遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

昭和20年から35年まで

2019-06-26 06:08:39 | 日記

その15年間と 今を比べると

いろいろものすごい

今 現代史を勉強するのは面白いだろうな

と 今若者だったら 見当がつかないかもしれない

昭和35年は 60年安保当時だ

岸はやめろ~~!という怒号の中

高校2年生だった

今その孫が 同じ怒号を受けている

64年が前の東京オリンピックだったのだな


それまで多くの道路は未舗装だった

昨日 彩友会の前に 学習センターの図書館に行った

久しぶりにトラブルシューターさんに会ったけど

ごあいさつしたけど

たぶん私を認識してない

うんと痩せちゃったし婆になっちゃったし

面影ないもん


そこの図書館には 面白い本がいろいろあるけど

貸出してないのだ


また見つけた

茨城各地の 昔の写真集

江戸初期の東京日本橋界隈の画像を探してるが

昭和33年頃の 下館界隈 その他

この周りの写真

ネット上でも写真は見つかるな

でも転載禁止ってあるから駄目だ

松原の家の近くを走る甲州街道は

マラソンコースだった

今は

その上を高速道路が走っている

でも当時は 未舗装道路も多かったのだった

ああ

今は昔

あら 大変 朝の雑仕女業に戻らんと

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は武蔵は東京に受診 | トップ | 昨日の 彩友会 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事