goo blog サービス終了のお知らせ 

七転び八起きな日々

MT-07&シグナスX&モンキー125で遊んでます!

18'/19'スノボ日記

2019年03月23日 | スノボ
今シーズンははなっから行く気が無く、さらにスキー場は酷い有様で行こうかと思えませんでした。

スノボネタとしては、今後まず着ないウェアを売却処分。
6~8年ぐらい前に買った物ですが、たぶん買った値段かそれ以上で売れた(笑)
さすが686か!

板も1枚売ってみようかとは考えましたが、WAX剥がしてブラッシングしてまで撮影する元気がありませんでした。

体力的にスノボは厳しく思いますので、毎年売却日記になりそうですね。


4/1追記

これも売れました\(^^)/

17'/18'シーズンメモ

2018年03月22日 | スノボ

わずか1日のみ…
しかも昼前に止めてるし(^_^;)
ヤバそうで自制したにもかかわらず、数日仕事がキツいぐらいに身体にダメージありました。
そんなダメージくるほど転倒していないし、疲労蓄積するほど滑っていないのにだ。
ここ数年、スノボ比較で体力が年々酷い落ち方しています。
数年前には入院する前にロキソニン飲んで滑りに行くぐらい元気だったぞ。
加齢の体力減退にしては落ち方が酷すぎる。
ステロイド剤から変えた、ヒュミラ~イムラン~レミケードの治療法のせいかな?と思うんだけど、どうなんだろうか。

こんな調子じゃスポーツからレジャーに変わったどころじゃないですね。
引退してもおかしくないレベル。




半日も滑っていないデスレーベルボンレス。
パーツクリーナーで拭き取り、WAXを掛け、ぺーパーを熱掛けて引きづって汚れ取り、スクレイピングし、保護WAXして保管しました。

半日も滑っていないのに、無駄に傷入れてしまいました。
気になるような傷は無かったのに(TдT)

2年落ちになるFluxDSもストラップが馴染むほど使いませんでした(;´Д`)

17'/18'スノボ日記その1

2018年01月29日 | スノボ
スノボ仲間に誘われて、ようやく重い腰が上がりました。
天気予報が微妙で、悩みつつ当初の予定のソルファ小田へ⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!



最初の一本はかなり緊張し、めちゃくちゃぎこちないです(^_^;)
二本目からは自分なりにまぁよしってぐらい。
アイデアル上部での壁回しも出来て一安心(バロメーターなので)
酷く硬いとこもなく快適に滑れました。

ただ、予想通りに昼前には撃沈(;´Д`)
まだ滑れないことはないけど、色々考えて控えました。
回数券で足りてたかも(TдT)




昼飯はカツカレーで、帰路は引地橋でおでん。

スノボは僕の中で「スポーツ」から「レジャー」になりました。
適当に楽しみたいと思います(^ω^)

17'/18'シーズンに向けて・・・その3

2017年12月19日 | スノボ
すでに井川スキー場は全面滑走(゚o゚;
23日にはソルファ小田も全面滑走でオープンするらしいし。
全然やる気出ないのですが、そろそろ行けるように準備します。

昨シーズンに使用しなかったボンレス。
保護ワックスをスクレーピング。
ワックスかけてスクレーピングからのブラッシング。
滑走ワックスかけてスクレーピングからのブラッシング。
途中でスノボ辞めたろかとか思ってしまいました(;´Д`)
この後のバイクに支障が出そうなぐらい手腕が痛いです。
以前はこの何倍もワックス作業していたのになぁ。
数年前に買った簡易ワックスを使う時が来るかも(笑)
前ほど情熱ないから、スポーツじゃなくてレジャーですからねぇ。


履いて板をしならせるとテンションあがりますねぇ!
暫定セットのビンディングを確認して調整します。
スタンス幅は一番狭いネジ穴で52cm。
ディスク5つ穴の下から2番目。
左足+15° 右足-9°
今シーズンはこのボンレス1本で行くつもりです。


ボンレスにはRK30-lightが似合うんですよね~
片付けます( ̄▽ ̄;)

とりあえず準備はできました。
…行くになるかな(^_^;)

17'/18'シーズンに向けて・・・その2

2017年12月06日 | スノボ
寒くて朝からバイク乗る気が起きない…
寒いけど天気良いのでスノボ用品を干しました。

板のメンテはまだ。
運動不足過ぎてテンション上がりません…( ´•ω•` )

17'/18'シーズンに向けて・・・その1

2017年10月29日 | スノボ


お気に入りだったFluxDSJPLを処分しました…( ´•ω•` )
シーズンに向けての話が売却とは…


去年1年落ちで買って使わなかったDSを使うためです(^_^;)
JPLはメッキパーツがかっこよかったですが、今度のはほぼブラックです。
ハイバックは同形状ですが硬さが違うんですよね。
すでにどっちがどうだったか忘れましたが(笑)

出荷前にJPLに習って暫定セッティングします。
シーズンイン直前には板にセットし、ブーツ履いて確認ですね。

16-17シーズンメモ

2017年03月26日 | スノボ

井川スキー場×2
ハチ高原(ハチ、ハチ北)
だいせんホワイトリゾート
ソルファ小田

今シーズンは5回滑走でした。

板は海外をフラットロッカー、四国内はデスリミテッド2。
今シーズンはボンレスを使いませんでした。
ビンディングはDS-JPLのみ使用。
RK30-lightを使わないのは仕方ないが、新しく買った15-16DSを使わないのはどーゆー事?( ̄▽ ̄;)

去年比較でとにかく身体が動かない&疲れやすく疲労が抜けない。
去年2回しか行かなかったけど、もっと元気だった。
去年と変わったのは、1つの加齢とレミケードか。
仕事も疲れやすくキツくなってるので、レミケードを疑っているんですが…


ささっとクリーニングして3枚一緒におやすみなさい
(* ̄▽ ̄)ノ~~マタネー♪


16-17スノボ日記その7

2017年03月10日 | スノボ
職場の人と休みを合わせておいて、ソルファ小田に行ってきました!

道中も現地も雪すんげーの!
昨日一昨日でかなり積もってます。
今日のギアは板がデスリミテッドⅡでビンがDS-JPLです。




ファミリーではバナナと端パウに狂います(笑)
痛いのは嫌なのでジブアイテムはスルーで( ̄▽ ̄;)
職場の人はボックスやドラム缶のウェーブやら入っていってました。


3月にまさかのテクノコース!
せっかくなので入ります。
柔らかいけど滑りまくられてるので凸凹に負けてまともに滑れません(TдT)
体力消耗もキツイので1回のみで(;´Д`)


アイデアルは朝イチ硬めだけど、滑りにくいほどではない。
下部のキツめ斜面でも怖がることなくターンできました。
未圧雪を探しては突っ込んでいきます(笑)
壁に登っての180はイマイチでしたねぇ。
今日はいつにも増して身体が動きません。


昼飯1時間で正味滑走3時間ぐらいでギブアップ_(-ω-`_)⌒)_≡3

待ってる間に積もりようがわかる写真とったり。


昼飯にはカツカレー。
帰りに引地橋でおでん。
引地橋で芋けんぴに東山お持ち帰り。
帰ってから東山をそのまま食べたけど(◎'ω')ウメェ!

今日で終わり…かな•́ω•̀)?





16-17スノボ日記その6

2017年03月05日 | スノボ
3/4(土)職場の人と大山ホワイトリゾートにバスツアーでいってきました。
リフト券付き9400円でした。
南国道の駅に朝6時出発の夜9時着でした。


バスの座席は狭いですねぇ( ´•ω•` )
前の席が寝もしないのにリクライニングしてるし( º言º)


予定の10時半頃には到着。
さっさと準備しますが、バスが変わるかもしれないから荷物は全て持ち出してくれと…
荷物預かり所で400円×2の想定外の出費( ´•ω•` )
天気良くて雪はザクザク!
歩くのに苦労し、体力奪われそうです。
ワンフットスケーティングも思ったように蹴り出せないし!
滑ると柔らかい割には滑りやすいし、板も良く走ります。
超緩斜面の連絡道もさほど歩くことなくいけました。
午前快晴で汗だらだらでしたが、午後には薄曇りで落ち着きました。
11時~3時ぐらいまで滑走。
昼飯や休憩で実質3時間程度か。
楽しみな駐車場に向けての道路は雪は大量でしたが、人が沢山で雪ザクザク轍も酷く滑りにくかった。
気の利かない親子に阻まれてまだまだ行けるのに止まるハメになるし( º言º)



今シーズンはカツカレー主体でカツカレー食べるつもりでしたが、メンチカツカレー食べてみたいやないですか!
お値段850円と普通の値段で、前回のハチ北は高かったですねぇ。
当然ですがメチャ混雑( ´•ω•` )
食べ終えて外に出るとリフト券落ちていたので食堂に届けておきました。
バスツアーのサービスチケットがあり、食事時にコーヒーも一緒に。
滑り終えて無料入浴に行くと、別の所に回ってくれと張り紙が!
そこがわからないので、割引される入浴施設へ。
以前も来たことありますが、こんなに残念な更衣室&浴室だったっけなぁ…(;´Д`)



帰りはバス最後列五人掛けを二人占め(笑)
蒜山高原サービスエリアでお土産買ってサービスのソフトクリーム!
めっちゃうめえ!
滞在時間が短く、お土産をゆっくり選べませんでした。
下調べした欲しいの探す暇がなかった。
ソフトクリームにも長蛇の列だったし( ̄▽ ̄;)


今日もデスレーベルフラットロッカーにフラックスDS-JPLの組み合わせ。
滑り初めから暑くて画像写し忘れた。

暑くてザクザクで春スキーな感じでしたが、来週平日に小田に行くか?今回で終わりにするか?
バイク乗りたいし作業もしたい。
迷うな(´Д`;≡;´Д`)


16-17スノボ日記その5

2017年02月27日 | スノボ
地元スノボ仲間に誘っていただき、ハチ高原に行ってきました!
自家用車日帰り4人乗りで!
数年ぶりのハチ高原です(^ω^)



朝イチは天気良く最高のコンディション!
と思ったら、結構硬いなこりゃ…( ´•ω•` )
思ったように滑れませんが、転倒しないように滑ります。


今年のスノボの昼飯はカツカレーに決めたが、チキンカツカレーしかなかった( ´•ω•` )
ごはんよそってルー入れてナゲットみたいなの乗せて福神漬セルフで。
なんか食べる前から残念で、味もイマイチでした。
晩御飯食べたあとでもカレーのゲップがでるという…(;´Д`)


みんなで色々回ります。
午後から曇り、チラッと雪も降りました。
ハチからハチ北への連絡リフトは振り向かないように(笑)
それでもキン〇マヒュンヒュンですわ((((;゜Д゜)))
ハチ北からハチへは上級者コース…
木の葉で足パンパンですわ…( ´•ω•` )
見かけない缶コーヒー!
スキー場価格じゃなくて130円でした。


帰りに温泉よって~
PAで早い晩飯食べて~
お土産買って~
高価で躊躇してソフトクリーム食べなかった…
小銭が足らなかったのも止めとくのを後押ししやがった。
こんな時しか食べれないってのに( ´•ω•` )


ゴーグルレンズはHIパーシモンで、曇ることもなく調子良かったです。
友達にVR50ピンクイリジウムを貸したけど、こちらも調子良かったとの事。
お買い上げありがとうございます(^ω^)
今日は数年ぶりに出撃のフラットロッカーにDS-JPLでした。
板はハチ北で調子良かった思い出があり選びました。
ピンクのRK30-lightと悩みましたが、今シーズン使ってきたビンディングを選択しました。
久しぶりのハチ~ハチ北は8割方コース&リフトを制覇したかな?
私的バロメーターの壁に向かって180も回せて一安心。
しかし納得のターンが出来たのは最後2本ぐらい。
ほどよい緩みと疲れて力抜けた身体がバランスとれた感じです。
まだまだというか、いつまでも下手だなあ。
午前中ももたないから…と参加しましたが、みんなと元気に遊べました。

帰り支度している時に知らない人が話しかけてきました。
「帰りますよね?リフト券を1000円で…」
初めての乞食体験です(笑)
やってはいけないことなので…とお断りしました。
乞食も4人組なら売ってたかも(笑)


早朝3時過ぎ出発の夜8時前の帰宅でした。
往復700km近くは車持ち主が全走破(゚o゚;
ありがとうございます(^ω^)
しかし元気すぎる(笑)