遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

牛の汚染で思うこと

2011-07-11 05:41:57 | 原発

例の牛の汚染は

まだなぞが解けていない

ツイッターで読んでいる農水省に勤めている人は今日福島に出張というから

後でいろいろ教えてくれると思う

でも

想像しているより

放射能による汚染はひどいことになっているんじゃないかと気になる

農水省の役人も

肥育農家も酪農農家も

この災害の中

ウント頑張っていると思うが

大変なことになってきた

 

あと  汚染は汚泥や下水 焼却灰に集まって

収拾がつかなくなるけれど

これも関係機関や 専門家は 頑張って方策を模索しているところなんだろうか?

 

私は

放射線を扱う人は結構大量に被爆しているけれど

(1ミリなんぞでは済まないのは当たり前というかんじ)

でも大丈夫と 発信しているので

 

もはや汚染された日本で暮らすには

ピリピリしないで行くしかないと思うようになってきたが

暢気ではいけないかもしれない

小出先生の発言はこの頃気分が暗くなるから聞きたくなかったし

臭いものは見たくない病にかかっているかも

 

あのね

山下教授が 医師を集めて講演したというのの文字起こしを読んだけれど

住民のパニックを抑えるために

招聘され駆けつけ 安全です 心配無いと言い続けたんだそうだ

もちろんそれが大事だと思ったからだと思う

科学者たちは

多かれ少なかれ

国民が今回の放射能汚染を極度に恐れ

無知なためにパニックに落ちるから

教える必要がある

使命感を持って 言動している

愚かな国民の私は

その中から何が本当か

耳を澄まさないといけない

愚かだからと見なされて なだめられ

だまされるのは嫌だ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は彩友会 | トップ | ツイッターで見つけた動画 »

コメントを投稿

原発」カテゴリの最新記事