遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

怠ける方法

2009-02-22 22:03:44 | 健康・病気

Kn

こういう包丁があったらいいなあ

と思う

両腕で

ぐりぐり

と硬いものも切れそうな。

昨日も今日も手がしびれるので

何もしたくない。

色々サボって

家にいると

ついつい

料理とかするでしょう

フードプロセッサーを使うといっても

そこに入れるまでは材料を切らなければならない。

野菜ってサア

ナンだってこう硬いのだ?

こういう包丁ないかなあ

こういうの作ったら売れるんじゃない?

 

で、

今日はお出かけにしよう

というのに大賛成。

家にいると

やりたくなることが出てくるものね。

Imgp3479

で、フラワーパーク(筑波山の向こう側にある)に行き

温泉に入ってきてしまおう

怠け者の私は

昼も夜も外食!

と目論んだが

駄目だった。

筑波山に行って

温泉で

「ここでお風呂にしよう」

と言ったら

「入ったことがないから、あたしはいい

おまえたちは入って来い

車で待ってる」

と言うのよ。

「温泉に寄るって言っておかなかったのかよ!」

武蔵がぶつぶつ

「お風呂の用意をしてね」

とは言ったのだが

お風呂といえば

おばさんにとってはいつもの明野温泉だったのよね。

出先で別の温泉に入るというのはおばさんには想定外だった!

高齢者の心理が分からなかったね。

 

で、家に戻り、大急ぎで夕食をつくり

と思ったら

アララ

ご飯のスイッチを入れるのを忘れて

冷凍ご飯をチン、簡単鍋で夕ご飯

いつものコースで

温泉に行き

たっぷり運動もして

全身を動かしたので

手の痛みも楽になった。

Imgp3489

この薔薇の名前は

つくばエクスプレスよ

Imgp3493 豪勢な

ランでしょう?

うちのおばさんは

とても

マイペースな人です。

時々

今日みたいに

びっくりすることがあるが

無理して

私たちに同調して

自分を殺して

入りたくない温泉に入る

というようなことはしない。

だから

無駄に腹を立てたりもしないので

やりやすい。

自分の好みを通すから

私たちが、自分の好みで飛んで歩いていても

あきれはするだろうが

気兼ねなくていい。

だから

私も田舎暮らしが出来るのよねェ

 

上の包丁の図は

ライブ・モーションというので描いた。

幾何形体とかはこういうので描いた方が描けるから練習。

オブジェクトの扱いとか

パスとか

まだ?????

なのよ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高橋義夫 | トップ | 青海波 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
目の覚めるようなお花がいっぱいですね。手仕事を... (ナツ)
2009-02-22 22:25:26
遊さんのところのおばさんかわゆいですね。いいお顔をしています。
遊さんのような方が傍にいてくれるので幸せなのですよ。表情で分かります。
ナツ 様 (遊工房)
2009-02-22 23:32:56
冬にここに来たのは初めてでしたが
温室があって
お花を見られてよかった!
おばさんも
可愛いでしょう
お花が大好き
お花名人なのです
こんな形の包丁、見たような気がしますよ。包丁専... (kazuyoo60)
2009-02-23 10:28:40
おばさんが拒否だったのですか。あらあら。
バラもランも素晴らしいです。おばさんがおばさんらしくお暮らしに慣れるのもですね。それを良しとされている、素晴らしいご家族です。
また、新しいお勉強ですか。包丁の刃先の雰囲気、良いですね。
kazuyoo60 様 (遊工房)
2009-02-23 13:22:36
新しいところに入り込むには大変なのでした。
今行き始めた温泉も
誘っても誘っても 行かない!
と言ってたの
それが行き始めたら 行かずには気がすまない
へへへ
人のことは言えないが
年取ると硬くなる
 
お花がいいでしょう?

コメントを投稿

健康・病気」カテゴリの最新記事