goo blog サービス終了のお知らせ 

七転び八起きな日々

MT-07&シグナスX&モンキー125で遊んでます!

少しだけ処分を・・・

2010年11月10日 | ラジコン(EP)

タミチャレ系のタイヤ&モーター過多ゆえ出品しました。

どう考えてもおおすぐる。ブラシレス移行もするだろうし。

ちょっと使い過ぎたのでお金が欲しいのもありますがw

処分を迷うのがFF-03PROです。

これって出番ないですもん orz

処分するほどお金&メカに困ってないから置いときますけど。

 

安物買いの銭うs(ry

手間のかかること orz

しかしなんで失速してるM05用ボディに手間かけてるんだ?

 

こいつは出品用で製作中です。

写真より実物がキレイだし、色が違うなぁ?

機械は嘘つかないから、コレが本当なのか?

勢いで2枚買ったけど、1枚目さえまだ使ってませんからね。

1枚目も売って、車体も売っちまうか?

 

 

 


RCM

2010年11月06日 | ラジコン(EP)
V-ONEの新型発表に驚いた!
買うなら京商と思ってRRRを物色してたけど・・・
発売してからの処分出品狙いかな?
迷いまくったMTX-4RナックVerは即決終了で断ち切ってもらえましたw

サーキット情報のページを見ると「さぬきオフロードコース」!!!!
丸亀っすか!!!射程距離です!!!!
・・・・具具っても、何もでてこないんですが・・・orz

今回のM06はかっちょよく見えてちょっと欲しいオモタ。
ちょっとだけね。RRミニあるし。
次ページめくるとABCホビーのAW11が!!!!!!
んん~~~・・・・・
グース買うか、M06+AW11ボディか、RRミニにトランク穴空けて被せるかw
ボンネットの高さはどうなんだろなぁ?ABCポルシェが大丈夫だから大丈夫だろ?
コメント (2)

日曜日は・・・

2010年11月05日 | ラジコン(EP)
エレックスに出撃予定です!
治りかけて治らない風邪が昨日からまた悪く・・・orz

持ち込むのはTA05とF104PROの2台に絞る予定。
バッテリーもリフェだけなのでいつもより荷物が少なそうです。
TB03も持っていこうと思いましたが、どっちつかずになるのでお留守番。
TA05はタミチャレX仕様にします。
タイヤはヨコモ製を比較走行してみてヨコモ製で走るかも。
今までのエレックス走行ではラインの自由度が無かったのでWワンウェイ効果が楽しみです。

F104PROは観音寺走行でFアーム曲げました。
ラジコンを滅多に破損させないんで、喜んだw
交換&メンテナンスして走行に備えてます。
ついでにOPのフリクションパッド装着しました。
リヤシャフト、スチールが欲しいんだけど、アフターか・・・
FRPシャーシも試してみたいとかなったら、キット買っちまいそうだな。
OPのソフトTバーさえ使ってませんけどねw


空港Pの後日
RRミニ
積みっぱなしリフェを卸して受信機位置変更でストレートバッテリー仕様にしました。
行き所の無くなりそうなニッカドの存在理由ができましたw
フィーリングの悪さをリフェかと思ったのですが、水没経験アンプだったのも怪しい。
ダンパーをタミヤに変えようとして、悩みそうなので片付けましたw
TRF415MSXX-D
アンプ生きてた!!!!!!!!!!!
次の走行に備えて試したいセットにしてみます。
キャンバーをF7度R3度にしてリヤ逆スキッドをつけました。
センターFプーリーを15Tにしてマエカカナイを増やしたいけどベルト交換面倒なので諦めます。
今は駆動比より足の勉強が大事だろうと自分に言い聞かせときますw


ステッカーレスボディあるかなぁ?懲りないなぁwwwww

燃えた

2010年11月03日 | ラジコン(EP)
アリストから白煙あがりますた   orz
火元は一瞬の受信機電源降下を助けるキャパシタか?
一緒にアンプから受信機への配線も焼けちゃいました。
途中で予備アンプを思い出して問題なく走れて一安心。
アンプの生死は後日確認です。
オレンジがお気に入りのサイクロンTC2・・・・

で、TRF415MSXX-Dは今までにない接地感を得て大満足です。
前後手持ちでトップレベルの柔らかいバネでしたが、FをTRF銀に換えて好感触でした。
コースをなぞって走るのはなかなか良い感じ。
しかしカウンターを当て続けてってのを少しも感じれない&想像できない。
前後のグリップバランス調整していくのかなぁ?
まぁいっか、のんびりいこう。
この方向性で観音寺のグリップ感の無さが解消されてればいいんだけどね。


ミニシャーシは自作RRミニを持っていきました。
製作時のレースデビュー初優勝なシャーシです。
適当にあつらえたモーターとギヤ比でしたので、ギヤ比でスピードレンジをあわせました。
タイヤはシミズでF36R30の組み合わせ。
ダンパーO/Hとセットするつもりでしたが・・・バネなどなど忘れてるorz
走行中にパワー感があったりなかったり?
サブCリフェなのですが、バランスも酷い差があるので駄目ポかも。
2300のA123に積み替えるかな。
あぁ、載せっぱ仕様にこだわらずに、パックバッテリー仕様にメカレイアウト変えればいいのかw


TA05R
いまだ950ベアリング仕様ですが何か?
いや~Wワンウェイいいねぇwwww
FD3Sボディでグイグイいっちゃいますね。
電飾重量ボディだから、電飾無しボディつくろっと。
Fダンパー立てて、リヤトー2.5度にして納得で楽しく走れました。
そろそろTB03の出番ですな!
Ver2から目をそらす意味でもw


もっとハイパワー&ハイスピード域でバトルしたいなぁ・・・

New!!!!!!!

2010年11月03日 | ラジコン(EP)

本日は某Pに出撃です。
3台持ち込みます。

今日は(も?)新品ボディ投入です!
RX-7もロクに痛んでませんが気分転換です。
ずいぶん長い間、箱の中で待ってました。
たまに出して悦っては入れ、たまに出し(ry

先日の観音寺でせるおくんのマイペースな取り組みに影響されました。
僕はどうもあせりすぎてたと感じました。
マッタリ気味に楽しみたいと思います。

ステア周りの調整とダンパー設定を見直しました。
Fワンウェイ+Cワンウェイと迷いつつ、Cダイレクトのままでソリッドワンウェイカップ装着。
駆動系を一旦固定でダンパー&バネを勉強しようと思います。
今までのは上手く行ってる様で、たまたまだった気がしてますから(汗
Bw'sのキャブと一緒かいwwww


ターンインは過度で立ち上がりがイマサンだったTA05・・・
モーター交換と目視点検していると原因発見!
リヤトータルトーが1.5度しかついてないし orz
チャレタイヤで大丈夫だったから減らしてったんだっけ?
今日はスピードレンジが速くなるのでトータル3度から初めてみます。
Wワンウェイの回頭性は十分体感しました。
ダンパーもメンテしてやる気満々です!

いつまで旧TA05で逝くんだろうか・・・パーツでVer2にコンバしてしまうか?
Ver2-R買ったところで強化シャーシやアルミモーターマウントは入ってませんもんね。
950脚そのままならば、1万ぐらいでコンバできるかな?



リニューアル

2010年11月02日 | ラジコン(EP)
らくせいモデルのHPがリニューアルしてました。
いちいち個人情報を打ち込みするのが不満でしたが、登録制になり解消されました。
銀行振り込みの支払い対応できないのは相変わらずで残念です。

在庫がどこにあるのか一目瞭然で他店取り寄せを待つ気も起こります。
カートに入れて一週間保存ってのも助かります。
F104タイヤなどをカートに入れて保留しました。
以前は数十分放置で消えてましたからね。。。

オリオンチャージャーがまたもや特価で出てますね。
10A充放電機が7000円は安いでしょ!
現在のはリポリフェ仕上がり電圧調整もできるんだし。
届いたら旧バージョンだったりしてw
コメント (4)

お腹一杯w

2010年11月01日 | ラジコン(EP)
今日はせるおくんとラジ天に行ってきました!

持ち込んだのは3台です。
TRF415MSXX-D
TA05
F104PRO
ほとんどセット変更することなく猿ラジでしたw
貸切状態だったので、すぐにお腹一杯www

TRF415MSXX-D
まぁ良くもなく悪くもなくかな?
TRF415MSXせるお号の安定性をみて、Fスプールしてみようと思う。
モーターもシングルターン必要ないような気がしてきた・・・
RX-7ボディは飽きてるんですが、痛まないのでなかなか変え時がない。
試しに5000円ぐらい値下げ交渉アリで出品しとくかな?

TA05
GTチューン+タミヤリフェ+手持ちハイグリップタイヤ
コースに対して伸びないのでパワー足りない感じ。
リポなら納得ノスピードがでたのかも?
あぁ、ピニオン大きくすればよかったのかw
D30コンパウンドのダンロップスポーツタイヤパターンは好感触でした。
このタイヤ、磨耗少なくてどこでもほどほどに使えるんですよね。
こんなタイヤこそ売っていて欲しい。
Wワンウェイの効果か、どてっぱらに特攻かけすぎ・・・ごめん。
Fダンパー1段寝かせて少しマイルドにしました。
微妙な癖があるんで、真面目にセットしなきゃかな?
まずはメンテついでにオイル+100番か。
ボディを悩みつつ、またもやRX-7を新規製作しようと思います。

F104PRO
おwwwwうはwwwwこれは楽しい!!!!!!!!
虚勢されたツーリングの後だから操作してる感が楽しすぎる♪
コレですよ。僕が求めてるのは。
DDゴムタイヤはF103時代に・・・思い出したくないw
コースに対してパワソ的にも丁度かな(タミグラ仕様)
社外パーツ一切無しの純粋なタミヤ仕様です。
グリップ剤を塗らない某ショップレース仕様F103せるお号と良い勝負です。
ゴムタイヤの安定感でラインを詰めるのと、食わないスポンジの危うい氷上感で遠回りラインで似たペースなんですw
F104にシフトして遊んでくださいね!

本日初走行のインプレッサです。
すでにボコボコ orz
写真撮っててよかった。
Fの造形からすごく弱いですね。
もう使う気ないぐらい破損しています。
そこそこに補修してそこそこに使いますかね。






このやる気をどうすれば・・・

2010年10月31日 | ラジコン(EP)
微妙な天候でとりあえず出撃しましたが、途中で引き返してきました orz
まだポチってませんよw

らくせい特価の「ミニインファーノ(GP)」や「ブーメラン2008」をみんなでワンメイクしないかな~と考えたり。
ミニインファーノは誰かが壊れた時点で終了wwwwwww

TA05Ver2か・・・気合いれて買いまくれば4万ぐらい?
TB03があるから似た金額ならば、スクエアコンバ(OP満載)に目が行くよなwwww
価格的にもうちょっと頑張ればTRF417も射程圏だけど、どこで活用すんの?
まぁ某Pはパワソあわせれば何を使ってもいいだろうけど、ハイエンドはあきらかに動きで有利だもんな。
各社ハイエンドカーでレースしてたのが懐かしいなぁ。
ギリギリの攻防したいな~
相変わらずモーターやバッテリーはややこしそうなので、峠サーキットみたいな参加者重視なレギュで遊びたいわ。

明日はエレックスか観音寺か空港Pか?







クスコ インプレッサ

2010年10月30日 | ラジコン(EP)
エレックスで買ったステッカーレスボディ…
手間を考えれば安物買いのなんとやら…
(´・ω・`)
グリル処理だけ終わってなかったので、仕上げて出撃準備完了です(`・ω・´)
ウイングのガタが気になるなぁ( ̄○ ̄;)

ガライヤも出来上がったのですが、さすがにIFS専用っぽいです(^_^;)

台風GO!!!!

2010年10月29日 | ラジコン(EP)

予報に反して加速ですかw
日曜日は天気に迷う事無く遊べそうですね。

ストレス解消に何かポチろうとして何もポチる物がなくイラついてますが何か?

色々買い物して、それを使ってないからさw
いい加減先読みして買ってるからなぁ。
タミグラ関係は買いまくって使ってませんもん orz
F104,TB03,FF-03は岡山の車検に備えてモーターを降ろしてたりするしw
今一番に走らせたいのはF104ゴムタイヤ仕様です。
某P又はエレックスのどちらにしろ走らせたいです。
TA05は「せんたぁわんうぇい」を味わいたいw
某PならばTRF415MSXX-Dでも遊びたい。

TB03か・・FF-03・・・