フラスコな生活

フラスコ製の鞄とフラスコな生活を紹介していきます。

 

フラスコ初の?・・・の話 その2

2009-04-29 | フラスコ 革
にほんブログ村 ファッションブログ バッグ・小物へ にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへにほんブログ村 ファッションブログ ナチュラル系へ 人気ブログランキングへ


http://www.k-bagspro.co.jp/ (フラスコ・ホームページ)
 
今回採用しましたヌメ革ですが、
革のベースとなる原皮は、
原皮の中でもしっかりとした厚みのとれる
米国産原皮を使用しています。

なめしについては、
環境にもやさしい
植物性タンニンでなめされています。

厚い革にもかかわらず、
時間をかけて芯の部分まで染色されています。

使いこむことにより味が出てきます。

フラスコ初の?・・・の話

2009-04-27 | フラスコ 革
にほんブログ村 ファッションブログ バッグ・小物へ にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへにほんブログ村 ファッションブログ ナチュラル系へ 人気ブログランキングへ


http://www.k-bagspro.co.jp/ (フラスコ・ホームページ)
 
今回のブックカバーで
フラスコのアイテムの中で
初めてヌメの革を採用しました。

表側はキズのつきにくいフラスコ・エンボスで、
内側は味わい深いティーポという
ヌメの革の仕様になっております。

フラスコ・エンボス全8色とも共通で、
キャメル系の色のヌメ革を採用しました。

素材感の違いや革の味わいを
楽しんでいただければと思っております。

たかが生地、されど生地の話 その13

2009-04-26 | フラスコ 生地
にほんブログ村 ファッションブログ バッグ・小物へ にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへにほんブログ村 ファッションブログ ナチュラル系へ 人気ブログランキングへ


http://www.k-bagspro.co.jp/ (フラスコ・ホームページ)
 
芯材と生地の目の話をしましたが
それ以外にある事に気が付きました。

今回のブックカバーに採用した
胴口シャンタンという生地ですが
独特の太いうねりが特徴です。

その太いうねりの影響なのか?
生地の表面に
滑りやすい方向と滑りにくい方向があるのに
気が付きました。

その特性をいかして
ブックカバーを作りました。

生地の滑りやすい方向を
本の出し入れする方向にした事で
本の出し入れがしやすくなりました。

さりげない事なのですが、
使い勝手がよくなったと思います。



たかが生地、されど生地の話 その12

2009-04-25 | フラスコ 生地
にほんブログ村 ファッションブログ バッグ・小物へ にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへにほんブログ村 ファッションブログ ナチュラル系へ 人気ブログランキングへ


http://www.k-bagspro.co.jp/ (フラスコ・ホームページ)

今回のブックカバーで採用したのが
胴口シャンタンと呼ばれる
レーヨン素材の生地です。

独特のうねりと独特の光沢が特徴の生地です。

レーヨンの原材料は木材パルプで
成分は綿や麻と同じセルロース(繊維素)で
構成されていて土中で自然に分解され
土に還るエコロジー繊維でもあります。

芯材にしても生地にしても
目というものがあります。
例えば
芯で言えば曲りやすい方向と曲がりにくい方向
生地で言えば伸びやすい方向と伸びにくい方向があります。

製品を製作するうえで、
常に気にしておかなければ、いけない事です。
曲げたい時は曲がる方向で
しわになりそうな時は伸びる方向で
仕上がりをイメージしながら
芯や生地を目なりに裁断していきます。

それとは別に
今回のブックカバーの試作を製作している段階で
芯材と生地の目とは別にある事に気が付きました。

ある事とは?

続きは、またあとで





たかが生地、されど生地の話 その11

2009-04-24 | フラスコ 生地
にほんブログ村 ファッションブログ バッグ・小物へ にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへにほんブログ村 ファッションブログ ナチュラル系へ 人気ブログランキングへ


http://www.k-bagspro.co.jp/ (フラスコ・ホームページ)

最後はレーヨンです。
フラスコでも今回のブックカバーから
内装にレーヨン素材の生地を採用しました。

余談ですが、
レーヨンは世界で最初に作られた化学繊維なんだそうです。

また発色がよく色のバリエーションも豊富で100色近くあります。
革や綿やナイロンなどを表側に使用した場合、
その素材の色合いに合う色が、
必ずあると言っていいほど色の種類があります。

また独特の光沢があるのも特徴で
さらに吸水性と吸湿性にも優れています。

少し専門的な話になりますが、
他の素材の生地と比較すると裁断時、
生地の切れがよく作業性がいいのも特徴です。

そして何よりも軽量なのがこの生地の魅力です。

たかが生地、されど生地の話 その10

2009-04-23 | フラスコ 生地
にほんブログ村 ファッションブログ バッグ・小物へ にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへにほんブログ村 ファッションブログ ナチュラル系へ 人気ブログランキングへ


http://www.k-bagspro.co.jp/ (フラスコ・ホームページ)

しかし・・・。

麻にも問題が多少あります。
少し専門的な話になりますが、
綿生地の時にもお話しましたが、
麻素材も生地の糸切れが悪く、
裁断時の作業性があまりよくありません。
麻の魅力を考えたらひじょうに細かい話ですが・・・。

そんな問題よりも、
もっと大きな問題があります。
それは、
他の素材の生地と比べると
生地の値段が高いことです。

麻といっても何種類かありコーヒー袋などに使用される
ちょっと荒い感じのジュートと呼ばれるものなんかは、
そうでもないのですが、
リネンなどは、やはり高いです。
混合のものなども最近では、いろいろありますが、
限りなく100%に近い高級感のあるリネンは、
やはりそれなりに高額になります。

それでもいつかは使いたいと構想中ではあります。
いつになることやら・・・。

たかが生地、されど生地の話 その9

2009-04-22 | フラスコ 生地
にほんブログ村 ファッションブログ バッグ・小物へ にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへにほんブログ村 ファッションブログ ナチュラル系へ 人気ブログランキングへ


http://www.k-bagspro.co.jp/ (フラスコ・ホームページ)

製作したサンプルの内装に
麻の生地を使用してみました。

鞄の表側に使用しているものは、
よく見かけますが、
内装に使用しているのは、
あまり見かけないので、
試しに使用してみました。

すると・・・。

ある程度は、
どんな感じになるのか?
イメージしていましたが、
自分の想像を超えて、
かなりいい感じに仕上がりました。

鞄を開けた時に
ちらりと見える麻の生地が、
ものすごく高級感があり
麻素材にしか表現出来ない
いい雰囲気と味わいを醸し出していました。

しかし・・・。

つづく。

たかが生地、されど生地の話 その8

2009-04-20 | フラスコ 生地
にほんブログ村 ファッションブログ バッグ・小物へ にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへにほんブログ村 ファッションブログ ナチュラル系へ 人気ブログランキングへ


http://www.k-bagspro.co.jp/ (フラスコ・ホームページ)

次は麻の生地ですが、
個人的には
最近最も気になっている素材です。

麻素材と言うと、
どうしても春夏のイメージがありますが、
最近ではオールシーズン
使われることも多いそうです。

麻と言うと
何ともいえない天然素材のいい雰囲気があります。
色合いであったり、
ムラ感がいい味わいであったり、
麻特有の光沢感であったり、
独特のタッチ感であったり、
それでいて強度もあり
魅力的な素材だと思います。

先日、
製作したサンプルにも使用してみました。
サンプルの仕上がり具合は・・・。

続きは、また。

たかが生地、されど生地の話 その7

2009-04-19 | フラスコ 生地
にほんブログ村 ファッションブログ バッグ・小物へ にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへにほんブログ村 ファッションブログ ナチュラル系へ 人気ブログランキングへ


http://www.k-bagspro.co.jp/ (フラスコ・ホームページ)


ナイロン生地、芯材、革の順番で縮んでしまう
というところまでお話しましたが、
問題が起こるのが、このあとです。

まず問題を引き起こしたナイロン生地は、
「あれ?何かあったの?」てな具合に
まるで何事もなかったように
縮んだ生地が元に戻っていきます。
革もそれなりに戻っていきます。

大問題なのが芯材です。
芯材だけは
一度シワや折り目がついてしまうと元に戻りません。
直すには芯材を交換して
貼り替えないといけません。

口で言うほど簡単な作業ではなく、
鞄を全部バラさないと直せません。
バラすにしても新品ならまだしも
何年か使用された鞄だとなかなか大変な作業になってきます。

仮にうまくバラせたとしても
革に貼り込んである芯材が、
うまく剥がせない場合があります。
ましてや、
この場合芯材がシワなどにより
折り目がついている状態なのでなおさらです。
現実的には、修理不可の状態になります・・・。

そんなことがあって以来
内装にナイロンの生地を使用するのは一切やめました。

表側にナイロンを使用するのでしたら問題は無いと思います。
多少の収縮は生地の特性として避けられませんが。

たかが生地、されど生地の話 その6

2009-04-17 | フラスコ 生地
にほんブログ村 ファッションブログ バッグ・小物へ にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへにほんブログ村 ファッションブログ ナチュラル系へ 人気ブログランキングへ


http://www.k-bagspro.co.jp/ (フラスコ・ホームページ)


ウラ側にナイロンの生地を使用して、
激しく縮んだ場合どういったことになるのか?

まず鞄の構造ですが、
革素材、芯材、生地と
サンドイッチのような構造になっています。

順番に状況をご説明していくと
まずナイロンの生地が縮みます。

ある程度の縮みは計算して製造していますが、
それが想像を超えて激しく縮んでくると
まず芯材に影響がでます。

縮んでいくナイロンに引っ張られるように
ピンと張っている芯材全体に
折り目のようなシワが出来ます。
紙をくしゃくしゃに丸めた時に紙全体が、
シワになるあの感じです。

当然その後、革素材にも影響が出てきます。
ナイロンと芯材に引っ張られるように
革素材も革全体に折り目のようなシワが出来ます。

ここまで来ると
もう誰にも止められません。
まるで、ホラー映画のようですが・・・。

続きは、また。