遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

方言

2009-11-12 08:03:11 | ブログ

帚木 蓬生は福岡生まれなのですね

それで九州が舞台になることが多い

今読んでる「逃亡」の中に

「てぼ」という言葉が出てきた

花てぼさんに授かった知識で

籠だってすぐ分かって

なんともいえずうれしかった

昨日の水中アクアビクスの先生

栃木弁で元気いっぱいご指導くださった

考えてみるとどの先生も標準語だったので

その先生の栃木弁がことさらあったかく感じてよかった

いろいろなつながりで

方言に触れることが多く

言葉の豊かさがうれしい

言葉ってのは脳みそを作ってる

知らない方言をだんだん覚えると

物がだんだん見たことのない視点から本性を現してくる気がする

 

摩訶不思議後語が跋扈する

よく分からない方言が飛び交う

里山で宝探しするのと似てる

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天使に戻りたい堕天使(だて... | トップ | まぼろしの町 »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花てぼさん、てぼって籠でしたか。良い響きながら... (kazuyoo60)
2009-11-12 09:31:35
古い言葉にあるのかな?。
今 私は方言を耳にしたくないのよ~(笑) (P)
2009-11-12 10:00:17
今 私は方言を耳にしたくないのよ~(笑)
kazuyoo60 様 (遊工房)
2009-11-12 13:59:39
普通に使うのではないかしら
かわいい響きですね
[E:heart]
[E:parking]様
お~よしよし
方言で信じられないことをいわれちまったのね
茨城弁もそういう時は
トーンが高くなるので
もう黙って!といいたくなることもあります
今度、長崎へ法事に帰るついでに、熊本にある「花... (花てぼ)
2009-11-13 10:06:22
「てぼ」のこと思い出してくださって嬉しか-。
kazuyo さん、私の方へおいでになり、プロフィ-ルを見てくださるとわかります。

Pちゃん、方言も使いかたによって、やさしくもなり、人を傷つけることにもなるのね。詳しくは、はい、お宅拝見しましょう。
花てぼ 様 (遊工房)
2009-11-13 11:36:15
はい
記事楽しみにしています

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事