ数日寒暖の差がかなりありますよねぇ、一昨日26℃くらいあったかと思えば昨日は14℃、今日もまだ17℃くらいと、ちと寒かったです(・ω・)

 さてさて、本日も仕事終わりで現着はいつもと同じく18:30、海は凪にちかい状態だったのですが、横からの風が強くなかなか釣りにくい感じでした、ジグを投げるとジグは真っ直ぐ飛んでいくんですけどラインがビヤァ~っと勢いよく横風に持って行かれます(・ω・;非常に釣りにくい、、、でもこれがエギングやら普通のルアー釣りだったら釣りにすらならないところですね、多少?風や波があってもちゃんと飛ぶし、しっかり沈むし、これがジギングの良いところ(`・ω・´)b
左の方に潮目がでていてチャンスタイムって感じです、しかし写真には写らない強い横風(´-ω-`)

3投、4投した処で釣りにくさと若干の寒さで早くも心が折れそうに(ノ∀;)
帰ろうか?もう帰ろうか?っと考えながら投げ続けているとラインに違和感が?ん?ビシッと合わせるとフワッと軽くなり違った?それからただ巻きで数秒、今度はゴゴン!っと明確な魚のアタリ!オリャっと合わせると今度はノりました(`・ω・´)サイズは小さそうですがそれでも青物、良い引きで楽しませてくれます♪そんな感じでラギGet♪その後、数投し一度だけゴゴンっとアタリがあったのですが合わせを入れたらスカっと抜けちゃいました_| ̄|○

結局1匹釣れた事での達成感と横風での釣りにくさとで本日は30分で終了。


明日の予報は良さそうです、久々にメバリングとか良いんじゃないかなぁっと思ってみたりしています。


にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー

ショアジギング(´・ω・`) 5月10日

2013年05月11日 | 海水‐ショアジグ
 今週に入ってからやっと5月の海らしく凪になるようになってきました( ´▽ ` )ただ仕事の方もハードで今日は良い日だけどなぁっと思っていてもなかなか行けず、それと風邪もいまいち完治しきっていなかったので、しかし今日の仕事は内業メインで体力の温存ができ風邪もほぼ完治した感じだったため夕方に行って来ました(・∀・)

18:30到着、まだ雨も落ちてなく、風もほぼ無風で良い感じ、
これですよ!このべた~~っとした凪の海、この凪を待ってたんですよ(`・ω・´)

ただ今日は残念ながら魚にはあえませんでしたけどね(´・ω・`)
19:30雨が降ってきたのと疲れてきたので終了、明日なにもなければ一晩中でも釣りをしたい夜でしたが。。。
明日、明後日と京都に行ってまいるでござる。


ショアジギング(´-ω-`) 5月4日

2013年05月04日 | 海水‐ショアジグ
 むぅ、、、海の状況がいまいちですねぇ、、、さらにキャステングを要する釣りには不向きな風(´-ω-`)海上予報では今晩から明日にかけて南西または西の風6~8m、明日の日中は南西または西の風8~10mだそうです。

 さて今朝も4時に起きて行って来ました、今日は日中にドライブしなければならない予定があったので朝は短時間勝負、昨日よりは状況は良さそうだったので意気揚々と釣場へ~しかし着いてみると先行者多数!そうですよね、なんたってGWですもんね、とりあえず出来そうな場所でジグを投げるも浅っ!(´-ω-`)

1時間で見切りをつけ他の釣場を見て周り、6時に帰宅、朝飯くってまた一眠り(´-ω-`)

 夕方時間があったので再び海へ、

状況は朝と大して変わらずって感じでしたね、むしろ波のウネリはでかかったかも?
良さそうな場所を探しては見たものの何処も波をかぶってるしまつ(´-ω-`)

結局前日の夕方と同じ場所へ、昨日よりは風が弱くてなんとか釣りになりましたが

何の反応も無く終了。

予報だと明日もいまいちな感じです、月曜日に期待ですかねぇ(´-ω-`)


にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー

ショアジギング(´・ω・`) 5月3日

2013年05月03日 | 海水‐ショアジグ
 GW後半戦の初日だと言うのに、海は時化模様で釣りになりませんです(´・ω・`)
とりあえず4時起きで気合を入れて釣にはいってみたものの波が高い、、、空模様も怪しい感じ、、、何はともあれとりあえずやってみる事にしました、釣り座へ向かう道中やっぱ波が高いと再認識、やばかったら戻ろうと思いながら釣り座到着(・ω・;)1投目!風と波でラインが持っていかれる、、、ココン、、ゴン!キター!?けど軽い、、難なく寄せてラギGet!

しかし、その直後に大波に襲われビショビショに( ̄□ ̄;;;)これ以上は無理だと思い開始10分で終了。。。速攻で帰って着替えたら6時前でした(ノ∀`;)

 朝一番の一件で一度心は折れたものの、この連休中どうやらチャンスは早朝から午前中だけの感じらしい、そう思ったら再びやる気が再燃(`・ω・´)そんなわけでこの波でも出来そうな場所へ行ってみることにしました。

しかしさすがGWちょっとでも出来そうな場所にはことごとく人が!?

この海の状況でそこに立ちますか!?( ゜д ゜)って場所にまで人!
そんな感じだったので僕の思っていた場所にももちろん先行者が、、、
まぁ色んな魚のいい時期ですもんね仕方が無い(´・ω・`)

仕方が無いので輪島港へ行ってやってみる事にしましたが、

釣りは出来るものの雰囲気がいまいち(´・ω・`)
そんな場所では心が折れやすいもので30分もせずに終了。。。

 家に帰り3時間程寝て、昼飯を食べてから三度海へ(`・ω・´)しかし海は尚も荒れ模様、むしろ酷くなってる感じでした、、、朝行こうとしていた場所に先行者の姿はなく釣り座には立てたものの、北西の風が強くて釣りにならず3キャストで終了、、、さすがに今日はもう無理だとあきらめました(´-ω-`)



にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー

ショアジギング 4月25日

2013年04月26日 | 海水‐ショアジグ
 さて、まもなくGWっちゅうやつですねぇ、GWも関係なく仕事される方お疲れ様でございます、
そのおかげで遊びに行く場所があったりと色々な事が成り立っているわけですもんね、ありがたいこってす。
僕は今のところほぼ暦通りの休みになる予定です、前半はちょっと京都へ遊びに、後半は全く予定がないので
釣り三昧になるのかな?まぁそんな感じです。

 さてさて前回の釣行が良い感触だったので、またまた行ってきました。

今回も現着18:20頃、夕日が綺麗でした、ただ写真では伝わりにくいが波のウネリが結構あり、
開始早々波をくらって長靴に浸水すると言うハプニングがあったりしました(´・ω・`)
しかし、海を前にアドレナリンでも出ていたのか?別に冷たいとも感じずそのまま釣り続行!
今度からはちゃんと胴長履いてこようかなと思いました、ただアレ蒸れるんですよねぇ、、、
 
 そんな長靴浸水があった直後、フォールからのシャクリあげた時に竿先に重みが!?
ん?なんか付いた?ってな感じで合わせを入れて巻くがちょっと重みがあるだけで
引きがなく、ゴミでも引っかけたかな?っと寄せてくるとジグにくっつく魚の姿が!?
一目でわかる恋い焦がれたシルエット!!キター( ゜∀ ゜)
ただサイズが小さかったので感動の中にも少し残念さが、、、これは欲ですねw
小さかったのでリリースしようかどうしようか迷ったけど、初めてのヒラメだし
って事でお持ち帰りしてきました。

その後あたりはなく、これでラストと決めて投げた、最初のフォールからのシャクリアゲで
何か付いてる重さが!?さっきのヒラメの感触ににているが?とりあえず合わせをしっかり
入れなきゃと合わせを入れたら3発目でふわっと軽くなってしまいました_| ̄|○
その後、もしかしたらに期待して3投程しましたが暗くなってきたのとさすがに足元が
びしょびしょで寒くなってきたので撤収としました。

 最初のヒラメの時はゴミかと思ったのと軽かったので合わせは軽めだったんですけど、
それでも合わせは入れていたのにフックは口を貫通せずにひっかかっている程度でした
ヒラメの口もなかなか硬いんですね。

はじめての5枚おろし、以外に上手くできました、結構さばきやすい魚ですね(・ω・)

とりあえず今年の目標を一つ達成っす!( ゜∀ ゜)v


にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー



ショアジギング 4月23日

2013年04月23日 | 海水‐ショアジグ
  能登では桜も散り始め、やっと春らしく暖かくなってきました( ´ ▽ ` )

左足の方は明日で術後4ヶ月になりますが、まだ軽く痛みがあったりする感じでまだまだ完治ってわけにはいかないみたいです、、、まぁ地道に筋トレを続けるのみですね。

 さて暖かくなった所でそろそろ釣りシーズンに突入しようかなと、ジグは新調したし準備は万端、今日は気温的にも風的にも、波的にも今日しかない!ってな感じだったので、夕方仕事終わりに去年5月の後半から通った場所へ行ってジグを投げてきました。

 この時期になるとだいぶ日がながくなってきますねぇ、

現地到着18時20分でちょうど良い感じの夕マズメ!

ただ今日はじゃっかん潮止まりのタイミングでしたけどね。

なんか釣れたらいいなぁ~ってな感じで第1投~~

着底してちょっとゆっくりめにしゃくりあげると!?3回くらいしゃくったあたりでゴゴゴン!?なんかキター!ただ普通にゴリゴリ巻けたのでサイズはたいした事なさそうな感じ、ただ引きが青物の突っ込むような引きではなく、ゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンみたいな感じの引きだったのでなんだろか?と思っていると、寄って来たのはなんとホッケ!?(ビール瓶サイズのアイナメのおなかの白いヤツだったので多分ホッケだと思われます)1投目からなんてなんだか幸先が良いじゃないか♪なんて思っていたら、、、後は波に乗せて岩の上に引き上げるだけのところでまさかのフックアウト!?_| ̄|○

幻の魚第2号ホッケ。。。

 でもまぁ1投目からきたんだから沢山いるんだろうと思いあまり気にせずキャストを繰り替えしましたがその後ホッケは当る事無く沈黙、、、、_| ̄|○
 しかしあれですよね、釣り上げれなかったにしても魚の姿を目にすることが出来たので、ホッケが釣れることに対しての可能性はみえたのでこの収穫は結構でかいですよね、ヒラメにホッケ、ここで出会える可能性があるのなら通わねばなりますまい( ・`ω・´)幻の魚のままで終わらすわけにはいきませんからね!

 さてホッケは釣れなかったのですが、しばらくキャストを続けているとフォールさせてからのシャクリアゲでグーンっと竿先と言うか竿全体に重みが!?来やがった!さすが夕マズメや!(`・ω・´)しっかり合わせを入れて寄せる!寄せるが魚も横へ下へよく走る、これやね青物の引きは!手前まできてもまだまだ走りましたが、あわてずに疲れるのをまって、水面に顔をだしたところで押し波にあわせて岩の上に上げてゲームセット!その後もしばしキャストを続けましたが横風が強くなりだしたのでこの1匹のみで終了、40分程の釣りでしたが良い釣りが出来ました( ´ ▽ ` )

上げた瞬間はいつものヤツ(40cm代のラギ)よりちょっとデカイなと思ったんですけど、血抜きする時にナイフが小さく感じて、いつものフクラギより大分デカイ事に気がつきました(・ω・;)

家に帰って測ってみると70cmジャスト 輪島では「ガンド」と呼ばれるサイズ!
そして言うまでもなく自己記録更新☆-(ノ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノイエーイ

竿は安物でもリールが(そこそこ)しっかりしてるとこのサイズが相手でもやり取りがかなり楽に感じました。



にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー

ジグ補充。

2013年04月08日 | 海水‐ショアジグ
 最後にジギングに行ったのは去年の年末でした、根のきつい所を攻めていたので手持ちのジグはもうボロボロ。。


こんなになっちゃって・・・手の力で元に戻そうとしてもびくともしませんでした、どんな力がかかってこんな事になったのやら?

でもまぁ痛んだり無くなったりは避けれないですもんね

そんなわけで金沢の某ホームセンターに行ってやっすいジグを買ってきたわけです

量産型ジグ1個298円!+アシストフック。

なにぶん貧乏なもので・・・

でもこれでもちゃんと釣れますから( ´ ▽ ` )


ショアジギング 12月29日

2012年12月30日 | 海水‐ショアジグ
  今日から仕事はお休みで、天気も良かったので年内の釣り納めに行ってきました。

 お昼すぎに出発、

海はこんな感じでどちらかと言えば凪、

冬になってきて水位も下がってきました、

いつもの釣り座に着くとこちらもいつもより波は無く

しかし、風が強く北東よりの風だったので良い場所に投げれませんでした(´Д`)

1時間半程頑張ってみましたが、何の反応もなく、

風も弱まる様子をみせず、体も冷えてきたので撤収。

風の強さのわりに波が弱かったです、

波はあっても風は無い方がいいな。。。

さて来年も頑張りましょう。