遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

砂曼荼羅

2013-06-27 06:16:52 | 絵画

わたし 砂曼荼羅って知らなかった

Ssc_3363


こうやって 坊さんが色鮮やかな砂で曼荼羅を描く

 そして 儀式を行って この砂曼荼羅の砂は掃き集められて川に捨てられてしまう

 鮮やかな色の砂は 掃き集められると灰色になってしまう

 曼荼羅の美しさもすごいが

 この無常そのままの・・言いようは悪いけど

 パフォーマンスに仰天

前に チベット美術の展覧会には行ったけれど

22img

もっと見たい!

 と こういうことを思うのは

 ダライ・ラマの半生記の映画を見たので

 そこの背景の絵画の色が すごかったのだ

 (砂曼荼羅も出てきた)

 そういう色の 室内のある寺院宮殿かと思ったら

 それは違った

映画を作った美術担当のセンスだった

 画像を検索してもなかなか出てこないが

 すごくよかったのだ

Kundun
この場面の写真見つけた

子の背中 背後の壁画 素敵ではないか?

 赤と緑が基調の 大きい仏画のある曼荼羅空に壁画も

 すごくよかったのだけど そういう絵があるのではなく

 映画の美術担当が描いたのだよ

 だいたい映画はチベットでは撮れないからモロッコで撮ったそうだし

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 権力を握るものが「正義」を... | トップ | いいものを見ると目が鍛えられる »

コメントを投稿

絵画」カテゴリの最新記事