遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

ショックでべそ

2009-02-13 17:39:49 | ブログ

今日は味噌作り二日目

米麹を作る日でした。

両手が痛む私には

すべての仕事がまともにできません!

重い大豆入りの桶 持てません

大豆を洗うのはできました。

洗ったお米の入ったざるは持てません。

蒸篭を蒸かし釜にに乗せられません

それも降ろせません。

蒸かした米を

大きなしゃもじでひっくり返し冷まします

人の20%くらいの作業量です。

手首を返すのが大変。

熱湯消毒したタオルや網布巾を

絞るのも途中までしか絞れません

それを

絞りなおしてもらうのに

何!

絞るのは

私ぎっちょだ!

はた迷惑だなあ

麹菌と混ぜたバットを醗酵機に運ぶのも

もし落とすといけないので

皆お任せでした。

情けなくて情けなくて あ~~~

Ihahanana847

気分転換に春先取り。

朝、紙を切り分けていたときから

やばいぞこの手

と思った。

私は出来ることをやっていればいいと思っていたけれど

やだ

こんなの!

左手で定規を押さえる

右手でカッターナイフで紙を切る

これだけのことに

たくさんの神経

たくさんの筋肉が関わっているのね。

小さい子が初めて直線を描く

これは革命的な発達の節目なのよ。

手首を中心に単純な回転運動をしていた手が

回転角度を連続的に変化させなければ

直線はかけないのだから。

その子供の発達と

反対のことが私の手に起きている。

それには

絶対 逆らってやる!

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「転失気」練習その1 | トップ | ホームページ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご互い様です。誰が何時、どうなるかわからないで... (kazuyoo60)
2009-02-13 19:19:13
使おうとされる意欲、それは、素晴らしいと思います。ほんとに、頑張り屋さんです。
kazuyoo60 様 (遊工房)
2009-02-13 20:13:43
農協の研修室で作ってるのです。
でもこれは今年が最後だわ
できません[E:crying]
いいじゃないですか、出来ないことは人に任せれば。 (hisako-baaba)
2009-02-13 22:54:14
手が使えなくたって、いろんな事人に教える頭を持っているのだから。
足りない事にイライラしないで、手首の安静を計ってね。
遊さんが いい年になって出べソになってショック... (ゆすらうめ)
2009-02-14 06:46:37
私は早とちりで読み違えが多すぎる。
不自由なんで悔しいんですね。病名も分かったんですから後は治療です。
遊さんはみんなにお手伝いしてるんですから、してもらう事もあってもいいんです~ それで対等です。
あげるばっかりでは無く、もらってください。
hisako-baaba 様 (遊工房)
2009-02-14 06:53:05
春が来るのを待ちます
ゆすらうめ 様 (遊工房)
2009-02-14 16:55:39
あれ?
と思っちゃった
そうも読めるんだ
なるほど
天才だわ!
お味噌作りは5人だったのですが

本当に障害者になるんだわと思った。
全く
情けなくて
みんなとはまったく別の宇宙人だったのですもの。
できないのは掃除だけじゃないなあ。
ゆすらうめさんも
お味噌作りですね。
ところで

落語は最後まで入りました。
聞いてね
元の記事です

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事