遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

このサボテン初めて花咲いた

2013-09-11 22:33:52 | ただの記事

10年以上わが家にいて

 一体いつからか?

 もう二十年以上かも

 初めて花をつけた

Img_8984


うちの娘は サボテンさえ枯らす(私のDNAだ)殺植鬼だが

↓娘の名誉のため↓の返事載せる。きのこは 勝手に生えたと思うんだけど

あのパンツ小僧の押し入れのキノコみたいに・・・・

見たよ!これはあの目ん玉みたいのがついてたサボテン?すごいね、花。最近私はちゃんと植物育ててるよ!キノコもはえるし

相棒は生き物に優しく (私と同じだ)今はいろいろ

植物もお魚も共に暮らせているようだ

この右のお花の付け根に

黒い変なものがついてる

カビ?

ともかく目ん玉みたい!

Img_8985

植物の中に顔を見つけては喜んでた娘を思い出して

武蔵は

ちよにこれ見せてやれ

羨ましがるぞう!と言ってる
Img_8978

ついでだ

メダカちゃんの写真も載せよう

Img_8980



息子んちにもメダカちゃんがいる

娘んちは なんかもっといろいろいる

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 痛みからは解放されないのか... | トップ | 自然 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
このサボテンの花、色がいいですね・・・・・・!!! (oshibanayoshimi)
2013-09-12 07:04:27
優しい色です!!!
月下美人より、好きです!
 長く生きて、やっと美しい花を咲かせたサボテン... (みどり)
2013-09-12 09:57:49
メダカが良く撮れています。可愛いです。
最近は金魚もメダカも縁のない暮らしですが、このように育てていた時を懐かしく思い出しました。
田舎の暮らしには、今も残る草原などがありそうに思えますが、子どもたちが遊んでいない光景は淋しいものがありそうです。
人を疑い警戒しながら、戸外で自由に遊べない暮らしが、当たり前化してしまった厭な世の中ですね。
私も夕方暗くなる迄、よく近所で遊びまわって育ちました。
oshibanayoshimi様 (遊工房)
2013-09-12 10:45:46
この黒いのからまた花が咲くかなあ?
何でしょ?これね?
みどり様 (遊工房)
2013-09-12 10:48:24
わたしは子供時代は家ではがんじがらめに管理されてたので
通学途中の 時間空間
犬の散歩時間
こういう家を離れたところが
これが 自由な天国 そこではわたしは好き勝手に 空想したり探検したり
人んちに侵入したり
無法者でした
あなたのおかげできれいなものをいっぱい (Unknown)
2013-09-13 16:44:21
見せていただくので、生きてる感じになります。
いま、イワンが分身と話をしてて、スメルジャコフが
自殺したってアリョーシャがいいにきたところ。
こちらの頭がおかしくなりそう。
[E:leo]様 (遊工房)
2013-09-13 17:27:33
そっか
里山情報の写真も載せなきゃね!
サボテンってびっくりしちゃうね
ずっと花咲かないで
増殖ばかりしてて
いきなりだもん
興奮しちゃった

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事