遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

今年のすみつかれ

2017-02-12 07:00:57 | ただの記事

こんな風にね 鮭の頭入れて作るのよ

昨日ムサシはプールでお友達からすみつかれもらってきた

ここいらの言い伝えでは7軒分食べると

健康に暮らせるというのだけど

実はお他所のは口に合わない

昨日の武蔵の友人の作ったのもしょっぱすぎてだめ

ということは

私のを食べさせられるおばさんは味が薄くて!

ってきっと醤油かけて食べるな

初めてこの料理教わったのは武蔵の母に作ってもらったのだが

何しろ武蔵の母は野菜料理のうまいこと上手いこと

すごいのだ

もう 里芋の煮転がしなんか

私の作るのなんか つゆがじゃぶじゃぶで

開いた口がふさがらないようだった


しょうがないよ料理なんかろくにしたことなかったんだもん


さてこのすみつかれになぜ鮭の頭というと

正月の新巻き鮭 今頃頭だけ土間からぶら下がってるわけよ

それを使う

大豆は豆まきの豆の残り

野菜はあるもの

すごいよね!なんちゅう頭のいい料理か!

感激しちゃって

毎年ちゃんと作るようになった

ろくでもない不作の嫁だが

どうだ!いい嫁だろう!

鮭の頭はもちろんクマさんの 鼻曲鮭

でもね今ごろは農協に行くと

(スーパーもだ)鮭の頭を山盛り売ってるのだ

さて marshaさま

林さんのトマトは なまかじりが一番よ

なんせ味が濃くておいしい

私がほれぼれと自慢するとムサシは妬いて

トマトの味を濃く作る方法

種のことなど勉強始めた

負けてたまるか!と思ってるよきっと

ヒヒヒ 農夫の操作 上手でしょ?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 林さんのトマト | トップ | 名無しの権兵衛さま »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2017-02-12 09:57:22
うーん、このしみつかれ、だか すみつかれ だか、メッチャ旨そう。 
なに、なに、塩っぱ過ぎるって?
塩じゃけの頭が塩辛いところへ,又塩振り入れて作れば塩分多過ぎだよね。 
でも、多分,一口のすみつかれで ご飯一膳食べられるくらい経済的なおかずだったに違いないわ。
これ,私も研究して作ってみたいわ。
野菜、キノコ、マメ、糀?も入ってるみたいに見えるけど。 これだけでほぼ完全栄養食ね。
あ、そうそう、鮭の頭から動物性蛋白質も入ってるよね。 
みんな大鍋に入れてごっちゃごっちゃに煮れば良いのかなー? ご伝授あれ。
Unknown (marsha)
2017-02-12 11:07:14
さっきはネーム入れるの忘れましたが、私です,私。

ははーん、糀でなくて鬼下しで下ろした大根おろしが入ってるんだ。目が悪いから糀に見えちゃった。
ところで、塩鮭の頭だけって売ってないでしょう。そちらのネットで買えるのかなー?

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事