遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

ワンパターン

2017-03-13 16:44:00 | ただの記事

このアケビの絵

お描きになった方は

右に回転してみるような横構図で

完成したという気だったのを

先生がこの方がいいと 教えてくださって

平面として空間の生かし方とか

日本画から学ぶといいよと教えてくださってた

それで 印も こういう風に押してみたんだって


なんか傍で聞いててもとても勉強になった

↓は 朝鮮の民画の虎だけど

132045885319813103899

こういうパターン化された絵って

なんか 面白いよね

絵なんかこう描かねばいけないと言われると反抗心むらむら来るけど

だいたいかつては日本画にしろ朝鮮の絵にしろ

中国の絵にしろ

パターン化されたものから

学ばされてきたのか?


でもそれって 面白いのかもしれない

前も牡丹の絵で

そんなこと書いたな

私が描くとこんなになっちゃうものな

今年は東洋の絵の持ってるパターン化

これ目指して泥棒絵画描こうかな

↓のは 子供たちが描いた能舞台の鏡板の松

おそらくこれを描くにあたっては

決まり事とか構図とか

これまでのものとか

下勉強をうんとしたことだろう

そういうのって 面白いよね!

上のアケビの絵について

大塚先生が講評をくださっていろいろ連想が

走り回った

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日の当番 | トップ | 無題 »

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事