遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

ふ~~

2009-06-19 19:43:37 | ブログ

Imgp5146

百合が咲きましたが

地面に皐月の花柄が汚らしいです

おばさんがいないとてきめんです。

今日は

里山に武蔵は行きましたが

きっと

愕然

鬼のように草がはびこってますもの。

 

おばさんは

自力で歩き

自力で家事もこなしたい

庭も歩きたいと

がんばります。

折れたほうの足で立つ練習していました。

よいほうの脚でボールを蹴るのです。

車椅子とベッドの間の移動が出来るようになりました。

 

おばさんが帰った後

家族の状態はと聞かれ

どちらかがいるようにできるとは言ったものの

どんぶりでさえ

時々落として割る私では

おばさんが転びそうになったとき支えられません。

(右手が駄目なのよ。鍛えてよくなるわけじゃないから困った)

 

今日は午前中のリハビリ開始が遅かったので

おばさんはくたびれ果てていたので

昼食後すぐ自室に戻りました。

 

今日は部屋で

叔母さん一人観客にして

「じごくのそうべえ」を読んであげました。

 

電気紙芝居はうまく見てもらえそうに思ったけれど

うまく行かないようで

すみません

 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電気紙芝居見て! | トップ | 画像 »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おばさんの意欲、ご立派です。 (kazuyoo60)
2009-06-19 20:22:18
おばさんの行動を時々見てもらっている安心感、それで十分だと思いますよ。
電気紙芝居、残念ですが、絵も拝見しましたし、十分です。
頑張り屋さんのおば様ですねー!!! (oshibanayishimi)
2009-06-19 20:32:35
感心します。
遊工房様の手の方が心配です。
kazuyoo60様 (遊工房)
2009-06-19 21:27:59
もうあちらに行きましたが
生前
私の母も武蔵の母も意欲満々
野次馬根性山盛り
叔母さんもこういう人ですから
私たち本当に
高齢者に恵まれてるんです
[E:heart]
oshibanayishimi 様
術後二週たってないのにこうですから
魔法使いですよね
電気紙芝居見られましたよ。スライドショウもデス... (ナツ)
2009-06-19 22:28:51
音量を少し低めにして聞くと、声の響きも気になりません。
とても楽しめました。27日花てぼさんと同じ日になってしまいましたね。次回はきっと生で聞かせていただきます。

川越市立美術館には何時いかれますか。
ナツ 様 (遊工房)
2009-06-20 03:26:59
ああ
見られた人も居たのですね
よかった
ギャラリーのほうはやり直して
ビューワーも一緒にアップして
それなら見えるかなあと思ったのですが
川越は叔母さんしだいで行かれないかもしれないのです
退院になるかも知れず
そうなると家を空けられない。
その頃別の展覧会もあるので
武蔵との調整が不明です

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事