遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

今日の彩友会

2013-02-10 18:21:16 | 絵画

展覧会を控えているので 皆さんは 出品作の 点検を

先生にお願いしている人が多かった

しばらく御欠席だった方たちも

色々お見えになった

サキコサンも来たよ

サキコサンに ねむの木学園の展覧会の図録見せたかったがな

そこで皆が騒いでいた

なんだか分かんないけれど

いいニュースがあったらしい

メンバーの中学生Kくん

今日はお母様が来てた

お母様は大塚先生の教え子で

彩友会のこれまたメンバーでもある

Kamazawakunn100710

前に モデルもやってくれたこの子

なにゃら長年の科学研究で

全国レベルの賞をいただいたんだそうだ

内容をよく聞いてこなくちゃ

若者は前途洋々

いいなあ

会の後 Yさんは 水彩連盟展の作品を

チェックしてもらいに来てた

私の絵を見ながらわが家に遊びに来ようとしたんだって

!!!

やめてくれ

足の踏み場もないのだよ

私は

カンディンスキーの模写の続き

これは面白いのだ

カンディンスキーが

何を考える人なのか

模写してみるとただ見ているよりいろいろ思うところがある

ピントはずれかもしれないが 

もう少し

何枚か描いてみたいがな

彩友会の展覧会用の絵も仕上げねばならないし・・・

さしあたり

夕飯にしよう

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぼくおばけ24000回再生... | トップ | 花てぼさんの個展  »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
皆さん先生を信頼しているようですね。 (北国)
2013-02-10 21:08:48
生徒さん同士も和気あいあいと交流して励みになりますね。
展覧会は画家仲間たちのお祭りみたいなものですね。
北国 様 (遊工房)
2013-02-11 09:43:52
お近くなら
お仲間になりたくなったでしょう?
大塚先生は
元高校の先生だったのでね
気難しい絵描きさんとは違うかもしれないでしょうね
会員の個性を尊重してくださる度合いは大きいかもです

コメントを投稿

絵画」カテゴリの最新記事