goo blog サービス終了のお知らせ 

ときどき釣れる釣り日記。

のんびりと、適当な釣りの日記です。

エギング 10月5日(夕) 49/100

2013年10月05日 | 海水-エギング
 金曜日は大潮だぜ!って事で仕事終わりにS氏とエギングに行ってきました、
目指すは水深があって潮通しの良い磯、今年はダメダメな場所だけど、
この大潮でもしかしたら?に期待してみました(`・ω・´)

その場所へ向かう道中、実績のあるポイントにはいつもより人が多めに出てました、
大潮で活性が上がるのはイカよりも人間かもしれませんね。。。

現地到着17:55、最近の状況からすると釣れ始めている時間、

なんとかギリギリマズメに間に合ったって感じです(・ω・;)

 微妙に釣り難い風で投げる方向が限定される中、一投目!
カウント40、4~5回しゃくってフリーフォール、25数えてしゃくる!
っとなんと一投目からヒット!?Σ(゜Д゜)

胴長13cmっとサイズはいまいち、だけど一投目から釣れるなんて久々♪
シャシントッタハズナノニホゾンサレテナカタヨ。。。

続けて2投目も同じようにやると、着底からのシャクリ上げで何か違和感?
軽くて引きもしなかったので藻かぁ~っと思って上げてみると

めっちゃ小さいヤツが!?胴長7cmでも3.5号に抱きついてきました
なんてやる気のある奴(・ω・;)

連続で釣れたので今日は爆釣か?っと思ったけれど後が続かず(´-ω-`)

19時過ぎまでやって最初の2杯以降なんの反応もありませんでした。。。

今回は潮位差の少ない大潮なんですね。


にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー

ゲソング 10月2日(夕)

2013年10月04日 | 海水-エギング
 一日空けて水曜日、三度同じ磯、同じタイミングで、

この日はうねり大きくて少し釣り難かったです(・ω・;)

そのせいか?前回、前々回と釣れ出したタイミングになっても反応が無く(´・ω・`)

底をとれているのかもわからず、、、

いつの間にやら

ゲソが・・・

まったく・・・わかりませんでした・・・il||li_| ̄|○il||li

ドラグちょっと締め過ぎだったかな、、、

結局この日はゲソのみで終了。。。



にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー

エギング 9月30日(夕)47/100

2013年10月04日 | 海水-エギング
 今朝の輪島の気温13度。(´-ω-`;)寒いのは苦手です。。。

 さて月曜日の夕方の事です、前日の夕方にまぁまぁ良い感じだった磯へ、
この日も前日に引き続きベタ凪の海、曇っていたので17:30でもう暗い感じ

前日同様日が落ちるまでアタリも無く、もくもくとシャクリ続け、、、

時刻も18時を過ぎだいぶ暗くなって、、、そろそろ来る頃。。。
シャクリを入れてからフォールさせてじっくり待つが反応無、
そこでしゃくらないで底を引く感じでゆっくり巻いてみましたところ、、、、
これが功を奏したのか?ガシっ!っとキてグイグイグイ!?っとΣ(゜∀゜)
胴長15cmまぁまぁのが釣れました♪1投空けて同じようにやっていると
またゆっくり巻いている時にイカパンチ!しかしこれは掛けられず、、、
外れ方が軽い感じだったので、まだ来るかも?とそのままフォールさせて
20秒ほどほったらかしてからシャクルとズシっとノってました( ゜∀ ゜)

さらに調子に乗って同じやり方でやっていると、足元のオーバーハング状になった岩
にガッチリ掛ってリーダーごとラインブレイク(´Д`;)
結びなおしているあいだに時合が過ぎ、その後反応は無くなり18:30終了


マズメが過ぎて反応が無くなるのはこの潮回りのせいですかねぇ。



にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー

エギング 9月29日(夕)45/100

2013年10月04日 | 海水-エギング
 日曜日は朝釣りの後、社会体育大会に人足として参加してきました、
9月ももう終わりだってーのにかなり暑かったっす(´-ω-`;)

 そして夕方から再び海へと、まずは近場の磯から順番に偵察、、、ん~釣り人が少ない、、
やっぱり渋いんでしょうね、、、なんだかこの渋い状況じゃ何処でやっても一緒かなっと、
結局近場の磯へでやる事にしました。

一番良いと思われる釣り座に先行者1名、でその次に良いと思われる釣り座でやる事に。

 この日は夕方もべた凪の海でしたね。

釣り開始17:30~(`・ω・´)

 先行者の方は始めたばっかりらしく小さいのが一つ釣れた所との事でした、
僕が始めると同時に先行者の方にヒット!なかなか良いサイズが釣れてましたね、
これは期待出来るかも?っと気合いが入るもすぐには反応無(´・ω・`)

 反応が無いまま20分程、やんわり辺りが徐々に暗くなり始めた時に、
じっくり着底させてたらノってた!?的な感じで釣れたエギと変わらない
サイズのイカ(-ω-;)10cm有る無しだったので海へお帰りに、

続けて次投、結構手前の方まで巻いて来ていた所で、根掛かり覚悟でじっくり着底させ
シャクリ上げた時は根掛りかと思ったけどグイグイグイっと!?Σ(゜∀゜)
こいつはなかなか良いサイズ、胴長17cm♪

1投空けての次投、今度も同じような所でフリーで着底させているとラインがモゾモゾっと
やんわりとラインにテンションをかけると何か付いている感じ、、、オリャ!っと合わせると
釣られた事に気がついたイカがグイッグイッグイっと久々にドラグを鳴らしてくれました( ゜∀ ゜)
今までのよりも一回り大きなやつが付いてました♪

 ここで先行者さんが暗くなったし帰るわって帰って行ったので釣座を移動、
この時点で18時を少しすぎたくらい、辺りはもうだいぶうす暗くなってました
釣座を変えて2投目でちょっとサイズダウンしたけれど一杯追加(`・ω・´)

その後、真っ暗になってからは全く反応が無くなりました、

そんな感じで18:40終了。

良型が釣れてくれたけど、やっぱりもうちょっと数が欲しいっすね!

粘っても釣れないんすよねぇ(´・ω・`)


釣り座にて!(´-Д-`;)

ここまでまとめて置くのなら、袋に入れて持って帰れりゃどうだよ!って感じでした(´-Д-`;)
ここまでやられると呆れて笑えるわ。。。

釣りに来る前にパッケージから出してちゃんと準備したりしないんですかね。。。

この時期は磯の入り口の車留めてる場所にエギパッケージ等が飛散しまくってますよ(´-Д-`;)

エギのパッケージを無くすだけでだいぶゴミは無くなるんじゃないかと思えるほどに(´-Д-`;)

まぁ海岸線にある釣具のゴミなんて漂着ゴミ等に比べれば微々たる物かもしれませんけど、、、
やっぱり釣りやってる人間としては釣り関係のゴミは目についてしまいます(´-ω-`)

海で仕事してる漁師ですら海にゴミ捨てるんだから。。。

困ったもんですねぇ。。。。

釣場にゴミを捨てないのは当たり前だよって方は
↓ポチっと!

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー

エギング 9月29日(朝) 41/100

2013年10月03日 | 海水-エギング
 日曜日は2:40に目覚ましをかけておいたのに、2:30に自然と目が覚めました(ノ∀`;)
前日の状況からして遠出してもあまり期待できない感じなので近場の磯へ、しかしさすが
日曜日って事もあり普段より釣り人が多いかったです、第一目的ポイントには先行者ありで
スルー、しかしこの日の釣り人の出方からして目的とするポイントは何処も空いていないかも?
って事で作戦変更で、あまり実績はないけれど潮通しの良さそうなポイントへ入ってみる事に。

この日の潮回りはこんな感じでした。

潮が動いていようが動いていまいが、朝マズメにはなんとか釣れてくれるはず?

そんな感じであまり期待したポイントでもないのでまったりと釣り開始(`-ω-´)

暑くも無く、寒くも無く、波も無く、風もほぼ無く、なんとも癒し系の海でした。

シャクリ続ける事数十分!じっくり着底させてからのシャクリ上げた所にズシッ!と

まぁまぁのサイズ(`・ω・´)

とりあえず思っていたよりあっさりと?釣れてくれた気がしました(^ω^;)

これなら朝マズメも期待できそうな感じ、しかし今年は本当に後が続きません、、、

さらに何事も無くしゃくり続ける事1時間、東の空がうっすらと明るく、

写真じゃ伝わらないけど、綺麗な朝焼けでした。

この少し明るくなった状況で久々のアタリ!これもじっくり着底させていたらモゾモゾと
オリャっ!と合わせたらグイグイグイと良い感じで引いてくれました(^ω^)
これも先ほどと同サイズの胴長15cmくらい。

さらに3投~4投した所で再びHit!これは若干のサイズダウン。。。
その後も時おりイカパンチあるもののノせられず、、、
じっくりじっくり着底させてやっとノせられたと思ったら

さらにサイズダウン(´・ω・`;)

この後、足元までエギを引いてきた所でイカが追ってきたのが目視で確認できました!?
イカのサイズは小さいけれど、2匹!抱け、抱け、と思っていたら1匹がエギの頭の方をガシッと!?
抱いてるけど・・・しかしこれはもうあわせるしかないのでオリャ!っと合わせてみました!
っが一瞬カンナの所に掛かった用にも見えたんですが、残念ながら外れてしまいました(´・ω・`;)

この後は全く反応が無くなり、6:45終了。


この日は本当に波がなく、うねりも無く湖みたいでした。



にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー

エギング 9月28日(夕)37/100

2013年10月02日 | 海水-エギング
 土曜日の夕方、会社の先輩であるS氏の御友人が岐阜からエギングをしにやってこられました、
そしてS氏より「仕事で遅くなるし、先にどこか案内して釣りしとって!」っと!?Σ(゜Д゜;)
そ、そんな・・・例年通りの9月後半ならいざ知らず、今年のこの渋い状況で何処に連れて行けと!?
遠路遥々やってこられた御客人に釣って頂かなければならないなんてプレッシャーじゃないっすか!?
しかもこの方、以前に何度か御一緒させていただいたんですけど、腕良し!道具良し!(`・∀・´)b
なので、、、釣れなかったら、、、すべて場所を選んだ僕の責任ですよね?(((((( ;゜Д゜)))))ガクガクブルブル

 
 S氏に「何処連れてきゃいいんすか?」っと一応聞いてみたら、
「深場で潮通しの良い所やろう。」との事、潮通しの良さそうな場所、
しかも磯場で思い当たる場所は3、4カ所ほど。

 17時頃に御客人と合流、急がねば!
せめて夕マズメに竿がだせればなんとかなるかも?
とりあえず珠洲方面へ車を走らせます、途中の千畳敷には車がいっぱい!?
ここも潮通しは良いポイント、人が沢山居るって事は釣れているんだろうか?
潮通しが良い場所なら釣れるのか??今年は珠洲方面には
来ていないので情報がまったくなく、、、
とにかく目的の場所へ車を走らせます、見えてきた第一ポイント
先行者無!釣れてないから釣人がいないのかも?って事も頭をよぎりましたが、
こればっかりは竿をだしてやってみない事にはわかりません!

そんなわけでやってきました潮通しと言えば!ここか?
って事で行ってみました大崎島先端!(・`ω´・)

どん深で潮通しは間違いなく良い場所のはず!

ただこの日は小潮、、、

ささっと準備して17:30釣り開始、少し遅れて御客人開始!
この日は僕の隣に入れば一投目で釣れる現象も不発、、、
夕マズメだってーのに二人とも反応はなく、、、

30分程して僕の竿に違和感?

上げてみると小さいタコ(-ω-;)とりあえず底はとれているらしい、

こいつはさすがに海に帰してやりました。。。

そして数投した所で竿先にズッシリと重みがのりグイーン、グイーンっと!?
胴長15cm!まずまず、、、って今日だけは僕じゃなく御客人に釣れてくれよ(・Д・;)
イカが周ってきたのか?っと期待したが後が続かず、、、御客人にはアタリもなく。。(´・ω・`;)

そんななかただ巻きで回収するエギを追いかけてくる影?何か居る!?
ライトで水面を照らすとシーバス!?それもかなりデカイ(・Д・;)
こんなのが居るんじゃイカも出てこないわけですね。。

今回はど、どうやら場所をはずしたらしい・・・

この場所はそこらじゅう出来る場所があるので色々移動して探ってみる事にしました、
すると先端の方に水溜りが墨溜りになっている場所を発見!?しかもかなり新しい墨跡、
やっぱりこの場所釣れないわけではないらしい、、、しかし、、、、今回は、、、
どこに投げても僕達には一向に反応が無く。。。

20時半S氏到着、ここで僕は家庭の事情により帰宅。


 帰り道ライトで足元を照らしながら水辺を歩いていると、視界に不自然に動く物体が!?
なんじゃ?っと思ってよく見てみると何と、なんとタコでした!運の悪いタコ。。。
ナイロン袋に手を突っ込み、その手でタコを鷲掴み、タコの帽子を裏返し、
さらにナイロン袋を裏返して口を縛って後はクラーボックスへ!

そんなわけでナイスタコGetです(ノ∀`)

苦労に釣果が比例しない、コレが釣りっすね~

ちなみにこの日の潮回りはこんな感じでした。。。


 残った御二人はその後、輪島の方の磯へ移動して朝マズメに一人5~6杯と御客人の方は
胴長で25cmオーバーくらいのナイスサイズが釣れたらしいです、とりあえず御客人に
釣れてくれてよかったです(´∀`)


にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー

エギング 9月28日(朝)36/100

2013年09月30日 | 海水-エギング
 先週は土、日と2連休でした(`・ω・´)

 そんなわけで土曜日は2時半起床で前日の夕方と同じ磯へ行ってきました!
今回は暗いうちはエギング、明るくなったらジギング、その他にシーバス用のルアー等色々準備して行きました。

3時過ぎに現地着、今日も先行者無!去年のこの時期じゃ考えられませんね(・ω・)
とりあえず狙いの釣り座に陣取り何が出てきても良いように全部のタックルを準備、
準備をしていると、後続のライトが、もう少し遅かったらこの場所に入れなかったすね。
 隣にこられた方はエギングの方でした、この場所でやる時は隣でエギングしてくれる人が居ると
イカが釣れなくなったら青物のチャンスタイムの良い目安になったりして助かります、、
特に上手な人が入ってくれるとなおよしです、ちなみに今回隣に入られた方は名人級でした(・ω・;)

 準備を終えまずはエギングから開始3:40、僕が2~3投したところで隣の方も開始、すると一投目から!?
やはり僕の隣に入ってきた人は一投目から釣る!なんですかねこれ(・ω・;)まぁこんな事がよくあるんです。
さて、なんの反応も無いままシャクリ続ける事、、、約1時間、ようやくヒット!

やっと釣れたもののサイズが小さい。。。

20分程してやっと2杯目、これはまぁまぁのサイズ、

この間、隣の名人にはポツリポツリとではありますが釣れ続けてました。

次第に明るくなり始め、朝マズメ!ってな感じの雰囲気なのですが僕にはアタリは無し、、、5:30を過ぎここでジギングに
その隣では名人がコンスタントに釣っていました(・ω・)

結局名人は8時過ぎくらいまでやって、たぶん20杯近く釣って行ったと思います、
なんせコンスタントに釣り続けていました、明るくなり青物がいてもお構いなしで掛ける掛ける!
これが名人のなせる技なのかって感じでした(・ω・;)


にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー

エギング 9月27日(夕)(´・ω・`) 34/100

2013年09月29日 | 海水-エギング
 この週末は天気は良かったんですけど潮回りがねぇ(´・ω・`)

 さて金曜日の夕方からいつもの磯へ行ってきました、現地到着18:00夕マズメにもかかわらず先行者なし、、、
なので一番潮通しの良い釣り座へGo!(`・ω・´)

開始3投目でアタリが!夕マズメの時合に間に合った!?

しかし小さい、、、胴長で12~13cmくらい(´・ω・`)シャシントレテナカッタヨ。

マズメの食い気に期待するもその後反応が無く19時までやって終了。。。




にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー

久々のマズメらしい釣り 9月21日(朝) 33/100

2013年09月24日 | 海水-エギング
 金曜日の夕方、不発に終わった釣りの帰り道、道中にある漁港に寄ってみると師匠が居たのでちょっと見学、状況を聞いてみると「駄目、小さいのが1杯だけ」との事だったのですが、15分程しゃべってる間に2杯追加してました、時間的に干潮潮止まりのはずだったんですけど?(・ω・;)少し喋って眠かったので帰宅。
ちなみにこの後8杯釣れたらしいです。。。

 土曜日、AM1:00起床(`・ω・´)かなり早目の朝飯を食べ早朝?の海へと出かけました、とりあえず早朝のジギングを考えポイントへ、しかしその場所は先行者多数のため断念、深夜なのに良いポイントの入り口には釣り人らしき車が例年より少ないですが止まってましたね、そんななか空いているポイントへ入ってみました、今回入ったポイントは毎年良く釣れるポイントなのですが今年はどうもぱっとしないポイント、だたこの間の台風以降少し状況が変わってきていると言う話をよく聞くので、もしかしたらに期待してやってみる事にしました。

とりあえず4時頃までやってみて駄目なら移動しようって事で

2:20スタート(`・ω・´)

しかしライントラブル、根掛かりでのラインブレイク等で時間をかなりロスト(´・ω・`)
そして1時間程経ってやっとアタリが!?竿先にズシっときて3:17、

釣れないだろうと思っていたところ予想に反しての1杯( ゜ω ゜)

その後10分程してさらに1杯、また10分ほどして1杯、

30分程沈黙の後の

ゲソ・・・il||li_| ̄|○il||li

その後20分してまた1杯、

さらに15分程して軽いやつ、

さすがにこいつはお帰り。

朝マズメちょっと前に、続々とエギンガーが到着、僕の隣に入った方はいきなり一投目で釣ってました(゜Д゜;)なんか僕の隣に後から入ったエギンガーは8~9割の確率で一投目に釣るんですよね(・ω・)マジデ

明るくなるちょっと前にまぁまぁ良いサイズを一杯追加、そして辺りがだんだんと薄明るくなってきた頃に、

最初のフォールから1、2、3シャクリ目でグイっとノった!?(`・ω・´)まぁまぁ良いサイズ、そしてなんとなく感じるものが、、、さっとイカを外してキャスト!するとまた最初のフォールからの2、3回しゃくった時にグイーンっと!?先ほどより若干サイズダウン、どうやら久々の朝マズメらしくやる気のあるイカの群れが居る見たいっす(`・ω・´)このイカもさっとおいて次投これまたすぐにノってきました(≧Д≦)さらにサイズダウンのを一杯追加、しかしこの朝マズメの時合も一瞬で何処かへ・・・

その後しばらくアタリが無く、、、しかし周りではポツリポツリと釣れているので

投げ続けていると、僕の射程範囲ギリギリに潮目が寄ってきました!
おりゃ~!?っとキャストするとギリギリで潮目の中に着水、最初のフォールからの1、2、3、4とシャクった処でグイーン!?っとノった!?(゜Д゜)あ、でもあんま引かない、、、なんて巻いてくると浮いてきたのはそこそこのサイズ!?そして掛かっているのは長い方の足一本・・・イカのジェット噴射で伸び縮みしているイカの足、、、イカの足が引きの衝撃を吸収しているような感じ、しかも今にも千切れそう( ゜Д ゜;)慎重にゆっくり寄せて低い岩のところまで降りてグワシっと掴んで無事この日1番のサイズをGet!(´▽ `;)

日が顔を出した所で、7:00終了。

久々に朝マズメらしい釣りが出来ました(´▽ `)



胴長18~13cm、8杯。

海の状況が良い方に変わってきたのでしょうか?


にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー

時と場所により渋し。。。9月20日(夕)24/100

2013年09月21日 | 海水-エギング
 さて金曜日の夕方、まだ大潮継続中なので行ってきました、前日釣座の選択を間違えたような感じだったので釣れた方の釣り座で夕マズメに挑んできました(`・ω・´)

18時釣り開始、前日と同じくべた凪。

潮目がかなり遠いです、、、

夕マズメの良い雰囲気なのに反応がありません、、、日が沈み、月が昇る前の一番暗いタイミングでラトルエギに変えての一投目、着底からシャクリ上げた時にズシっ!?と重みが乗って胴長17cm、とりあえずシーズンベスト♪しかしどうにもこうにも後が続かずコレ一杯のみ、釣れないし眠いしで20:20終了。


一杯でもデカイやつが出てくれたので良しです!


今回は満月のジンクスが発動してしまったみたいです。。。


にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー