沖縄県には複数の米軍基地がありますが、普天間・ハンセン・キンザーなどの基地(キャンプ)では年に一度米軍基地を開放して、民間との交流をはかるため基地内フェスティバルを催しています。
普天間フライトフェスタ 記事へ
那覇市の隣、浦添市にある基地キャンプキンザー(国道58号線沿い)で2009年は9月の19日(15:00-22:00)・20日(13:00-22:00)にフェスティバルを開催予定とのことです。
『キャンプ・キンザー・フェスティバル 2010』は9月4日(13:00~22:00) 5日(13:00~22:00)
台風9号の接近に伴い,11、12日に延期されました
同様に糸満漁港内での「沖縄爬龍(はりゅう)舟フェスティバル」は12日に延期され、第55回沖縄全島エイサーまつりや、「第5回うるま市エイサーまつり」が11、12日に延期されました。
問合:098-970-5828(MCCSスペシャルイベント部)
フィリピンから来沖するバラエティバンド「Brown Inc」や沖縄を代表するラテンバンド「カチンバ」や、基地内外で幅広く活躍するブルースマン「デビット・ラルフストン wth Band」や「クルソ&ダブルショット」などエンターテイメントも充実とのこと
2007年のキャンプキンザーフェスティバル

基地(キャンプ)への入り口(ゲート)。普段は基地内従業員しか通れません。間違って入ろうものなら怖い目にあうでしょう(ブルブル)。

牧港補給地区(キャンプキンザー)の任務は戦務支援 (整備、補給、工作、そして医療支援)を第三海兵遠征軍に提供することとのこと。よって普天間基地のような、ヘリや戦闘機はありませんでした。

「チ、チワース・・・(ヘロゥか・・)」

たまに一般道路を走っています
ポーズをとる兵士


作業車もなんか格好よくね?

ごっつい!
出店などの場所へ

日本円で買えます
ハンバーガー屋さん
アイスクリーム屋さん

警備の兄ちゃん達
アメリカの消防車


キャンプフェスタでよく見られる迷路。

向こうに見えるのは滑り台

ステージもあります
なんか本格的ですね
沖縄の祭り・観光地 目次はこちら
普天間フライトフェスタ 記事へ
那覇市の隣、浦添市にある基地キャンプキンザー(国道58号線沿い)で2009年は9月の19日(15:00-22:00)・20日(13:00-22:00)にフェスティバルを開催予定とのことです。
『キャンプ・キンザー・フェスティバル 2010』は9月4日(13:00~22:00) 5日(13:00~22:00)
台風9号の接近に伴い,11、12日に延期されました

同様に糸満漁港内での「沖縄爬龍(はりゅう)舟フェスティバル」は12日に延期され、第55回沖縄全島エイサーまつりや、「第5回うるま市エイサーまつり」が11、12日に延期されました。
問合:098-970-5828(MCCSスペシャルイベント部)
フィリピンから来沖するバラエティバンド「Brown Inc」や沖縄を代表するラテンバンド「カチンバ」や、基地内外で幅広く活躍するブルースマン「デビット・ラルフストン wth Band」や「クルソ&ダブルショット」などエンターテイメントも充実とのこと

2007年のキャンプキンザーフェスティバル

基地(キャンプ)への入り口(ゲート)。普段は基地内従業員しか通れません。間違って入ろうものなら怖い目にあうでしょう(ブルブル)。

牧港補給地区(キャンプキンザー)の任務は戦務支援 (整備、補給、工作、そして医療支援)を第三海兵遠征軍に提供することとのこと。よって普天間基地のような、ヘリや戦闘機はありませんでした。

「チ、チワース・・・(ヘロゥか・・)」

たまに一般道路を走っています



作業車もなんか格好よくね?

ごっつい!


日本円で買えます



警備の兄ちゃん達



キャンプフェスタでよく見られる迷路。

向こうに見えるのは滑り台

ステージもあります

沖縄の祭り・観光地 目次はこちら

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます