遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

韓国のドラマ

2018-01-28 15:03:48 | 日記

「テジョヨン」の画像検索結果

韓国ドラマにはまってるおばちゃんのようですが

中国のも西洋のも好きではないし

日本のは字幕が出ないのばかりで耳がダメな私つい韓国ドラマを見る

これが 意外と 朝鮮という国を理解するのに役立つかも

今見てるのは 渤海を作った テジョヨン(大祚榮)という人の話

今朝鮮では南北に分断されているけど

それは渤海があった時期も南北朝だったとするのが

朝鮮の歴史観だそうだ

私は渤海が朝鮮?と思って見始めたが

見るほどに現代の朝鮮の人の歴史観が理解できる

(納得するのとはまた違うけど)

まだわからないのだけど

高句麗という国に対する強いアイデンティティ感

というのはよく感じるけど

でも渤海を作った時国名は 震 としたのよね

あれだけ高句麗にこだわってて

どうして?という疑問はまだ解けない

王建 のつくった高麗 

というのは高句麗を高麗が継承するという意味でこの名前だそうだし?

私の住んでた

埼玉県の高麗は

高句麗が滅んだとき移住してきた人たちが

住み着いたところだ

ともかく

これまで

竹島とか

領土問題がいろいろあるけど

難しくてよくわからんけど

なんで自分のだ自分のだというかはわかってきた

ともかく大国と接してきた国というのは大変だ


海を隔ててるって

島を見れば 隔たってないけど


そもそも 国家というシステムがダメなのよ

権力と利権を追求するようにしかならん

ともかく飛鳥時代の話でね

史実と思ってみたら惑わしい

現代の朝鮮半島の人の歴史観を知るのに役立つ


しかし

日本の歴史観ってのも

植え付けられてきたものなのかもしれない

最も苦手だったり選択してなかったり

私はあまり洗脳されてない

と思ってるだけかも

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 絵の具を買いに行ったが | トップ | 武蔵がいないと »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事