遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

竹田の子守唄

2010-01-23 17:12:07 | ブログ

赤い鳥の噂話をしながら

宇都宮に行った

 

これは

われらの世代の歌だ

 

「橋のない川」にまつわる歌とは知らなかった

F

Imgp7159

先日 圧力鍋がおかしくて

ご飯の失敗を重ねて

ちょっと硬いご飯がやたらあるので

ご飯をいろいろにして食べてる

最後に作ったこれが一番おいしい

 

レタス 玉葱 人参 ピーマン  セロリ 舞茸 わかめ ベーコン

これをいためて硬いご飯もいためて(油無しで)

スープのもと カレー粉 チリペッパーをくわえ

それを牛乳で煮た

(おばさんは辛いのが駄目だからカレー粉は少々  チリペッパー無し)

このぴりぴり牛乳がおいしい

ベーコンがあると油無しで炒められるので

ソノさっぱり感も

おいしさのわけ

 

手前味噌でした

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こちらは晴れです | トップ | 大人の心に効く童話セラピー »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
哀愁を綺麗なメロディーで好きな歌です。確かに小... (kazuyoo60)
2010-01-23 18:02:25
水に流す--だったかな、産まれた子を直ぐに殺して、日本でもあったと聞いています。ヤノマミが、産まれた子を人にするか、白アリに食べさせるか、その選択は母親だけにあると--、今も続いていると思います。ドキュメントで再放送とも2回見ました。
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50797602.html
せっかくの圧力釜ですのに--、こちらは美味しそうですが。
 夏生くんではないのですが、遊工房さんのいまま... (男鹿人)
2010-01-23 18:59:56
 南部牛追い歌、竹田の子守歌が私の過去の世界です。
 ユスラウメさんの選曲には違和感を感じませんが、虞美人草さんの選曲の半分は私の知らない、私の暮らしてきた世界とは別のような気がしています。
 これってなんですかね。
 良い悪いでは当然ありません。
kazuyoo60 様 (遊工房)
2010-01-23 20:19:49
その話は知りませんでした
圧力釜のほうは
穴という穴を掃除しまくったら直りました
どこかが詰まったのでした
いい加減がばれた
[E:heart]
男鹿人様
それでは
異界の魅力に酔いしれてください
いつか
メールもしたかもしれないけれど
男鹿人さんのお友達サイトに
「春の日と輝く」が載ってて
感激しました
その歌は
私の中学校時代の愛唱歌です
YOU TUBEで見つけたら
載せてみます
あの数直線は
音楽の好みも表していたんですね

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事