遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

明日のこと

2008-07-14 21:11:09 | ブログ

あ、書くの忘れていた。

明日は多分里山で染色できると思います。

お弁当と水分忘れず持ってきてください。

アルミ媒染のみです。

梅林に10時集合

遅れたらそこに車を置いて

歩いてきてください。

遅くにブログ見に来ないかな

ま、いっか。

お弁当を忘れる人がいても

トマトでおなかをごまかしてもらうことにしよう。

私は用意しませんからね。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ケア施設は不快指数がアップ... | トップ | 日課 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お邪魔致します。 (oshibanayishimi)
2008-07-14 21:53:31
染め物、近くなら、是非、お習いしたいです。押し花絵のバックに、私は、綿ビロードを化学染料で、染めております。花の色に合わせて、自己流です。草木染めの方が、押し花には相応しいと、常々考えては下りますが・・・・・。
中々難しゅうございます。
oshibanayishimi 様 (遊工房)
2008-07-14 22:09:58
ようこそおいでくださいました。
実は草木染はそれほど難しくありません。
きっと押し花にはぴったりです。
綿はアルカリにも強いし
図書館で本を借りられたら
すぐ出来ます。
私も習ったわけではないのです。
明礬で媒染するなら漬物用を使えばいいのですもの。
いろいろ染めておいて
合うのをお使いになれば。
植物同士は必ず色は合うので
明度差色相差を選び取るだけ。
ありがとうございます。勉強してみます。 (oshibanayishimi)
2008-07-14 23:12:56
先日、朗読の「おてもやん」を聞かせて頂きました。実は、私、阿蘇小国の出身ですが、高校時代を熊本に下宿しておりましたので、熊本弁が理解出来ます。拝聴して、お品の良い熊本弁と思いました。お声もお品が良く、とても聞き易いと感じました。
oshibanayishimi 様 (遊工房)
2008-07-15 04:43:29
おてもやんをお読みになっているのは
私ではなく
花てぼさんです
http://pub.ne.jp/Shography/
同い年なのに朗読は10倍近い先輩です。
私もあのように読めるようになりたいので
遅まきながら
これは習っているのです

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事