遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

今日はKINU洋画会

2011-11-06 17:46:37 | 絵画

Img_9775

これを描くだけで

いっぱいいっぱい

そういう風だ 

灰色っぽい絵を描く

という気はあったんだが

それだけの話

モデルのサキコサンは

「アートにしてくれい!」というが 実は意味不明

見回ってみると

皆デッサンが取れなくて四苦八苦

少しデッサンが取れる人は

どういう絵にしようか四苦八苦

私の後ろで描いている人は デッサンが取れない

が それがご当人には見えない

大塚先生が見かねて 狂っているというところを指摘したが

かなり頭にきているようだ

その先はわからない。

はた目にはやる気がうせたように見えるが

私が好きなTさんは

何とか教えて!と大塚先生を呼ぶが 下手に指導して

その良さを殺してしまうといけないと言って

このままいけ

とおっしゃる。

どうだろう?ご本人はどういう風に思っただろうか?

テレジンの子供たちの絵の話も出たが

どうすればこの子たちの絵のように指導できるだろうか?

どうやって

教わりたい人の心に立ち入るか 考えている

ついつい

 

さて Yさんが持ってきてくれた中に

剣道の描きかけの絵があった

Img_9777
 

これを見て

大塚先生は

一瞬の動きを描き取るのは難しいぞ

写真を使ってもいいんだぞ

と おっしゃる

「ドガだって 写真を使って描いていたんだぞ」と

ま それは有名な話だが。

でもね

今回 鬼剣舞を見に行って

動きを描くっていうのは 

見えないから写真を使うというのもありかもしれないが

実際に 間近で見てこの勢いと迫力をどう描こうか

色々考える

あちこちに日展出品の作品とか飾ってあって

生意気にも私は こう思った

「こりゃ ダメだ 写真見て描いたな?止まっている!」

はは

生意気だがしょうがない

それが率直な感想だ

動く 走る 飛ぶ!

そういうものを描きたいな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日何もしなかった | トップ | 釜石に行ったわけ »

コメントを投稿

絵画」カテゴリの最新記事